今年に入り、NYダウは1勝4敗の114ドル安、日経平均も1勝2敗の170円安と全体に弱含みであった。市場関係者中には、5日間の動き(NY)、3日間の動き(東京)で、今年の相場が決まるというアノマリイにあてはめ、心配する人がいる。
ただ、東京市場の中身を見てみると、東京市場は、去年の急騰を受け、調整場面であったことと、週後半のイベントを控え買いづらい中、昨日の急反発。市場に強い買い意欲があること示している。今日の気配も、高安まちまちも、個別には、買いが入っているように見受けられる。
◆日経新聞より
☆東南アジア、賃上げ広がる、ベトナムなど2ケタ増、日本企業負担避け拠点分散
☆公的年金、昨年運用益最高の18兆円に倍増、株高が追い風☆中心街への移転 税優遇、郊外から回帰促す、自治体所有地受け皿に
☆米で原油輸出解禁論、シェール革命で、生産急増し過剰感、米貿易赤字縮小要因
☆旭硝子、前期営業益23%減の780億円、ガラス基板が不振
☆駆け込み需要消費 商機に 良品計画家具在庫20%多く、ノジマ家電販売の人員増
みずほ総合研究所によると、消費「2兆円押し上げ」、冷蔵庫・スマホなど幅広く
☆キャノン、前期営業益3200億円、横ばい、デジカメ海外鈍化
☆マクドナルド、前期既存店販売2年連続減、12月は9%減
☆ソニー平井CEO、スマホ販売 米中に新型端末で本格進出、2年で倍増、年8千万台目標
☆ブリジストンなど 新興国で低燃費タイヤ 規制強化に対応
☆東芝 トルコに地熱発電設備受注、30億~40億円
☆NEC、企業向け基幹業務システム、東南アジアで格安販売、独SAPと開発
☆ダイエー、今期60億円の赤字、衣料品苦戦で下方修正
☆アサヒ14年度販売、ビール系プラス目標、高級品で下支え
☆半導体製造装置受注の回復鮮明、15年度販売24%増へ
☆イオンモール、3~11月最終最高益、新規SCが寄与
☆コムチュア4~12月期営業益7割増の最高益、クラウド好調
☆CFS 11月単独、税引き利益85%増
☆わらべ日洋、3~11月期純利益14%増の23億円
☆ミニストップ 今期最終58%減益
☆リプロセル 新株予約券600万株発行、100億円調達
☆コックスの今期、最終赤字23億円、秋冬物衣料の販売低調
◆外資系証券経由売買注文状況 売1320万株 買2180万株 金額でも大幅買い越し
株数が、12月に比べ、増えてきている。 昨日の(MP)で、明らかに、海外の資金が流れ込んでいると話していた。 売買代金も、連日2兆円を超えてきていることからも、新年に入り、新規資金が流入しているのは間違いなさそうである。
◆前場
寄り付き 日経平均 16002.88円 118.57円安 TOPIX 1302.30 -3.93
主要銘柄は売り優勢
9:01 日経平均 135円安 TOPIX -4.79
ソニーが買い気配、東芝が高い、野村は安い。
ソニーは1898円73円高で寄り付き、高値圏で推移。東証値上がり率8位。東芝は12円高。ソニーは平井CEOの発言(日経)が前向きにとらえられている。
◇(MP) 鎌田キャスター ソニーの買いは、記事によるとみるより、そのことで、買いのきっかけ、後押しされたとみるほうがいい。いくら社長が、そうしたいと言っても、そうなるとは限らない。
9:15 日経平均 152円安 TOPIX -5.39 売買代金 3626億円 商いができている
値上がり銘柄 418 値下がり銘柄 1147 変わらず 210
(9:25)上昇率ランキング LINK&M、コムチュア、電子材料、グリー、スター精、アイロムHD、マーベラス、ソニー、大幸薬品、リソー教育、明星工、星光PMC
9:30 日経平均 221円安 TOPIX -9.65 売買代金 5408億円
(9:35)野村が切返してきた、トヨタもプラスで推移している。日経平均は、一時200円を超える下げる場面があった。
9:45 日経平均 186円安 TOPIX -6.82 売買代金 6549億円
NEC、シャープが高い。
◇個別銘柄情報 今野記者
☆ダイエー、反落、決算がよくなかった、赤字拡大、通期予想10億の黒字予想が60億円の赤字
☆わらべや日洋、高値圏反落、2000円台キープ、セブンイレブンのお弁当、好調決算
☆エフテック、1部値下がり率トップ、公募増資発表。24%の希薄化
☆スター精密、1部値上がり率上位、決算、13%減益も第3四半期で盛り返していることを好感
☆すずき、変わらず、
10:00 日経平均 225円安 TOPIX -9.60 売買代金 7633億円
値上り銘柄 412 値下がり銘柄 1222 変わらず 142
◇アンジェスMG ストップ高買い気配、 10:00に開示情報あり
新しい抗がん効果を有するVEGF-DNA ワクチンの開発に成功― 阪大グループが英国科学雑誌Nature 関連誌に成果を発表 ―
10:15 日経平均 242円安 TOPIX -10.35 売買代金 9169億円
東芝、ソニー、シャープなどが高いが、全体にマイナス。
10:32 日経平均 243円安 TOPIX -11.23 売買代金 9886億円(10:30現在)
10:45 日経平均 211円安 TOPIX -9.63 売買代金 1兆692億円
◇(MP)富士フィルム 子会社の富山化学のP705インフルエンザ新薬のニュースを受け上昇
政府が耐性ウイルスに効果がある新薬「T―705」を備蓄する方針を固めた。
⇒http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140108-OYT1T01389.htm
◇(MP)JPX日経現在 11700pt 8月30日の1万を基準として算出なので8月30日が27%上昇、一方TOIXは17.13%の情報、ほぼ同じ。
明星工業、LPGタンク関連、IHIの子会社にもありそちらが買われ、、関連として。バイオマスも手掛けている。
(速報)空室率.18pt低下の7.34%
11:00 日経平均 233円安 TOPIX -10.79 売買代金 1兆1411億円
値上り銘柄 411 値下がり銘柄 1229 変わらず 136
藤倉ゴム、180円安の1280円から1750円円まであり、現在も高値圏推移
◇(MP)
(11:12) 為替が、1ドル104円90銭を超えてきている。円安
(11:00の開示情報)電通オーストラリアの広告会社「オッドフェローズ・ホールディングスの株51%を取得、子会社化へ
11:15 日経平均 188円安 TOPIX -7.67 売買代金 1兆2183億円
★野村スナップショット見出し
☆キヤノンが反落 「13年12月期の営業利益が予想下回る」と伝わる(9:03)
☆日立が7日ぶり小反落 地合い悪化で売り先行 社長人事には反応薄(9:07)
☆キヤノンが反落 デジカメの海外需要が低迷 「押し目買い入る」の指摘も(9:14)
☆コムチュア続伸 「13年4~12月期の営業益最高」の報道で(9:37)
☆ソニーが続伸 一時5%超高、ゲーム機販売上振れ期待も(9:42)
☆関西電が続伸 高浜原発の再稼働の期待で(9:45)
☆富士フイルムが続伸 昨年来高値更新 「子会社開発のインフル薬を政府が備蓄へ」の報道(10:06)
☆パナソニックが1300円台回復 約3年8カ月ぶり 津賀社長の報道を好感(10:11)
☆ダイエーが一時8%安、業績予想の下方修正を嫌気(10:36)
☆東芝が続伸5カ月半ぶり高値 「トルコで地熱発電受注」を好感(10:42)
☆エフテックが急落 公募増資を発表 利益の希薄化を懸念(11:07)
☆ホトニクスが続伸 「中国でPM2.5計測器生産」と発表(11:15)
◆前引け
☆日経平均 15,914.54円 206.91円安 TOPIX 1297.91 -8.32 売買代金 1兆2902億円
値上り銘柄 471 値下がり銘柄 1157 変わらず 148 新高値 119 新安値 0
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 1.36% 75日 6.34% 200日 12.17%
0 件のコメント:
コメントを投稿