2014年1月8日水曜日

1月8日 水 午後

JPX日経400 前場終値 11,690.42 +100.22

◆アメリカで開かれているCESのニュース・レポートが、多く配信されている。いくつか紹介する
ITジャーナリスト 小池 良次のレポート、出だしのみ、
「脱PC」へ CESで見せた新生インテルの本気
「Changing the way we live(我々の生き方を変えよう)」――。観衆に語りかけた言葉は実は自分たちに向けた言葉だったのかもしれない。6日、国際家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」の開会を宣言する米インテルの基調講演には「最強のパソコン企業」と呼ばれた企業の面影はみじんもなかった。登壇したブライアン・クルザニッチ最高経営責任者(CEO)の口からはデスクトップやサーバーといった言葉はいっさい出ず、ウ9 エアラブルとタブレットを前面に押し出すという従来のインテル色を一掃した内容となった。
☆ソニー、クラウドでゲーム配信 コンテンツ収入拡大
日経⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNZO64679430X21C13A2EB2000/?dg=1

☆(再掲)米ヤフー(YHOO.O: 株価, 企業情報, レポート)のメリッサ・メイヤー最高経営責任者(CEO)は7日、家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)で基調講演を行い、モバイル端末用アプリ開発企業の買収や新製品を発表した。
ロイター⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0700V20140108

☆テレビ東京 もーさて(モーニングサテライト) 米家電ショー「4K」で火花
映像⇒ http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_57651/
麻理子アナ、カワイイ!・・・・違った、映像でその様子が見えるので面白いですよ。
モーサテが15周年記念シンポジウムを開催するそうです1月23日(木)どうしようかなー?

◆後場
寄り付き 日経平均 15993.86円 179.49円高 TOPIX 1294.57 +11.32
12:35 日経平均 198円高  TOPIX +13.44 ここで上に動き始めた。トヨタは山の如し

◇(MP)岡崎キャスター 気になる銘柄
☆任天堂、去年は売られていた。バリュー株、成長性が遊ばなくなったので? も方向性が変わってきた。健康器具などに力を注ぎ、子供から大人向けに動いていいる。
☆セブン&アイ、決算が好調、13年は、M&Aで大進撃。現金で9000億円持っている会社なので、これからも快進撃を 消費のコングリマリオットになってくるのでは。

12:45 日系平均 197円高  TOPIX +12.92  売買代金 1兆2827億円
主力に買いが入っているような感じですね。トヨタも動いている。野村、大和などの証券などが飛んで、他も上値を追う動き。

◇(MP)岡崎キャスター専門家は、同じ銘柄を買ってくるが、個人は銘柄が分散する。去年の26日から買ってきている。同時に、TOPIXの方が、日経平均より上がってきているのに表れている。

◇個別銘柄情報 和島記者
☆ACCESS 5%超上昇、会社発表、電子出版のプラットホームに動画配信機能を追加、配信回診、少年ジャンプのアプリを配信。
☆アライドアーキテクツ、ストップ高買い気配。日経、ベトナム市場に参入記事
☆FDK 188円33円高、連日昨年来高値。ニッケル水素電池。厚さ0.4㎜のリチウム電池開発。出来高5500万株。発行株数が2億1000万株。25%の出来高。
☆ラクオリア創薬、ストップ高752円買い気配。昨日???の特許。アメリカで特許査定を受けた。
☆カネコ種苗、909円35円高。中間、営業2.1倍。通期19%上方修正
☆カカクコム 野村、ニュートラルから買いに引き上げ 
☆ヤフー 野村、目標株価引き上げ

(12:55) 日経平均201円高、上げ幅拡大
1:00  日経平均 197円高  TOPIX +13.04  売買代金 1兆3808億円
      値上り銘柄 1310  値下がり銘柄 347  変わらず 120

◇(MP)岡崎キャスター 日立が今日も売買代金2位、6連闘。アナリストの評価が満点に近い。電気をつくと明るくなる。電気をつけるとお化けが消える。と昔から言われている。つまり、電気株が上がると、相場が上がり、変な売り買いが減る。日立20円高

1:15 日経平均 182円高  TOPIX +1271  売買代金 1兆4739億円
     トヨタはやはり山か・・・・、藤倉ゴムが値上がり率トップ、藤倉化成も上位に入っている
1:30 日経平均 192円高  TOPIX +13.30   売買代金 1兆5568億円
     値上り銘柄 1287  値下がり銘柄 362  変わらず 128
1:45 日経平均 213円高  TOPIX +14.65  売買代金 1兆6469億円
2:00 日経平均 225円高  TOPIX +15.62 売買代金 1兆7583億円 
     値上り銘柄 1336  値下がり銘柄 318  変わらず 121

◇(MP)岡崎キャスター リスクは、甘やかしているところに、介在する。日本の消費税や、アメリカのテーパリングなどは、みんなが、こわごわ扱うから、リスクにならないが、ヨーロッパは、景気がそんなに良くないのに、ユーロが強い。ヨーロッパにリスクがある。

◇市場関係者の目」立花証券 執行役員 平野憲一さん
 アメリカの貿易赤字縮小は、中身がいい。輸出が伸びている。相手国は、日本、中国、ドイツなので、特にいい内容であった。それを受けてのアメリカ株の上昇。日本株は、それを受けての上げ。雇用統計は、良いデータが出そう。波乱はないかなと思う。本当の相場は、来週から。
 今年の市場は、明らかに、需給のバランスがよくなった。昨年の節税売りが終わり、今年、ニーサの買いが入っている。トヨタの株価は、ある程度まで行くと売りが出る。どっかで爆発すると思う。日立は、うれしい誤算。(独り言 昨年暮れ、書いたが、トヨタの持ち合い解消があると)
 今年は、アベノミクスの行方。本人が買いと言っているので、逆らう手はないが。内需系が買われている。投資家の持っている株が上がっているので、いい傾向が続いている。

2:16 日経平均 236円高 TOPIX +17.87 

岡崎さんが、ポートフォリオ利バランスの話をしている。面白いのだが、書くのがめんどくさいし、書く頭から抜けるので、聞かせていただきます。

2:28 足利HDがストップ高
2:30 日経平均 241円高  TOPIX +17.75  売買代金 1兆9948億円
2:45 日経平均 266円高  TOPIX +19.26  売買代金 2兆1169億円  さらに上昇。
     TOPIXが昨年来高値を抜けてきている。セブン&アイ、みずほがTOPIX寄与度1・2位

(MP) 今日の動きは、一番明るいパターン。目に焼き付けとくといい。後場、銀行株が上がってきている。みずほ、大和が、レーティングを引き上げたそう。 引けにかけて、一段と引き締まってきている。雇用統計市場予想は20万3000人

★野村スナップショット見出し
☆明電舎が3年ぶり高値 SMBC日興は目標株価引き上げ(12:43)
☆日産自が一時5%高 中国の新車販売回復で(12:50)
☆ハニーズが続落 今期業績と配当の予想下方修正を嫌気(12:57)
☆第一三共が続伸 「欧州で抗凝固剤の承認申請」を好感(1:21)
☆IHIや川重が5%高 トルコへのインフラ輸出期待で(1:36)
☆山下医科が一時7%安 売上高過7大計上で決算発表が遅延(1:43)
☆良品計画が一時6%安 増税後の価格据え置きを嫌気(2:07)
☆みずほFGが昨年来高値 大和が目標株価引き上げ(2:45)
☆足利HDが一時ストップ高 優先株取得受けた買い続く(2:59)


◆大引け
☆日経平均  16,121.45円 307.08円高  TOPIX 1,306.23 +22.98(TOPIX昨年来高値)
 JPX日経400  11800.26  +210.06   売買代金 2兆4832億円
 値上がり銘柄 1581  値下がり銘柄 140  変わらず 56   新高値 179  新安値 1

☆日経平均株価移動平均乖離率
    25日 2.73%    75日 7.87%   200日 13.77%

0 件のコメント:

コメントを投稿