◆下院が1.1兆ドルの歳出法案可決、9月末まで政府閉鎖回避へ
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0E06I20140116
◆前場
寄り付き 日経平均 15896.78円 88.05円高 TOPIX 1305.68 +11.16
12:33 日経平均 91円高 TOPIX +11.32
野村が後場819円18円高まで買われて始まる。現在814円
12:45 日系平均 42円高 TOPIX +7.61 売買代金 1兆4059億円
◇個別銘柄 今野記者
☆シャープ後場一段高、15日米アップル株2%高。中国チャイナモバイルとの提携により、アイフォン10~12月期過去最高の販売台数発表。明日より発売でまり。アイホンに部材を納入しているシャープが買われている。村田、ロームなどもその関連で買われている。ミネベア、パナソニックもその範疇に入る。
☆池上通信機、放送機器。30%の上昇。昨日、海外子会社(シンガポール)の設立の検討を始めることを決議。相場が枯れた状況もあり、収益拡大期待で上昇。PBRから割安感あり
☆UMNファーマ、前場寄り付きストップ高、現在9.5%の上昇。昨日、アステラス製薬と共同開発のインフルエンザ薬が、治験の安全性の確認がされた発表を受け。
☆ペプチドリーム、日経業績観測記事。営業利益が、7900万円から2億円になった
☆東和薬品、下落率10位、メリルリンチ、レイティングを変更、買いからUPに引き下げ、沢井製薬も下落率18位、買いから中立に変更2段階下げ
1:00 日経平均 48円高 TOPIX +8.36 売買代金 1兆4923億円
値上り銘柄 1132 値下がり銘柄 526 変わらず 119
◇フィスコ アナリスト 田代昌之さん
都知事選、細川さんなら、市場関係者は売り、エネルギー特需が入るので、エナリス。カジノはやらない。 日本の資金は3つ、アメリカ年金、日本年金、ニーサの資金が言われているが。海外の機関投資家は、安倍総理の長期政権が大丈夫か、アベノミクスを本気でやってくるのかを見ている。自民党が一枚岩でなくなって点(保守派が田母神さんに流れているなど)、効果はあまりないが、法人税減税を行う点に、アベノミクスの本気度を見るなど。
1:16 日経平均 28円安 TOPIX +6.80 少し押されてきている。
日経平均26円安とマイナスに転じている
1:30 日経平均 22円安 TOPIX +3.22 売買代金 1兆6977億円
値上り銘柄 949 値下がり銘柄 711 変わらず 117
1:45 日経平均 34円安 TOPIX +2.59 売買代金 1兆8125億円
2時近くに、下げ幅拡大
2:00 日経平均 68円安 TOPIX -0.05 売買代金 1兆9050億円
値上り銘柄 824 値下がり銘柄 801 変わらず 152
ファーストリテイリング1銘柄で日経平均を40円ほど下げている
さらに売られている感じがする。この後、ずるずる行きそう
2:15 日経平均 39円安 TOPIX +3.06 売買代金 1兆9901億円
2:30 日経平均 85円安 TOPIX -0.35 売買代金 2兆1187億円
値上り銘柄 800 値下がり銘柄 830 変わらず 148
1時から2時にかけて、急激に出来高、売買代金が増えており、それとともに、株価が急落。どうも、まとまった売りが出た模様。
2:46 日経平均 40円安 TOPIX +2.01
★野村スナップショット見出し
☆デンソーが上場来高値 時価総額も一時5兆円台に(12:43)
☆リコーが大幅続伸 「無線充電の制御用ICに参入」報道(1:03)
☆アスクルが続伸 クレディ・スイスが投資判断を最上位に(1:05)
☆池上通が一時35%高 「海外子会社設立を検討」と発表で(1:07)
☆JPHDが続伸 認可保育所の条件緩和で(1:08)
☆ヒトコムが反発 昨年12月の月次売上高が好調(1:45)
☆ファストリが反落 前場から軟調、ヘッジファンドの売りか(1:56)
☆不二越、午後に一段高 13年11月期純利益、市場予想上回る(1:57)
☆後発医薬品が安い 薬価ルール改定でメリルが投資判断下げ(2:32)
◆大引け
☆日経平均 15,747.20円 61.53円安 TOPIX 1294.39 -0.13 売買代金 2兆5128億円
値上り銘柄 804 値下がり銘柄 849 変わらず 125 新高値 201 新安値 1
JPX日経400 11,683.77 -3.07
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 0.20% 75日 4.80% 200日 10.48%
0 件のコメント:
コメントを投稿