☆NHKニュース
カナダdえ鳥インフルエンザ「H5N1型」で死亡 北米で初
⇒ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140109/k10014368451000.html
◆後場
寄り付き 日経平均 15,919.27円 202.18円安 TOPIX 1,297.80 -8.43
12:31 日経平均 202円安 TOPIX -8.74
◇(MP)和島キャスター 藤倉ゴム、高値つけた後、急落も、切り替えし高値を取るものすごい強さ。ソニーは相対的な出遅れ感があるのだが、日立から始まり、このあたりまで広がってきている。
12:45 日系平均 220円安 TOPIX -10.37 売買代金 1兆4349億円
◇(MP)1部売買代金上位 ソニー、みずほ、野村、ソフトバンク、三菱UFJ、シャープ、東芝、トヨタ、藤倉ゴム、JT 中でもシャープは相対的出遅れ感があった
◇個別銘柄情報 今野記者
☆ヒューリック 6.5%の下落、下落率4位、不動産管理、暮れdぃスミス、弱気で新たにカバレッジ目標株価1400円、仔業績も、競合企業より割高
☆ファーストリテイリング、3%超の下落、昨年来高値12/26の反動、決算発表の予想が悪そうで、買い控え、警戒感
☆富士フィルム 97円高3.3%の上昇、高値更新、続伸。読売、耐性インフルエンザに対する新薬T705を備蓄することを政府が発表を受け。今までの
☆住江織物 昨年来、決算発表、自動車用の内装材が好調
☆イリソ電子 昨年来高値更新、業績期待
1:00 日経平均 264円安 TOPIX -13.43 売買代金 1兆5559億円
値上がり銘柄 408 値下り銘柄 1271 変わらず 99
◇(MP)和島キャスター コロプラが3300円まで買われる場面があり、実質上場来高値が3500円、残り200円、アスカネット 現在8.4%高、8860円まである、実質的な上場来高値が9200円。このあたりが、高値を抜けてくるようなら、周辺への波及も大きく、注目。ここで、押されるようなら、少し厳しいが、注視が必要。
(MP)フィスコ アナリスト 田代昌之さんの話に聞き入ってしまった
1:17 日経平均 251円安 TOPIX -13.25 売買代金 1兆6422億円(1:15現在)
(1:22) 275円安、下げ幅拡大、現在安
SQを前に、下げて、解消している動きがあるのではないかとの市場関係者の話
1:32 日経平均 270円安 TOPIX-14.29 売買代金 1兆7410億円
値上り銘柄 352 値下がり銘柄 1320 変わらず 106
ここで、下げ止まりが見える。裁定解消が進んでいるのならば、2時以降、戻す動きがみられるはずだが?
1:45現在の売買代金 1兆8435億円
◇(MP)ご意見伺います。ニーサを使っているか?のアンケート。和島キャスター
大発会、麻生大臣がニーサの使い勝手が悪いと言うことが言われているが、意見があったら言って法しいと言っていたが、本当に聞いてくれるのかと言う疑いがある。このまま麻生さんに転送しておきましょうかね。
2:00 日経平均 258円安 TOPIX-12.80 売買代金 1兆9139億円
値上り銘柄 408 値下がり銘柄 1262 変わらず 108
◇(MP)和島キャスター 明日のSQをにらんだ動きになっている感じで、そのあと、雇用統計がある。民間調査会社によると、雇用統計は良さそうだが、逆に動くことがままあるので、様子見気分が強い。
藤倉ゴムが安くなってきた、荒っぽい。1280円から1750まであり1400円割れ
(独り言)2時過ぎから、戻し始めている。このまま行くとは思えないが、かなり戻すのではないかと言う感触を持っている。外は日が照っている。天気予報は3時ごろから雪になっているが?(千葉)
2:15 日経平均 252円安 TOPIX -11.57 売買代金 1兆9989億円
◇(MP)和島キャスター 気になる銘柄
☆コムチュア、5.5%の上昇、日経報道、4~12月期、4割増の7億円、過去最高、クラウド好調
☆スター精密、2月期本決算、58%の増益発表
◇(鎌田キャスターの視点)富士フィルム
政府が備蓄のT705は、富士フィルムの子会社・富山化学が申請中の新薬。まず、富山化学は、技術はあるけど金がない会社で、「T3811」で注目さされていたが、2008年上場廃止。お金が無くな、富士フィルムにり助けてもらった。98年、子供でも副作用がなく、効き目もあるということで注目された。それで、海外の会社に、放出したが、その会社が、ライバルとなると、自分とこの薬が売れなくなると、止められてしまった。そして、経営が厳しくなった。
一方、富士フィルムは、もともと、フイルムの会社であったが、銀の不足か、液晶フィルムに向かい、ライバルはつぶれたが、生き延びた。2002年バイオベンチャーの取材の時、このビルの1階に富士フィルムの事務所があるが、と言われたが、大きな富士フィルムにどの程度寄与するのか疑問で、無視していたが、2008年、富山化学の買収で、大きなものを得て、2015年3月期はものすごい収益を上げる事業に伸びてきた。ほかにも、(7774)ジャパンティシュエンジニアリングを子会社かした。皮膚の再生で技術を持っていたが、行き詰まり、富士フィルムの傘下に入る。資金提供で、開発が進むことになった。
「富山化学は、T5224」と言う薬、リュウマチの根治薬でフェーズ2 「T817」、アルツハイマーの薬で、今は、進行を止めるだけの薬しかないが、治す薬剤として期待されている。「T387」は、
富士フィルムは、現在、ヘルスケアで、業態が違ってきている。 「T705」は、鳥インフルエンザに聞くといわれている新薬で、この秋にも承認されると期待される薬である。富士フィルムは、将来に向け、良い業態変化をしている。再生医療での成長も期待できる。これらのM&Aは、敵対ではなく、資金に行き詰まった会社に、資金提供した、良いM&Aで、相手の会社も、安定し、研究が進んだと、喜んでいる。
(独り言)海外の会社、まるで読売巨人みたいだ。お金に物言わせ、ライバル球団の主力選手を引き抜き、試合に使わなかった。そうして、勝ってきた。
2:30 日経平均 274円安 TOPIX -13.36 売買代金 2兆871億円
値上り銘柄 428 値下がり銘柄 1243 変わらず 107
2:45 日経平均 255円安 TOPIX -11.82 売買代金 2兆1883億円
◇(MP)日本電線工業、第3四半期、営業45%増益、進捗率92%、生産拠点の集約、
◇(MP)5729日本精工 後場、389円のストップ高で寄り付き 高値圏で推移。日経新聞、レアメタルをあまり使わない添加剤を開発、2部で元気
★野村スナップショット見出し
☆スター精が一段高 13年3~11月期経常益は6%増(1:53)
☆味の素が続伸 「iPS細胞の新培養法を開発」と伝わる(1:02)
☆ミニストップが軟調 通期減益見通し受け失望売り(1:11)
☆日電硝が反落 シティの投資判断引き下げを嫌気(1:16)
☆NECが続伸 「独社と東南アジア市場開拓」と伝わる(1:43)
☆クボタが続伸 ドイツ証券が「買い」に投資判断を上げ(1:48)
☆郵船が一段高 海運株が逆行高 市況回復への期待などで買い(2:07)
☆大幸薬品など鳥インフル関連が高い 「カナダ人が感染し死亡」との発表受け(2:20)
☆ヒューリックが大幅反落 クレディ・スイス証券が「割高」との判断示す(2:24)
☆東レが一段安 「榊原会長が経団連会長に」と伝わる(2:56)
◆大引け
☆日経平均 15880.33円 241.12円安 TOPIX 1296.75 -9.48 売買代金 2兆5447億円
値上り銘柄 595 値下がり銘柄 1025 変わらず 158 新高値 138 新安値 1
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 1.15% 75日 6.11% 200日 11.93%
0 件のコメント:
コメントを投稿