◆日本時間 1月7日 22:30 アメリカ貿易収支が発表された。予想は400億ドルの赤字であったが、発表は333億ドルの赤字、赤字幅が小さくなっている。それを受け、ドルが買われている。その後、横ばい。明日の朝はどうなっているのだろう? おやすみなさい(22:40)
<朝です>
☆丸紅、米で大型風力発電買収、10万キロワット超、能力35%増
☆アサヒ、前期経常益1220億円、中国の関連会社好調
☆吉野家HD株、5年半ぶり高値
☆ファミリーマート、3~11月営業益最高の362億円
☆オンワード、3~11月経常益が微増、120億円に、国内ブランド好調
☆株売買、2日連続2兆円超、指数は続落でも高値相次ぐ
さて、誰がどこで反したかが思いだせないが、たぶん特番でのことだと思うが、『去年高値から計算した変化日が今日8日なので、8日・9日の動きで1月の方向が決まる』と言っていた。
大発会・昨日と下落、昨日のNYの反発、貿易赤字の予想外縮小を受け円安方向と、今日の相場は上げの要素がそろている。SQを控え、荒い動きも上の方向が期待できる。となれば、誰かの説から、1月は上昇と言うことになるが・・・。
◆外資系証券経由売買注文状況 売950万株 買2200万株 金額ベースでも大幅買い越し
◆前場
寄り付き 日経平均 15,943.68円 129.31円高 TOPIX 1292.39 +9.14 全面高
9:03 日経平均 122円高 TOPIX +9.20
見事なほど真っ赤か。任天堂が昨年来高値を超えてきている、2.7%の上昇。川重が昨日
に続き買われている。空運以外の全銘柄が上昇
9:15 日経平均 116円高 TOPIX +8.78 売買代金 2656億円
藤倉ゴムが荒い値動きをしている。セブン&アイが決算を受け上昇。また、イオンが高値を
抜いてきた。コンビニがしっかり。小売り全体にしっかり
9:30 日経平均 127円高 TOPIX +8.19 売買代金 3972億円
値上がり銘柄 1338 値下り銘柄 274 変わらず 157
9:45 日経平均 134円高 TOPIX +9.24 売買代金 5034億円
川重の上昇率3.4%。
(MP)売買代金上位に、珍しく東証2部の銘柄、FDKが入ってきている3日続伸で、昨日が42円高、32円高の187円
ソフトバンク、シグマックス、トヨタ、日立、みずほ、
◇個別銘柄情報 和島記者
(あげている銘柄)
☆任天堂、4.4%の上昇、中国政府の外国のゲーム機販売禁止一部解除のニュースを受けて
☆オリジン電気、伸び悩みも7%の上昇、日経産業、パネル張り合わせの
☆セブン&アイ、新値追い、決算を受け、確認 売上高14%増、営業益15%増
☆スギHD4.5% 決算をうけ、営業益12%156億円、進捗率82%
☆マニー 高値を付け、高値圏の推移、値上り銘柄 値下がり銘柄 変わらず12位。本決算47%増の9億円
☆ユナイテッドローズ、月次報告、既存店売上5.4%の増加
10:00 日経平均 124円高 TOPIX +8.61 売買代金 5796億円
値上り銘柄 1303 値下がり銘柄 342 変わらず 128
◇「市場関係者の目」楽天証券 経済研究所アナリスト 今中能夫さん
安倍総理は、財政・経済中心、景気回復が大事と言ってはいるが、昨年1年を見ると、7か月が経済中心で、5か月が好きなことに取り組んだ。 必ずしも経済ばかりではない。場合によっては、経済政策と逆の動きをしている。特に、これから注意すべきは、中国との関係、たとえば、自動車に関していえば、世界中が無視できない規模になってきている。去年までに日本は出遅れている。アメリカ、ヨーロッパは、さらに進出を拡大する。自動車は、技術革新の塊で、これが、日本の成長の中心であるので、中国がカギになる。しかし、政府は過激な行動をしていて、このままでは、出遅れる。このまま続くと、アメリカに見捨てられかねない。今年度の為替は平均100円、来年度104円と見られ、各企業の上振れが期待できるので、業績にはいい。この後、リニアが、結構速い着工、4月国立競技場解体、オリンピックの工事が続く。このことから、経済には悪くない状況がつづくが。
◇(MP)今野キャスター
シグマックス、経営コンサルティング会社、上場して1か月たたない。社長によると、企業の処方箋を書いた後、治療まで行うコンサルタント会社。今日の上げは、需給による上昇であるが、会社としてとても人気がある。
社会インフラ、設備投資関連、防衛関連が上げている。これらの関連がビジネスチャンスが広がってきている。
10:15 こう着状態、売買代金 6775億円
☆(速報)ホワイトハウス、オバマ大統領は、失業手当の緊急出動の復活を提案、
10:30 日経平均 167円高 TOPIX +11.47 売買代金 7808億円 上げ幅拡大
10:45 日経平均 177円高 TOPIX +12.35 売買代金 8737億円
マザーズが上げ幅拡大、堅調
(MP)今野キャスター 6日(日本時間7日)開幕したアメリカの家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)での注目は、ウエアラブル端末。この分野は、日本は強いはず。
(関連)7日米ヤフーCEOがCESで講演
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0700V20140108
11:00 日経平均 151.93円高 TOPIX +10.59 売買代金 9484億円
値上り銘柄 1292 値下がり銘柄 348 変わらず 134
マザーズ指数は上げ続け、2%近くまで上昇。
日立、三菱重工、IHI、川重、日産など大型株が買われている。トヨタは変わらず近辺。
11:15 日経平均 163円高 TOPIX +10.54 売買代金 1兆163億円 高値もみあい
★野村スナップショット見出し
☆トヨタなど輸出関連株が上昇 世界経済の回復期待で(9:09)
☆セブン&アイが続伸 3~11月純利益最高を好感(9:12)
☆三菱自が一時4%安 最大2416億円の資金調達で希薄化懸念(9:20)
☆キヤノンが3日ぶり反発 「国内生産回帰」に評価の声も(9:44)
☆セブン&アイが5%高 3~11月純利益最高を好感(9:48)
☆任天堂が昨年来高値を更新 5%高、円安で業績改善の期待(9:57)
☆昭電工の上値重い 「ベトナム製缶大手買収」は反応限定(10:08)
☆スギHDが反発 13年3~11月期の純利益最高を好感(10:24)
☆LIXILグが反発 「コスト1000億円減」を好感(10:35)
☆ヤフーが7%高 野村証券が目標株価引き上げ(10:49)
◆前引け
☆日経平均 15978.34 円 163.97円高 TOPIX 1293.93 +10.68 売買代金1兆911億円
値上り銘柄 1262 値下がり銘柄 373 変わらず 139 新高値 139 新安値 1
☆日経平均株価移動平均乖離率
25日 1.85% 75日 9.62% 200日 12.76%
0 件のコメント:
コメントを投稿