今年、黒字転換、穏やかな総会になると思っていた。質疑応答の最初の質問は、
「利益のうちリストラの割合は?」というもので、回答は、「リストラが利益に大きく寄与している」という返事でした。他の人の質問で、その質問の意味が見えてきた。次の質問は、「無配を続けている状況で、役員の報酬を下げるべきではないか」、というものであった。集まった株主の多くが、古くからの株主で会社の経営に不満を持っていることが徐々にわかってきた。さらに、会社の立て直しのために社外役員になったオリックスの宮内氏とローソンの新浪氏への役員として株を持つべきではないかという質問がでた。さすがに大物の2人、穏やかに、力強く説明した。今回の会社再生改革がこの2人により後押し、あるいは先導されたことが感じられた。
アップルへのライセンス供与による利益計上に関しては、秘密保持の件から細かいことは言えない。ただ、質問の2者択一では、継続的ではないと言えると答えた。
昼食をはさんで、事業説明会での質問では、
・昨年と今年の事業計画が変更されているが、よくわからない。
・個人向けIRは総会の後の今回だけ?もっとやってほしい。
・株価下落は、時代の流れをきちんとキャッチしておらず、間違えたとらえ方によるものではないか。古いものにしがみついてるため出遅れているのではないか。それが株価に反映している
・技術はいいが、商売が下手だ。
・今まで、世界制覇と言っていたのが、小さな範囲での収益を上げることの説明にばかりで志がなくなった。
・今ある金でM&Aを行い新しい技術を得るなどしたらどうか。
・資金は、株主のお金だ、失敗によって、減らしている、何やってんだ!
など、厳しい質問、意見が相次いだ。壇上の役員の顔は、曇るばかりであった。
総会での説明でよくわかったのは、50本ほどあった開発を5本に集約し、リストラを行い、むだをなくす努力をしている点。今までの経営について、豊満経営であったことを認め、謝ってはいたが、事業説明などで、パンフレットに載せるような市場の概要と将来性の概要などで、わかりづらく、具体的な利益構造が見えなかった。
しかし、株主総会がこんなに面白いものだとは思わなかった。
ただ、(小生も含め)株主にとっては面白いでは済まされない。この会社、一応、ブラウザに関する技術があり、世界制覇をうたっていたが、フリーソフトが現れ、ブラウザは、もっと大きなソフトの一部と化し、市場環境が変わった。今は、それを発展させ、ネットワークなどのソフト開発を行っている。以前はフィーチャフォンのブラウザや基本ソフトのパッケージに入っているソフト開発であった。スマートフォンへの対応が遅れ、さらに、色々なものに手を広げ、開発の非効率化が生まれ、余剰人員を抱え、ヒット商品もなく、急速に発展するスマホ、タブレット市場への対応が遅れた。結局業績の悪化から、再生を余儀なくされた。1年間の改革の末、何とか黒字に転換しても、リストラによる黒字転換で、まだ、将来が見えない。技術的にいいものであるかもしれないが、この市場多くの会社と競合し、独自の技術を生かせるかが今後のカギになる。クラウド関連のソフト開発はしていても、まだ、クラウド事業への進出していない。やっと、積み重ねてきたものが、物になりそうだと言う段階だそうで、出遅れている。商品として、ゴルフのフルミエルの紹介があった。ビデオだとコマ数がかなり多くないと見えないが、これなら、その動きを・・・と説明していた。
『すばらしい!!感動した。ぜひ、その3次元データをとっている3Dモーションセンサーを造っている会社を教えてほしい』と質問してみたかった。
しかし、株主総会がこんなに面白いものだとは思わなかった。
ただ、(小生も含め)株主にとっては面白いでは済まされない。この会社、一応、ブラウザに関する技術があり、世界制覇をうたっていたが、フリーソフトが現れ、ブラウザは、もっと大きなソフトの一部と化し、市場環境が変わった。今は、それを発展させ、ネットワークなどのソフト開発を行っている。以前はフィーチャフォンのブラウザや基本ソフトのパッケージに入っているソフト開発であった。スマートフォンへの対応が遅れ、さらに、色々なものに手を広げ、開発の非効率化が生まれ、余剰人員を抱え、ヒット商品もなく、急速に発展するスマホ、タブレット市場への対応が遅れた。結局業績の悪化から、再生を余儀なくされた。1年間の改革の末、何とか黒字に転換しても、リストラによる黒字転換で、まだ、将来が見えない。技術的にいいものであるかもしれないが、この市場多くの会社と競合し、独自の技術を生かせるかが今後のカギになる。クラウド関連のソフト開発はしていても、まだ、クラウド事業への進出していない。やっと、積み重ねてきたものが、物になりそうだと言う段階だそうで、出遅れている。商品として、ゴルフのフルミエルの紹介があった。ビデオだとコマ数がかなり多くないと見えないが、これなら、その動きを・・・と説明していた。
『すばらしい!!感動した。ぜひ、その3次元データをとっている3Dモーションセンサーを造っている会社を教えてほしい』と質問してみたかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿