2013年4月23日火曜日

4月23日前場

9時間近に、全体が軟調な気配になり、結局その流れのまま寄り付き、小反落の寄り付き。

沖電気が値上がり率トップ、新年度入りで、変化率期待の出遅れ物色?
(売買高は4位、売買代金は11位でした)
8:30 不動産、金融、証券に安いものが多い。

10:10 ラジオNIKKI「市場関係者の目」
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
一旦利食い売りが出やすい相場になっており、踊り場になることも考えられる、足場を固める踊り場で、売るりがでると、買いが入る展開になりそう。売るセクターと買うセクターが出てきて、その後の騰がるセクターを見極める必要がある。特に注目しているのが、土地含み関連銘柄。このところ、利益確定売りが出ているが 享年から先駆していて、かなりの利益が出ているため、先駆株を売って、出遅れ株を買う動きになっている。ただ、このたるんだ状況では、むしろ、不動産などの先駆株を拾っておくのが良い。土地持ち株も、たとえば、東京都競馬、東京都ドーム、などは、JPモルガン・アセット・マネージメントが5%ルールで、大量に買っており、大手のマネーが入ってきているので、一過性の上げではないとみられる。昭和飛行機、・・・・、TBS、飯野海運、よみうりランドなどが考えられる。一方、新駅が40年ぶりに作られる。品川再開。  ヒューリックなど注目、(丸の内・銀座に言及)松屋など。また、東京駅に新駅を造り、羽田との交通を便利にする。今後、平成バブル時期に匹敵する土地の政策を行う。日足でみるのでなく、月足、年足でみて、広い視野でみて、中長期の投資をするほうがよい。・・・・・・別ページ東京再開発参照

10:40 アンジェスの適時開示(10:30)
子宮頸がんの前がん病変治療ワクチン(CIN 治療ワクチン)の漢方薬による増強効果を解明

11:20にストックボイス桜井キャスターがアンジェスを取り上げたら、また上がり始めた。

引けにかけ少し主力が下げている。

0 件のコメント:

コメントを投稿