2013年4月26日金曜日

4月26日朝・・・・眠い

時々数値を打ち間違えてます。注意しますがご容赦を。

昨日の投資知識研究所、桜井さんが、見通しについて、アノマリー2月高けりゃ5月安いから5月安といっていたが、5月の見通しが間違っているかもしれないと”?”を付けた。とりあえず、連休の谷間の3日間は高いという。問題は連休明け。前のアノマリーは、破れてほしいという。今まで、数々のアノマリーが、今年は破れてきている。(何10年に一度の大相場なので)アノマリーが成り立たないかもしれない。

◆アマゾン増収減益も、1株利益が市場予想を上回り上昇(テレビ東京)
◆MRIインターナショナル、日本で投資家から集めた1365億円が不明。実際に集めたのかも不明(日経一面)
◆日経より ソニー前期連結業績上方修正、営業黒字2300億円に。 ヤフー14%増益。 村田製作所、営業益3割増。 信越化学純利益5%増。 オムロン32%増益。 京セラ純利益44%増。 アドバンテスト38億円の赤字。 日野自動車、純利益最高に。 三菱重工純利益、4倍 大阪ガス純利益16%増
◆企業、不動産に先行投資(日経)

今日の気配、8時一瞬昨日の残りから安い銘柄もあったが、次の瞬間高値に切り替わる。ソフトバンクは安い気配だが、他は、ほとんど高値気配。バイオは強い。とくに鳥インフルエンザ関連。

◆こち株 カブドットコム証券・投資情報室長・マーケットアナリストの山田勉さん
3連休明けの決算発表が多いが、各会社、後半連休を控え発表を遅らせているので連休明けに集中。連休谷間は、高い。アメリカのまちまちの決算に対し、日本はいい決算。ブル(上昇、買い)のガソリンになる。今日の見どころは、前日がいいので、警戒すべきではない。そこそこの数字。perが高くなっているが、今期予想がよいであろうし、まだまだ、懸念すべきレベルではない。日本の先々の状況から、まだまだ。気になるニュースは、外食産業がプラス。GWは近場で。

時間がたつにつれ、気配は前日の終値に近づく、様子見と言う感じだが、実際の売り、買いは直前に入る。雰囲気としては、今日も強い。

外資系証券経由売買注文状況 売1450万 買2750万株

8:50 ドル円 99.35円
貿易赤字・・・まあ予想通りですね。まだ、円安効果が表れていない。各企業、去年の段階で、為替予約を入れているから、円安効果はこれからでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿