◇昨日のラジオから
日銀総裁は物価は上がっていないと言い、国民は給料は上がっていないと言う。その一方で、減税をやめ、復興税、介護保険料、云々と税金は増えていく。つまり、可処分所得は減っている。商品のパック入りは、中身が減って、品物の品質を上げ別商品として価格を上げた商品が出る。これらは物価に反映されない。実質物価は、はっきり上昇している。さらに、消費税増税が待っている。西山孝四郎さんの番組では、これをスタグフレーションと言わずしてなんと言うということで、統計はいかようにも作れると西山さん。新製品の時100万円したが、1年もたつと5万円になる商品が山のようにあり、それを入れて調査、物価が下がっていると主張するとバッサリ。
◇11:00 風呂から上がりのんびりしている。外は天気予報と違い曇っていて、予報は、今日一日曇に変更されている。神社に行くか迷っている。
◇10:30 今朝7時に目が覚めた、すっきりはしていたが、どうせ今日は雨、神社にお水をもらいに行けないと思って、なんとなく布団の中にいたら2度寝してしまった。目が覚めて、せいぜい8時過ぎぐらいだろうと思っていたら、なんと10時だった。熱は、あるような、無いようなはっきりとはしない。頭がすっきりするのを待っておき上がり、これを書く。 風呂が沸いたので、入ります。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月15日(金) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,450.85 △163.83 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,602.63 △14.34 1,911.31(18/1/23) 1,408.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.50 1株利益 1,716円
☆ダウ 25,848.87 △138.93 ☆S&P 2,822.48 △14.00
☆NASDAQ 7,688.527 △57.617 ☆WTI 58.52 -0.09
☆CME日経225先物 21,円(円建て) ☆大証夜間 21,円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は3日ぶり反発、円安や上海株高を好感 2万1500円台では戻り圧力
★ロンドン株式市場=5日続伸、英EU離脱巡る期待で
★欧州株式市場=続伸、米中通商協議と英EU離脱巡る明るい兆しで
★米国株はハイテク中心に上昇、米中通商協議が進展との報道で
◇日経速報
★東証大引け 3日ぶり反発、円安や中国株高を好感 幅広く買い
★米国株、ダウ3日続伸で138ドル高 米中協議の進展期待で
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<(金)夜~(土)朝>
◇日経速報
☆QRコードで新幹線乗車 JR東海、訪日客に対応 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆19年春闘、賃上げ2.16% 連合1次集計は横ばい (18:30)
★日銀総裁「所得と支出の好循環続く」 景気に強気演出 (15:33)
★黒田日銀総裁 景気に強気 年後半の回復見込む シナリオに危うさも (21:26)
☆G20経済界サミット閉幕 「公正で開かれた国際秩序を」 (20:05)
☆2月の米鉱工業生産 0.1%上昇 予測下回る (22:38)
☆1月の米求人数、10万人増 労働市場の逼迫続く (3:24)
☆米消費者態度指数、4.0ポイント上昇 3月速報値 (1:459
☆米ボーイング、売上高3割減も 事故機の出荷停止 (18:30)
☆北朝鮮、非核化交渉の中断示唆 正恩氏が近く声明 外務次官が記者会見 (18:07)
☆中国、消えた強国路線 全人代閉幕 米に譲歩、示せぬ処方箋 (18:50)
★スパイ強要「絶対しない」 中国首相の会見要旨 (18:30)
☆中国発コンテナ船の運賃一段安 駆け込み需要の反動で (18:38)
☆台湾IT売上高、3年ぶり低水準 2月主要19社2.4%減 (18:00)
☆パソコン 異例の高値に CPU不足、需要鈍化も (20:00)
☆森トラスト、シリコンバレーでオフィス取得 日系の不動産投資で最大規模 (18:45)
☆住友商事、シンガポールの保険スタートアップに出資 (18:25)
☆東洋刃物、フェローテクと資本業務提携 海外向け強化 (22:00)
☆ダイハツ九州、生産ライン停止続く 大分工場の火災で (18:00)
☆トヨタ「eモータースポーツ」本格参入 冠大会など (0:54)
☆決算発表5月10日がピーク 東証、10連休で集中懸念(21:00)
☆電算の19年3月期 最終赤字に下方修正 (22:00)
☆レナウン、最終赤字25億円 前期 冬物衣料が不振 (20:30)
☆サンバイオの最終赤字29億円 19年1月期 (10:30)
☆大幸薬品、純利益28%増 今期「クレベリン」好調 (20:30)
☆あみやき亭の19年3月期、24%減益に 食材費上昇で (19:30)
☆エムスリー、年7円に実質増配 今期 (20:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿