2019年3月29日金曜日

3月29日(金)午前

 今朝、5時、自然と目が覚め、そのまま起きてしまった。体調はふわふわした感じで、悪くはないが、良いのか悪いのかはっきりしない。ただ、頭はすっきりしている。早く起きた分、昼間眠気が襲ってくること必然・・・
 今日は、年度最終日。実質商いは水曜日から新年度入りしていますが、引けにかけリバランスが入ると思われます。実際は昨日から入っている模様です。来週から名実共に新年度入りするのですが、月初は、早々と利益確定しておきたいというファンドマネージャーが多いせいか、売りから入りそうということです。通常なら、4月下旬から新資金が入るのですが、今年は、10連休を控え、資金の動きがちょっと読めないとの意見が多いです。今年は何が起こるかわからないので、4月に入ったら、普段に増しアンテナを張り巡らしておかないといけませんね。
 今朝の源太さんの講義が、今の市場を言い表していますので、一部抜粋させていただきます。
「市場は覇気がなく、段々投資家が減ってきた雰囲気があります。細かい商いはしても安定的に上がるという確信が無いから疑心暗鬼の投資。そういう時に、外資の好き放題が始まってしまうのですが、これが活況ならば売っている外資は「ドテン買い」などしますが、基本的には力がないならば「売り崩し」を狙うケースが多いです。 
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月28日(木)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   21,033.76  ▲344.97  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,582.85 ▲26.64   1,911.31(18/1/23)   1,408.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.24   1株利益 1,718円
 ☆ダウ      25,717.46  △91.87    ☆S&P  2,815.44 △10.07
 ☆NASDAQ  7,669.166  △25.789    ☆WTI  59.30 -0.11
 ☆CME日経225先物  21,205円(円建て)   ☆大証夜間 21,200円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は大幅続落、海外勢の売りに押される 下げ幅は一時400円超す
 ★ロンドン株式市場=反発、ポンド安で輸出銘柄買われる
 ★欧州株式市場=小幅下落、世界経済や英EU離脱巡る懸念で

 米株反発、国債利回り上昇や米中協議巡る楽観論で
◇日経速報
 ★東証大引け 続落 トルコ不安や英離脱問題を警戒 一時2万1000円割れ

 ★米国株、ダウ反発し91ドル高 米中協議の進展期待が支え
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆農産品輸入、米国離れ 牛肉・豚肉のシェア低下 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆米中、閣僚級の貿易協議を再開、1カ月ぶり (18:19)
 ☆10~12月期米GDP確定値 2.2%増に下方修正 (22:18)
 ☆米仮契約住宅販売、2月は1.0%低下 予測下回る (1:54)
 ☆米失業保険の新規申請、2週連続で減少 (1:48)
 ☆米が中国企業に売却要請、LGBT向けアプリ事業 (18:40)
 ☆英当局、ゴールドマンに制裁金50億円 取引報告に誤り (3:06)
 ☆「MaaS」加速へ90社連携 トヨタ・ホンダ異例の握手 (2:00)
 ☆建機出荷額、2月9.0%増 中国は春節後も競争厳しく (18:04)
 ☆トヨタの輸出、2月は1割増 「カローラ」けん引 (19:00)
 ☆スズキ、世界生産9%減 四輪車 2月 (22:00)
 ☆伊藤忠、中国で病院運営・人工透析参入 CITICと連携 (2:00)
 ☆豊田通商、南アの車販売大手を買収へ 250億円規模 (2:00)
 ☆アイリス、小型家電拡販 韓国に新工場 新商品も投入 (22:00)
 ☆亀田製菓、インドで柿の種生産 6月に工場稼働 (22:00)
 ☆イオン系2社、スポーツ商品を共同仕入れ 4月に新会社 生き残りへ購買力強化
   エービーシー・マートに対抗も (2:00)
 ☆住友重機、新たに検査不正など5000件 役員報酬を一部返上 (22:27)
 ☆「質」も効かぬ相場 買い手不在が深刻 証券部 竹内弘文 (17:26)
 ☆消費株、安値相次ぐ 人手不足で業績懸念 増税も意識 (21:33)
 ☆サイバーダインと筑波銀、スタートアップ支援で連携協定 (22:00)

 ☆(観測)4℃ホールデ、2割営業減益 19年2月期 (2:00)
 ☆(観測)野村総研、4期連続営業最高益 ITコンサル好調 (2:00)
 ☆(観測)高島屋、19年2月期営業2割減益 新店費用かさむ (2:00)
 ☆めぶきFG中計、21年度に純利益470億円 コンサルに力 (22:00)
 ☆純利益を上方修正 前田工繊、18年10月~19年3月 (18:50)
◇ロイター
 ☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は211,000件(予想:225,000件)=労働省 (21:36)
 ☆BRIEF-第4四半期の米GDP確報値、前期比年率+2.2%=商務省(予想:+2.4%) (21:36)
  米GDP、10─12月期2.2%増に下方修正 企業利益が軟調 (1:00)
 ☆BRIEF-3月のEU基準ドイツ消費者物価指数(HICP)速報値は前年比+1.5%(予想:+1.6%) (22:06)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=反発、外部環境は安定 個別銘柄に物色
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米中関係改善期待が高まり米国株は上昇 
◇為替
  昨日15時 1$=110.08円、1€=123.91円
  今朝 7時 1$=110.60円、1€=124.18円  8時 1$=110.65円、1€=124.24円
◇今朝の発表
 ☆(N)有効求人倍率、2月は横ばいの1.63倍 求人、求職者とも減少 (8:30)
 ☆(N)2月の完全失業率2.3% 前月比0.2ポイント低下 (8:37)
 ☆(N)3月の都区部消費者物価(CPI)、1.1%上昇 市場予想は1.1%上昇 (8:38)
 ☆(N)2月の鉱工業生産、前月比1.4%上昇 3月予測は1.3%上昇 (8:55)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,240円
8:45  大証日経平均先物  21,250

寄り付き 日経平均 21,228.51円 194.75円高  TOPIX 1,595.58 +12.73
      日経平均先物 21,240円
      JPX400  14,209.05 +118.11   東証2部指数 6,785.81 +24.53
      日経JQ平均  3,438.43 +5.21  マザーズ指数 962.72 +7.07

◇(MP)日経平均、上げ幅200円を超えてきた
◇(MP)鉱工業生産指数、1.4%増の102.5、予想は1%程度でこれを上回る。同時に発表された予測は、3月は1.3%増、4月は1.1%増

9:15 日経平均 21,239.23円 205.47円高  TOPIX 1,596.31 +13.46
     日経平均先物 21,230円
     出来高 1億5524万株  売買代金 2,529億円
     値上り銘柄 1,590  値下がり銘柄 386  変わらず 136


10:00 日経平均 21,204.81円 171.05円高  TOPIX 1,592.58 +9.73
      日経平均先物 21,200円
      出来高 2億9562万株  売買代金 5,173億円
      値上り銘柄 1,162  値下がり銘柄 852  変わらず 124

10:30 日経平均 21,176.57円 142.81円高  TOPIX 1,590.02 +7.17
     日経平均先物 21,170円

11:00 日経平均 21,173.26円 139.50円高  TOPIX 1,589.24 +6.39
      日経平均先物 21,160円
      JPX400  14,161.28 +70.34   東証2部指数 6,755.67 -4.50
      日経JQ平均  3,437.87 +4.65  マザーズ指数 944.71 -10.94

日経平均、前場1分足
=====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日、売り優勢 オリックスやトヨタが下落(5:16)
・今日の株式 反発、米株高を好感 米中協議の動向見極めへ(7:59)

・SGX日経平均先物寄り付き、165円高の2万1240円(8:30)
・日経平均先物、190円高で始まる 米株高や円安を好感(8:58)
・第一三共が買い気配 がん治療薬で英大手と提携を発表(9:00)
・楽天が高い 出資先の米リフトの公開価格、72ドルに決定(9:00)
・高島屋が小動き 「前期9年ぶり営業減益、新店費用かさむ」(9:01)
・東電HDが小動き 東通原発建設へ準備組織(9:01)
・ソニーが小高い 平井会長退任、「スマホ中国生産終了」報道も(9:02)
・コマツが高い 米中交渉の進展期待で米キャタピラー株が上昇(9:03)
・4℃ホールデが高い 「前期の営業益2割減」(9:03)
・野村総研が高い 「今期営業益9%増で最高、ITコンサル好調」(9:04)
・日経平均、反発して始まる 一時200円高 米株高や円安を好感(9:07)
・エードット(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:12)
・Welby(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:12)
・東証寄り付き 反発し一時200円高 米株高や円安で買い先行(9:35)
・第一三共が一時ストップ高 がん治療薬で英製薬大手と提携(9:45)
・JCRファが反発 19年3月期業績の上方修正を好感(9:54)
・高島屋が一進一退 減益報道は「想定内」、今期業績見極め(10:05)
・東証10時 上値重い、益出し目的の売りが重荷との見方(10:09)
・太陽誘電が下げ渋る 出荷・在庫バランス悪化も「織り込み済み」の声(10:33)
・ワタベが大幅安 「MBO中止」報道で失望売り(10:36)
・医学生物(JQ)が一時23%高 費用負担減で一転黒字に(11:00)
・ソニーが続落 スマホ事業の厳しさ意識、「技術結集で立て直し」との声も(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿