昨夜なぜか寝付かれず、今朝は、その影響で寝坊。7時少し前に起きた。なんとなく目が重たい。かゆいほどではないが、すでに花粉の影響があるのかもしれない。昨日の夜はものすごく調子よかったのに・・・
米市場は一日の値幅が500ドルを超える乱高下、130ドル上げていたところから大きく下げ、その後半分戻した。まあ、高値圏なので、そんなこともあるだろうが、この先第3週金曜のSQに向け、下向きを示唆しているように見える。日本は今週SQ、今日は反落・一服だろうが、どのくらい下がるか?これで上がったら・・・
さて、本日、10時より、将棋順位戦C級1組の一斉対局が行われます。4人が8勝1敗で並ぶC1組の最終戦。現在5位7勝2敗の高崎一生六段も昇級の目がある。4位につけている藤井聡太七段(順位31位)は関西で、2位の師匠の杉本昌隆八段(7位)は東京で対局、共に8勝1敗。あと2人、トップ近藤誠也五段(6位)が東京で、増田康宏六段と対局。増田六段は、以前から紹介していますが、東の天才と呼ばれる強敵で、4人の中で、最も厳しい相手。3位の船井浩平六段(14位)は関西で対局。相手は金井恒太六段。金井六段は、昨年6連敗と調子を崩していたが、今年に入り、竜王戦・順位戦と時間の長い将棋を勝ち、その後1敗はしたが、相手が深浦九段と超が付く強敵。復調してきてきたとみてよさそうで。これも厳しい。
さて、師匠の杉本昌隆新八段は、千葉幸生七段、竜王戦2組に在位する実力棋士。ただ、杉本八段もここ1年、好調で、時間の長い将棋には強く、勝機は充分以上。勝てば昇級、新八段となった今、ぜひとも勝ちたい1局。藤井七段は都成五段との対戦。都成五段は、今年度勝率6割8分と勝ちまくっており、油断できない相手だが、過去4勝0敗と負けていない相手。勝機十分である。他力だが、最終戦、来年度の順位のこともあり負けられない。
こう見ると、誰もが厳しい相手。うまくすると、師弟同時昇級があるかもしれないと期待してしまう。何が起こるかわからないのが順位戦、夜は釘付けになりそうだ。
結果は、早ければ夜9時ごろ、遅ければ日付が変わってからになります。当然、棋譜速報を出します。10時から、別ページで速報します。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月4日(月) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,822.04 △219.35 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,622.38 △11.87 1,911.31(18/1/23) 1,408.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.44 1株利益 1,754円
☆ダウ 25,819.65 ▲206.67 ☆S&P 2,792.81 ▲10.88
☆NASDAQ 7,577.567 ▲17.786 ☆WTI 56.59 +0.79
☆CME日経225先物 21,685円(円建て) ☆大証夜間 21,670円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は大幅続伸、米中通商合意への期待 円安・上海株高も追い風
★ロンドン株式市場=続伸、銀行株とテッド・ベーカー買われる
★欧州株式市場=続伸、米中通商合意への期待で
★米国株式市場は下落、弱い指標が重しに
◇日経速報
★東証大引け 続伸、米中協議期待で3カ月ぶり高値
★米国株、ダウ206ドル安 「米中が近く合意」の報道で利益確定売り
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆IHI、航空エンジンで無資格検査 数百台対象 (2:00)
☆沢井製薬、胃薬に禁止薬物混入か レスリング選手の違反認定で発覚 (21:08)
☆12月の米建設支出、0.6%減 3カ月ぶりマイナス (3:26)
☆米小売り、堅調決算に潜む懸念 11~1月、米政治混乱が影 (20:00)
☆中国全人代5日開幕 貿易戦争・経済かじ取り焦点に 北京は厳戒態勢 (19:51)
☆中国・京東、米グーグルのネット通販に商品供給 家電など500品目 (19:30)
☆ファーウェイ、米政府を提訴へ 米紙報道 (3:02)
☆キステム、中国子会社を清算 商慣習合わず (19:48)
☆ ☆ソフトバンクG、中国中古車取引最大手に1680億円出資 (17:57)
☆ソフトバンクG、欧州の自然エネルギー会社に出資 (2:00)
☆ウーバー、第一交通と提携 アプリで配車 (18:15)
☆ブラザー、産業印刷機器の販売会社 4月めど設立 (19:46)
☆日本ガイシなど4社(日本ガイシ、日本特殊陶業、ノリタケカンパニーイミテド、TOTO)、燃料電池で新会社 森村グループ連携 (19:47)
☆仲山貴金属鍍金など、血液はじくめっき技術 (1:00)
☆昭電線HDの19年3月期、純利益4%減に上方修正 (20:30)
☆DyDoの20年1月期、純利益38%減 自販機販売が苦戦 (20:30)
☆ピジョン、営業益1%増 19年1月期 東南アジアなど好調 (20:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=軟調、米国株安と連騰の反動で利益確定売り
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは買い優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は利益確定売りが優勢に
◇為替
昨日 15時 1$=111.96円、1€=127.21円
今朝7時10分 1$=111.72円、1€=126.68円 8時 1$=111.74円、1€=126.67円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,675円
8:45 大証日経平均先物 21,690円
寄り付き 日経平均 21,712.80円 109.24円安 TOPIX 1,618.35 -9.24
日経平均先物 21,720円
JPX400 14,383.28 -83.74 東証2部指数 6,859.49 -25.32
日経JQ平均 3,490.74 -7.27 マザーズ指数 932.58 -5.58
9:15 日経平均 21,728.55円 93.49円安 TOPIX 1,617.97 -9.62
日経平均先物 21,730円
出来高 1億6973万株 売買代金 2,929億円
値上り銘柄 287 値下がり銘柄 1,718 変わらず 121
◇(MP)中国の第13期全国人民代表大会第2回会議が5日午前開幕する。今は行ってきましたが、李克強首相は政府活動報告で、2019年の経済成長率の目標を「6~6.5%」と、18年の「6.5%前後」から2年ぶりに引き下げた
◇(MP)マザーズが切り返して来た
10:00 日経平均 21,725.59円 円安 TOPIX 1,616.70 -10.89
日経平均先物 21,720円
出来高 320.25万株 売買代金 5,783億円
値上り銘柄 433 値下がり銘柄 1,603 変わらず 96
◇(MP)国交相は、レオパレスに対し夏までに全棟改修するよう指示、会社計画は10月まで
>くしゃみが出てきた・・・
11:00 日経平均 21,664.61円 157.43円安 TOPIX 1,613.47 -14.12
日経平均先物 21,661円
出来高 4億9858万株 売買代金 8,815億円
値上り銘柄 370 値下がり銘柄 1,671 変わらず 91
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、ほぼ全面安 ホンダの下げ目立つ(6:12)
・今日の株式 反落か 利益確定売り先行、全人代受け出尽くし感も(7:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、150円安の2万1675円(8:30)
・日経平均先物、反落し130円安で始まる 利益確定売り(8:53)
・日本国土開発が買い気配で始まる きょう上場(9:00)
・IHIが売り気配 航空エンジン整備で無資格検査(9:00)
・ファストリが上昇 2月の既存店売上高は3%増(9:00)
・DyDoが売り気配 飲料苦戦などで今期純利益38%減(9:00)
・ソフトバンクGが小安い 中国中古車に1680億円出資(9:01)
・東レが下落 「有機EL材料を増産」と伝わるも(9:01)
・昭電線HDが買い気配 今期純利益4%減に上方修正、2円増配(9:01)
・ピジョンが売り気配 販売好調で前期営業益最高も(9:01)
・日経平均、反落で始まる 米株安で利益確定売りが先行(9:04)
・東証寄り付き 反落で始まる 利益確定、中国成長目標引き下げは反応薄(9:24)
・IHIが5%安 航空機エンジン無資格検査を嫌気(9:26)
・DyDoが大幅安 自販機向けなど苦戦で今期純利益38%減(9:30)
・ピジョンが急落 一時9%安、中国事業の減速を懸念(9:35)
・日本国土開発の初値624円 公開価格を22%上回る(9:44)
・ソネットMN(M)が高い 11日付で1部に変更、資金流入期待(10:07)
・ファストリが3%高 2月既存店売上高「増加は想定外」(10:09)
・東証10時 引き続き安い 先物の思惑買いで下げ渋る場面も(10:15)
・双信電機が一時ストップ高 「5G関連」との見方が浮上(10:38)
・大戸屋HD(JQ)が小動き 下方修正も「優待狙いの個人は保有継続」(10:53)
・レオパレスが急落 「国交相、今夏までの全棟改修指示」で(10;57)
・識学が続伸 個人向け研修サービスに進出(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿