◇6::30 どうも、このところ、目覚めが良くない。目が覚めても眠く起きられない。そういう時は逆らわずに目を閉じてじっとして頭がすっきりしてくるのを待つ。頭に酸素が足らないのかな等思ってしまう。今朝は、花粉が多く飛んでいるだろうが、あまり気にならない。反応する花粉の種類が違うのだろう。それにしても眠たい。のんびり起きたが、米が夏時間に入ったおかげで、データを待たないですぐ打ち込めるのがいい。余裕ができる。
さて、NY市場、ダウが下がっているが、これはボーイングのせいで、全体を現す日本で言うとTOPIXに当たるS&P500指数、ハイテク中心のナスダックはプラスなので、堅調と言えるだろう。日本は、今日は戻り売りでもみ合いか?それについて、昨日源太さんがラジオでコメントしている。ちょっとだけ紹介。
「下がっているとき、やけにソフトバンクが元気だったじゃないですか。下落中に、海外の方々が、寄与度の大きいソフトバンクを手仕舞いなさっていて、その嬉しそうな顔が見えて・・・・・。」
「年末の下がった時に買った人たちは、それほど多くいないが、すでにいない。今残っているのは、12月の一段下げの時に底だと思って21,800円所で買った人たち。先週の下げから、戻ってきても21,500・600円所で止まってしまったじゃないですか。だから、まだ、売り切れずに持っており、皆、株価が上がったと思っていないのですよ。と言って、余裕がないから買えないので、この上を買う人がいない。この辺まででしょう。12月25日辺りで売らされた人、それがほとんどだったでしょうが、お金がな無くなっているし、怖いので、手が出せない。」
この先についてもコメントしている
「この先、4月からの10連休がじゃまなんですよ。それがなければ、外国の方々が、5月末に向けのんびり手仕舞いするのに、10連休で時間がないから、4月に入ったら、よーいドンになって、一方通行になったら怖いなと思っている。」
7時を過ぎた、さて風呂に入りましょうか・・・・
◇7:45 昨日の後場、TMWで荒野さんが、データから、21,000と22,000円の間のボックスと言っていたのを思い出した。多くの関係者は3月中旬以降下落があると見ている。今週に入り、ドテンした人もいて、結構明るい見方をする人が増えたが、しょっちゅう見方を変えるそんな人たちの見通しはあてにならない。ボックスか下と見るのがよさそうだ。何しろ国際情勢がころころ変わるから、皆疑心暗鬼で手が出せない状況。今日もバイオ祭り。
◇話題
☆(N)米検察、セレブ数十人を起訴 一流大への不正入学関与で (7:01)
起訴されたのはテレビドラマ「フルハウス」に出演した女優のロリ・ロックリン氏や
「デスパレートな妻たち」のフェリシティ・ハフマン氏など
不正入学が狙われた大学としてはジョージタウン大学、イエール大学、
スタンフォード大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)など
んーん、超一流所だ。いずこも同じか
☆(N)コカイン使用疑い、ピエール瀧容疑者逮捕 (0:20)
NHK連続テレビ小説「あまちゃん」や、放送中の大河ドラマ「いだてん」にも出演。
横山秀夫さん原作のNHKドラマ「64(ロクヨン)」では主役の県警広報官役を、
映画「凶悪」では死刑囚を演じていた。
サンスポによると、NHK「いだてん」、3か月先の分まで収録が終わっているという。NHKどうするんだろうか・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月12日(火) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,503.69 △378.60 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,605.48 △24.04 1,911.31(18/1/23) 1,408.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.51 1株利益 1,718円
☆ダウ 25,554.66 ▲96.22 ☆S&P 2,791.52 △8.22
☆NASDAQ 7,591.031 △32.967 ☆WTI 56.87 +0.08
☆CME日経225先物 21,230円(円建て) ☆大証夜間 21,220円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は大幅続伸、ハイテク株が堅調 アジア株高も支え
★ロンドン株式市場=続伸、ポンド安で輸出銘柄買われる
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、英EU離脱案可決の期待薄れる
★米国株式市場はS&Pとナスダック上昇、ボーイング続落でダウは下落
◇日経速報
★東証大引け 大幅続伸 海外勢が買い戻し、電子部品の上げ目立つ
★米国株、ダウ反落で96ドル安 ボーイング株下落が重荷 ナスダックは続伸
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆行政手続きデジタル化 通知カード廃止、閣議決定へ 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆不要な土地・建物、国に寄付可能に 財務省検討 (2:00)
☆日仏連合、新会議体設立 ルノー会長「日産会長にならず (17:25更新)
☆世界の協調融資、18年は9%増 過去10年で最高水準 (20:30)
☆2月の米消費者物価、1.5%上昇 2年5カ月ぶり低い伸び (22:18)
☆2月の米中小企業景況感 6カ月ぶり上昇 (2:23)
☆米国防予算、AI・宇宙に重点投資へ 中国に対抗 (18:07)
☆米議会は再び紛糾へ 債務上限問題に「壁」 (18:04)
☆ボーイング小型機、運航停止広がる 連続事故で不信感 (21:30)
☆ボーイング新鋭機、欧州全域で運航禁止に 墜落事故受け (3:59)
☆市場に波紋広がるボーイング機墜落事故(NY特急便) (7:01)
☆EU、デジタル課税を断念へ 財務相理事会 (18:23)
☆英議会、EU離脱案2回目の否決 強硬派なお受け入れず 再び大差 見直し案も支持されず (4:22)
☆EU離脱案の再否決に憤り 経済界、延期要求で一致 (6:53)
☆日銀の2%物価目標、麻生財務相「考え方柔軟に」 (18:14)
☆中国、組み立てから高度部品生産に 内閣府が報告書 (20:30)
☆低ボラ銘柄に資金逃避 鉄道・医薬品株が上昇 (20:30)
☆日産、高級車「インフィニティ」西欧から撤退 英での生産終了も発表 (2:31)
☆ホンダ、米国で110万台リコール タカタ製エアバッグで (3:39)
☆トヨタとJAXA、国際宇宙探査で協業 有人探査車開発 (23:30)
☆国内の洋上風力、総事業費2兆円 みずほ銀行が試算 (20:00)
☆シャープ、8Kの産業用途を開拓 インフラ監視など システム構築を受託 横断チームを発足 (20:00)
☆NTTコム、データセンターで外部企業と協業 (18:40)
☆アクセルスペース、20年に衛星3基打ち上げへ (21:48)
☆信越化、1000億円自社株買い 11年ぶり 株主還元を強化 (20:00)
☆日立造船、最終赤字95億円に拡大 4~12月期 (20:00)
☆東建コーポ、一転減益に 19年4月期 アパート融資の停滞で純利益14%減 (20:00)
◇ロイター
☆中国全人代、産児制限の修正求める声高まる 出生率低下で (19:41)
☆NY司法当局、トランプ氏の事業を調査=NYタイムズ (20:06)
☆ホンダ、米国で約110万台リコールへ タカタ製エアバッグの問題で (21:11)
☆BRIEF-2月の米消費者物価総合指数は前月比+0.2%(予想:+0.2%)=労働省 (21:36)
☆米与野党の有力上院議員ら、ボーイング737MAX8運航停止を要請 (2:21)
☆米航空大手、ボーイング737MAXを擁護 飛行記録は安全を証明と主張 (2:23)
☆英下院、EU離脱合意案を再度否決 あす合意なき離脱案採決へ (5:08)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=反落、利益確定売り優勢 中国株・為替にらみ
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はおおむね売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=軟調か 英国はEU離脱協定案を再度否決
◇為替
昨日15時 1$=111.31円、1€=125.28円
今朝 7時 1$=111.34円、1€=125.67円 8時 1$=111.31円、1€=125.67円
◇今朝の発表
☆(N)2月の企業物価指数、前年比0.8%上昇 前月比は0.2%上昇 (9:01)
☆(N)機械受注、1月5.4%減 基調判断は据え置き (9:04)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,215円
8:45 大証日経平均先物 21,230円
寄り付き 日経平均 21,425.77円 77.92円安 TOPIX 1,600.73 -4.75
日経平均先物 21,250円
JPX400 14,238.15 -41.77 東証2部指数 6,812.99 -17.45
日経JQ平均 3,420.49 -3.01 マザーズ指数 929.79 -1.25
◇(MP)1月の機械受注、前月比5.4%の減少、8223億円、前年同月比は2.9%減
9:15 日経平均 21,467.55円 36.14円安 TOPIX 1,603.68 -1.80
日経平均先物 21,280円
出来高 1億7398万株 売買代金 2,802億円
値上り銘柄 1,066 値下がり銘柄 886 変わらず 179
◇(MP)福永キャスター、明日の日銀会合、危険なのが、報道機関。一部報道機関が内容の事前報道を行うことがある。今までにも何度かそういう報道がなされ、その通りにならなかったことがあった。それに注意する必要がある。
※ブルーグバーグを意識した発言のようだ
◇(MP)ニュース:(N)トランプ氏「航空機は複雑過ぎ」 ボーイング念頭か (9:16)
◇(MP)市場関係者の目、楽天証券今中氏、ヒビノに注目、現在音楽イベント・ライブがブームで好調、この先、新天皇即位、ラグビーワールドカップとイベントが目白押し、この会社は、主催者が丸投げできる点が強み。イベント会社4社買収が来季寄与。3月から全国ツアーが始まるのが多く、他の銘柄ではアミューズ。東映アニメ、ドラゴンボール・スーパー・グローリイが世界でヒット。版権をバンダイと提携で好調、この先ワンピースの新作が出てくる。コンテンツは振れが大きいが、ヒビノのように黒子を狙うのが面白い
10:00 日経平均 21,433.47円 70.22円安 TOPIX 1,600.89 -4.59
日経平均先物 21,250円
出来高 3億3049万株 売買代金 5,476億円
値上り銘柄 1,189 値下がり銘柄 814 変わらず 131
商いがとんでもなく少なく、日経平均は値幅、70円弱で、膠着状態
11:00 日経平均 21,226.27円 277.42円安 TOPIX 1,587.99 -17.49
日経平均先物 21,040円
JPX400 14,120.84 -159.08 東証2部指数 6,804.51 -25.93
日経JQ平均 3,414.12 - マザーズ指数 922.61 -8.43
◇(MP)現物の商いがほとんどできていない中、先物が売られているのが目立つ
日経平均、前場1分足 日経平均、TOPIX共に安値引け
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・本株ADR12日 買いが優勢 野村や三菱UFJが上昇(5:28)
・今日の株式 反落か、利益確定売り優勢に 英EU離脱問題も重荷(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円安の2万1215円(8:30)
・日経平均先物、100円安で始まる 上昇の反動で利益確定売り(8:50)
・信越化が買い気配 1000億円の自社株買い、11年ぶり(9:00)
・サーバワクス(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:00)
・日立造が買い気配 4~12月期、最終赤字95億円に拡大も(9:01)
・KDDIが安い 金融持ち株会社「取扱高、3年で6兆円へ」(9:01)
・東建コーポが安い 今期純利益14%減、一転減益に(9:01)
・三菱重が小高い ボーイング新鋭機、欧州全域で運航禁止に(9:01)
・日産自が小安い 3社連合、合議の新組織を設立(9:01)
・富士フイルムが高い 米バイオ薬子会社買収 980億円で(9:02)
・日経平均、反落で始まる 国内金融機関が利益確定売り(9:08)
・東証寄り付き 反落、配当取り狙った買いで下値限定(9:33)
・ネット印刷のラクスル(M)が上場来高値 上半期の黒字転換を好感(9:37)
・オハラが1年8カ月ぶり安値 スマホ減速で今期予想下方修正(9:55)
・住友不が3年7カ月ぶり高値 信用倍率低下、売り方の買い戻し(9:57)
・ハピネス&D(JQ)がストップ高買い気配 コメ兵と下取りと買い取りで協業(10:07)
・日立造が3日続伸 通期予想据え置きを好感(10:19)
・東証10時 軟調、利益確定売り続き下げ幅拡大(10:19)
・安川電がもみ合い 米中合意の期待支え、機械受注下振れに警戒(10:31)
・セキュリティーのFFRI(N)が大幅安 今期売上高が一転減収(10:41)
・日経平均、下げ幅200円超 上海株下落を嫌気、輸出株などに売り(10:45)
・古河電など電線関連が安い 中国発の光ファイバー市況悪化を警戒(10:55)
・ゲーム開発のエクストリム(M)が大幅高 優待発表も「持続的上昇は難しい」の声(10:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿