2019年3月18日月曜日

3月18日(月)午前

 一昨日の夜からはぐきが腫れて、さらに頭が痛い。花粉症の症状はたいして出ていないのだが、なんとなく花粉の影響かなとも思ったりする。土日の散歩でマスクなしで歩き回っていたせいだと思ったりしている。今朝、外はまぶしいほどの陽の光が反射して窓から入ってくる。快晴。ゆっくり眠れた聖歌、歯茎の調子も少し改善されている。新宗がなじまる。と言っても21日が休みだが。ニュースがないので、のんびりした朝を迎えている。さあ、風呂にでも入って頭をすっきりさせよう。
◇ 今朝の源太さん、休みがあったということで、文章が非常に分かりやすく、しっかりしていた。ということで、引用させていて頂きます(原文は公開されているHP源太塾の朝の講義)
☆堅く地味に
 NYが堅調なのは金利の下落がはっきりした事で、逆にここに雇用統計が悪かったのが良かったのかと思われます。シカゴ投機筋の失敗ということが良く言われますが、昨年もこの時期失敗していまして、その時はミセスワタナベと言われる日本の個人投資家は向って行ってたんですよね。ですが、今回はともに、ドル売り円買いという珍しい形で推移していますから、金利頭打ちがドル安という理論に、日本の貿易の赤字の動きや運用上の米国債券買いが、円高を妨げます。
 こうした事から、米国が不景気をのぞかせたら普通は下がるんですが、どうも投機筋が確認無しに踏み込んで行ったから、需給的な買い要因が出たり、米国は何か景気刺激策って事になったら面白くなるんですがね。ですが、我々は取りあえずSQの日に行ったという事で、後は20日に考えるか、22日に動くかの感じになります。
 いずれにしても、上がったら逃げようとしている人たちばかりで、どういう風に動くのかなんてのは関係はなく、皆が「自分だけ」となって行くのが日本の投資。ですから、今日辺りは上がるものに人気が集まって、駄目な物はイライラして投げてしまうという風な雰囲気になります。
 自分は地味に権利取りしに行きます。
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆日仏連合、拡大路線を修正 ルノー会長インタビュー ゴーン流見直し示唆 「不可逆な関係」なお追求 (2:00)
 ☆金型メーカー、貿易摩擦「影響あり」36% 本社調査、危機感強く (2:00)
 ☆銀行カードローンに逆風、融資残高 8年ぶり減少 (1:31)
 ☆窪田製薬、NASAと開発 宇宙飛行士の眼疾患を早期診断 (2:00)
 ☆日産企業統治委、27日に記者会見 統治の提言まとめ (18:38)
 ☆レオパレス施工不良問題 18日に中間報告、収束いつ? (6:30)
 ☆Jトップ 工場排水の浄化装置、インドネシアで採用 地域発 世界へ (18:00)

◇ロイター
 ☆米石油掘削リグ稼働数、18年4月以来の低水準=ベーカー・ヒューズ (7:08) 
 ☆仏ルノー、ゴーン被告の18年報酬で決定先送り 4月に改めて取締役会 (7:13)
 ☆仏デモが過激化しシャンゼリゼで放火や略奪、約240人を拘束 (7:48)
◇FISCO
 ☆恋愛・婚活 西野カナさんが結婚へ (8:25)
  ・・・・誕生日を迎える18日に結婚することが17日、分かったと一部メディアが報じている。・・・恋愛や婚活関連のサービスを手掛けている企業に注目したい。
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今週の日本株は外部環境にらみ、FOMCは米国株の追い風となるか
 ★(R)今日の株式見通し=底堅い、FOMC前で上値には慎重

 ★(R){マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
  ★(Tr)東京市場=米国株高を好感して堅調か
◇為替
  昨日15時 1$=111.65円、1€=126.36円 終値(土)1$=111.96円、1€=126.30円
  今朝 7時 1$=111.45円、1€=126.18円  8時 1$=111.48円、1€=126.26円
◇今朝の発表
 ☆(N)2月の貿易収支、3390億円の黒字 対中輸出5.5%増 (9:07)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,335円
8:45  大証日経平均先物  21,370円  配当差約180円

寄り付き 日経平均 21,576.36円 125.51円高  TOPIX 1,610.74 +8.11
      日経平均先物 21,400円
      JPX400  14,336.20 +69.98   東証2部指数 6,836.81 +22.47
      日経JQ平均  3,434.88 +8.08  マザーズ指数 928.97 +5.01

◇(MP)3390億円の黒字、5カ月ぶりの黒字、予想より大きめの黒字。中国向け輸出は、5.5%増の1兆1397億円
>寄り付き、ちょっとバタバタしていたが、やっと追いついた

9:15  日経平均 21,576.28円 125.43円高  TOPIX 1,607.93 +5.30
      日経平均先物 21,400円
      出来高 1億6718万株  売買代金 2,717億円
      値上り銘柄 1,470  値下がり銘柄 547  変わらず 116

10:00 日経平均 21,543.22円 92.37円高  TOPIX 1,606.64 +4.01
      日経平均先物 21,360円
      出来高 3億161万株  売買代金 5,132億円
      値上り銘柄 1,439  値下がり銘柄 593  変わらず 104

11:00 日経平均 21,545.77円 94.92円高  TOPIX 1,606.59 +3.96
      日経平均先物 21,360円
      JPX400  14,297.57 +31.35   東証2部指数 6,851.16 +36.82
      日経JQ平均  3,438.71 +11.91  マザーズ指数 938.24 +14.28

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 戻りを試す 配当取り活発に FOMC焦点(7:49)
・今日の株式 続伸 米中交渉に進展期待 東証1部絞り込みで思惑(8:04)

・SGX日経平均先物寄り付き、85円高の2万1335円(8:30)
・日経平均先物、130円高で始まる 米株高を好感(8:53)
・共栄セキュリ(JQ)が買い気配で始まる きょう上場(9:00)
・ソフトバンクGが小高い 2月の自社株買い、取得枠の46%(9:01)
・東エレクが買い気配 半導体製造装置、2月の対中輸出22.6%増(9:01)
・日産自が高い 日仏連合、拡大路線を修正(9:01)
・デサントが売り気配 伊藤忠の敵対的TOB成立、社長退任濃厚(9:02)
・アルフレッサが小安い 中国の医薬品卸と提携(9:02)
・セブン&アイが安い 今期の海外コンビニ利益は過去最高も(9:02)
・東電HDが小高い 再生エネ販売へ新会社 イーレックスと(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅100円超 米株高を好感(9:07)
・保険代理店(M)のアイリックが反発 株式分割発表で(9:21)
・東証寄り付き 続伸 半導体関連に買い 貿易統計は「中立」(9:25)
・ソフトバンクGが続伸 「自社株買い、月末株価を意識」の声(9:52)
・東証10時、伸び悩み 「米中交渉なお不透明」の見方(10:10)
・共栄セキュリ(JQ)の初値2866円 公開価格を36%上回る(10:12)
・丸善CHIが反発 前期黒字転換 200日移動平均上回る(10:18)
・FDKが一時ストップ高 「空気電池」実用化メドで個人買い(10:23)
・創薬のサンバイオが反落 今期、費用増で赤字拡大(10:48)
・イオンファンが反発 2月国内既存店売上高が2%増(11:01)
・Jフロントが続伸 2月の百貨店売上高を好感(11:19)
・通販サイトのエニグモ(M)がストップ高 増益見通しを評価(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿