◇7:00 今朝から米は今朝夏時間のため1時間早く場が引けデータが早くそろうというのに、寝坊。こんなものだよなーとのんびり布団の中で思う。あまり体調の良くなかったので、あえて起きあがらなかった。6時半に寝床から這い出した。目や鼻は大丈夫、このところの雨で花粉はあまり跳んでいないようだが、スギ花粉がピークを迎える。油断大敵だ。
◇7:20 NY市場は久々の上昇でもどって来ている。先週は7営業ぶりの上昇。今日の日本株、堅調そうに思えるのだが・・・
◇8:00 昨日、藤井聡太七段が敗れた。終盤もつれて、価値の場面もあったが、ミスを連発し敗れた。相手はA級の久保九段、負けても当然ともいえるが、惜しかった。これで年間史上最高勝率を逃した。
◇8:20 少し花粉が飛び始めたか、なんとなく変な感じが出た来た・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月11日(月) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,125.09 △99.53 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,581.44 △9.00 1,911.31(18/1/23) 1,408.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.34 1株利益 1,711円
☆ダウ 25,650.88 △200.64 ☆S&P 2,783.30 △40.23
☆NASDAQ 7,558.06 △149.922 ☆WTI 56.79 +0.72
☆CME日経225先物 21,140円(円建て) ☆大証夜間 21,150円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、金融と鉱業株買われる
★欧州株式市場=反発、銀行部門のM&A期待で
★米国株式市場は6日ぶり反発、墜落事故でボーイング急落
◇日経速報
★東証大引け 反発、大幅安の反動で買い 景気懸念は重荷、売買低迷
★米国株、ダウ反発し200ドル高 押し目買い優勢、ボーイング急落帳消し
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆G7、消費者データ保護へ指針 SNSなど対象 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆米財政赤字1兆ドル超 予算教書、インフラ投資盛る (4:57)
☆1月の米小売売上高 前月比0.2%増 予測上回る (22:10)
☆米国防費5%増額 予算教書、「壁」建設費に86億ドル (1:18)
☆ウォール街、「格差是正」で民主党と対立 増税や自社株買いで論争 (19:00)
☆米石油輸出、ロシア抜き世界2位に IEA予測 (2:39)
☆ファーウェイ容認なら機密情報の共有制限、米が独に警告 (5:26)
☆中国、強まる政策頼み 世界景気 変わる潮目 (1:00)
☆中国新車販売1~2月は14%減 乗用車の低迷続く (19:30)
☆工作機械、中国不振が内需に波及 2月受注額は29%減 (2:00)
☆輸出・生産、日銀が判断下げ検討 景気の総括判断は維持 (1:31)
☆NOK、スマホ向け基板不調で減損144億円 (20:00)
☆しまむらの19年2月期、純利益46%減に下方修正 冬物衣料が不振 (20:30)
☆東京ドームの19年1月期、営業益横ばい確保 従来は2ケタ減予想 (2:00)
☆東亜道の19年3月期、最終赤字に転落 独禁法違反で特損 (20:30)
☆日本海ガス絆HDの18年12月期、純利益18%増 (18:00)
☆幸楽苑HD、19年3月期末に10円配当 (20:00)
◇ロイター
☆英首相、離脱協定を強化・改善する法的拘束力のある修正を確保=英閣僚 (7:44)
☆
◇日刊工業新聞
☆ダイキン、AI・iPS駆使し次世代冷媒開発 環境規制に対応 (5:00)
☆ロボ安全管理のJIS規格、5月制定へ サービス事業者向け (5:00)
☆工作機械7社、2月受注10%減 投資判断に慎重さ増す (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=続伸、米株高を好感 世界景気への懸念は重し
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か ダウ平均は下落スタートから切り返し200ドル高
◇為替
昨日15時 1$=111.11円、1€=124.81円
今朝 7時 1$=111.21円、1€=125.10円 8時 1$=111.32円、1€=125.38円
◇今朝の発表
☆1~3月期法人企業景気予測調査
1~3月期の大企業全産業の景況判断指数(BSI)はマイナス1.7。マイナスは3四半期ぶり。前回調査の10~12月期はプラス4.3。先行き4~6月期の見通しはマイナス0.3。
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,175円
8:45 大証日経平均先物 21,230円 現物との配当差170~180円
寄り付き 日経平均 21,361.61円 236.52円高 TOPIX 1,596.40 +14.96
日経平均先物 21,190円
JPX400 14,199.84 +134.42 東証2部指数 6,820.73 +27.92
日経JQ平均 3,415.62 +13.08 マザーズ指数 923.26 +12.28
◇(MP)日経平均、上げ幅300円を超えてきた
9:15 日経平均 21,450.70円 325.61円高 TOPIX 1,604.42 +22.98
日経平均先物 21,270円
出来高 1億9647万株 売買代金 3,667億円
値上り銘柄 1,904 値下がり銘柄 143 変わらず 73
◇(MP)最近買われていた防衛関連銘柄は今日は下落。石川製作所が大幅下落、豊和工業も下落
10:00 日経平均 21,462.58円 337.49円高 TOPIX 1,603.45 +22.01
日経平均先物 21,270円
出来高 3億5980万株 売買代金 6,981億円
値上り銘柄 1,867 値下がり銘柄 193 変わらず 70
10:30 日経平均 21,473.84円 348.75円高 TOPIX 1,604.87 +23.43
日経平均先物 21,290円
11:00 日経平均 21,482.95円 357.86円高 TOPIX 1,606.73 +25.29
日経平均先物 21,300円
JPX400 14,292.78 +227.36 東証2部指数 6,849.59 +56.78
日経JQ平均 3,427.28 +24.74 マザーズ指数 935.13 +24.15
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、ほぼ全面高 武田の上げ目立つ(5:09)
・今日の株式 続伸か 米株高を好感、電子部品や半導体関連に買いも(8:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、225円高の2万1175円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 300円高の2万1230円(8:52)
・ダイコー通産が買い気配 きょう上場(9:00)
・ファナックが高い 2月の工作機械受注額29%減も(9:00)
・レオパレスが高い 「保証賃料2年下げず」(9:01)
・東京ドームが小高い 「前期営業益、横ばい確保」(9:01)
・NOKが小動き 今期減損144億円、スマホ向け基板不振で(9:02)
・東エレクが買い気配 米SOXが2.4%高(9:02)
・しまむらが安い 前期純利益46%減に下方修正(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅300円超、米株高を好感(9:06)
・東証寄り付き 続伸 上げ幅350円超に、電子部品や半導体関連に買い(9:28)
・ダイコー通産の初値1732円 公開価格を12%上回る(9:29)
・しまむらが朝安後に上昇 出遅れ感に着目、販売苦戦で上値は限定(9:50)
・幸楽苑HDが続伸 期末10円配当「業績改善に自信の表れ」(10:07)
・モノタロウ反発 2月売上高は高い伸び維持(10:20)
・東証10時 堅調 海外勢の買い続く 医薬品や金融も上昇(10:22)
・ハナツアーJ(M)反発 中国からの訪日客向け合弁設立(10:42)
・村田製が反発 米アップル株高で戻り期待の買い(10:47)
・東芝が続伸 米ファンドの株主提案「ガバナンス強化に期待」(10:59)
・弁護士COM(M)続伸 クラウドサービスでIT企業と提携(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿