◇14:00 散歩から帰ってきました。天気が良く気持ちは良かった。ただ、帰りには、風が嵐並みに強くなって歩きにくくなった。桜の状況ですが、西千葉公園の桜は、まだつぼみ、枝垂桜の木があり一輪咲いているだけでそれもあとはつぼみ、千葉大構内の桜はほとんどがソメイヨシノで、ほぼつぼみであったが、中に2本ほど、一輪だけ花をつけていたがまだつぼみ状態。轟中のマンション群の中の公園、すべてつぼみ。穴川中央公園もまだつぼみ。今日は千葉公園に行かなかったが、千葉公園は、17日(日)には、何本か、カンザクラの満開の木が数本、ソメイヨシノは、全くのつぼみ状態であった。どうやら、今月末から来月初めが満開で見ごろになりそうだ。各学校の入学式の頃は散り始めそうだ・・・
◇12:00 東京で、桜が開花したそうだ。1週間ぐらいで満開と言うから、千葉も来週後半が見ごろか。外が明るくなってきて、雨も止んだようだから、千葉の桜の視察に行ってこようかな・・・
◇8:00 今日は春分の日、東京市場が休場ということで、のんびり起きようと思ったのだが、朝5時ごろ、耳元でブーンと言う音がして、目が覚めた。ドローンが飛んでいるわけではないだろう(※最近の日経のCMで、夜会社で、暗闇にブーンと言う音が聞こえた。それが人材難、ドローン警備と言うのがある)、かの羽音である。んーん、もう、出たか。何とか3度寝出来た。
昨日の午後、少し下痢気味だった。胃が張って調子が悪かった。身体を冷やしたのかとも思ったが、それそれもあるが、それより、昼食べ過ぎ、少し体調が悪かったこともあり、小さくなった胃が受け付けなく、かったようだ。夕食は、すき焼きにしようと材料をそろえていたが、あきらた。胃と腸が回復した?今日、食べるぞー、と朝は思っているが・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月20日(水) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,608.92 △42.07 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,614.39 △4.16 1,911.31(18/1/23) 1,408.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.58 1株利益 1,717円
☆ダウ 25,745.67 ▲141.71 ☆S&P 2,824.23 ▲8.34
☆NASDAQ 7,728.968 △5.022 ☆WTI 59.83 +0.80
☆CME日経225先物 21,270円(円建て) ☆大証夜間 21,250円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は小反発、FOMCの結果待ちで様子見姿勢
★ロンドン株式市場=反落、英EU離脱の延期巡る不透明感
★欧州株式市場=反落、ドイツ株下落や英EU離脱の対立から
★S&P500とダウ下落、ハト派的FOMC受け金融株に売り
◇日経速報
★東証大引け 小幅反発、FOMC結果前に様子見 配当狙いの買いが押し上げ
★米国株、ダウ続落 141ドル安 米中協議の合意に懸念強まる
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<>
☆(N)イチローが一線退く意向 球団に伝える (19:33)
☆(R)イチローが第一線退く意向 (19:11)
☆(N)東京都心で桜が開花 平年より5日早く (10:28)
★(R)FOMC声明全文 (9:26)
☆(N)FRB、警戒モードに転換 「正常化」前倒し終了 (9:22)
<(水)夜~ 朝>
◇日経速報
☆世界の株主還元、10年で倍増 18年度、最高の265兆円 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆米朝物別れの可能性、米国から事前に示唆 外務省局長 (18:00)
☆トランプ氏、対中関税解除「議論せず」 合意後も継続示唆 (3:59)
★FOMC声明要旨 「米経済成長のペースが鈍化」 (3:39)
★パウエルFRB議長会見詳報、「英のEU離脱はリスク」 (5:04)
政策変更「時間かかる」、FRB議長会見 米景気「見通しは明るい」 悲観論を否定 (5:26)
FRB、19年は利上げゼロ 量的引き締めも9月終了 (3:04)
☆世界の化学大手、純利益7割減 欧州・アジア苦戦 米国は好調で二極化 (20:30)
☆グーグルに1900億円制裁金、欧州委「独禁法違反」 (20:26)
☆中国籍社員を起訴 富士精工の設計データ持ち出し
☆芸能界スキャンダル、政界に飛び火 文大統領が徹底調査指示 野党反発 (19:11)
☆農林中金、東南ア4銀行と提携 農業法人のM&A支援 ビジネスマッチングも後押し (120:00)
☆東京医大、助成全額カット 日大も35%減額 私学事業団 (11:07) ☆経財相、景気回復「現時点で途切れたと考えてない」 (19:05)
☆工作機械受注「頼みの北米」も減速 2月確報値 (19:43)
☆3月短観、大幅な悪化も覚悟 (3:05)
☆イオン、消費増税ポイント還元に参加 経産省に事業登録 (19:07)
☆ビットスター、ライブ配信者管理会社を買収 (18:06)
☆ダイエー、栄養管理アプリで購買分析 ベンチャー企業と連携 来店促進や商品陳列に生かす (19:16)
☆角膜上皮の製造販売承認申請 ジャパン・ティッシュ (19:40) ※場中書き込みあり
☆東大発のBionicM、電動義足を開発 (19:55)
☆ドンキ、免税売上高を1000億円に 21年6月期、複数出店やSNS活用で (20:30)
☆クスリアオキ22%増益 6~2月、季節品が好調 (20:30)
◇ロイター
☆欧州委、グーグルに制裁金17億ドル ネット広告で反競争的行為 (0:36)
☆墜落直前に手引書で異常原因探す、昨年のライオン航空事故操縦士=関係筋 (2:16)
☆FRB年内利上げ想定せず、資産縮小9月終了へ ハト派姿勢に転換 (3:26)
★FRB年内利上げゼロ、資産縮小9月終了へ:識者はこうみる (6:26)
◇日刊工業新聞
☆三井化、台湾社から炭素繊維調達 車向け複合材量産へ (5:00)
☆ワイピーシステム、金属にCNT高密度定着 表面処理技術開発 (5:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿