======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.com/2019/03/329.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反発、米株高や円安支え 中国株の上昇も好感
★(R)前場の日経平均は反発、米国株高など支え 第一三共はストップ高
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆31日(日)
・3月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)、3月の中国非製造業PMI(10:00)
☆1日(月)
・政府が新元号を発表、出光興産と昭和シェルが経営統合、新日鉄住金が「日本製鉄」に社名変更、QUICKコンセンサスDI(3月末時点、8:30)、3月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)、3月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、18年度と3月の新車販売(14:00)、18年度と3月の軽自動車販売(14:00)
・3月の財新中国製造業PMI(10:45)、・2月のユーロ圏失業率(18:00)
・3月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(18:00)、2月の米小売売上高(21:30)、1月の米企業在庫(23:00)、2月の米建設支出(23:00)、3月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
☆2日(火)
・閣議、企業の物価見通し(3月短観分、8:50)、3月のマネタリーベース(8:50)、2月の豪住宅着工許可件数(9:30)、10年物国債の入札(10:30)、3月の財政資金対民間収支(15:00)、ファストリが3月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)
・豪中銀理事会の結果発表(12:30)
・2月の米耐久財受注額(21:30)
☆3日(水)
・4月の日銀当座預金増減要因見込み(日銀、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
・2月の豪小売売上高(9:30)、3月の財新中国非製造業PMI(10:45)、インドネシア市場が休場
・2月のユーロ圏小売売上高(18:00)、3月の米ADP全米雇用リポート(21:15)、3月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)
☆4日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、30年物国債の入札(10:30)、18年度と3月の輸入車販売(10:30)、18年度と3月の車名別新車販売(11:00)、
・台湾が休場、インド中銀が政策金利発表
☆5日(金)
・閣議、2月の家計調査(8:30)、1月の毎月勤労統計確報(8:30)、2月の毎月勤労統計速報(8:30)、3月上中旬の貿易統計(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、2月の景気動向指数速報値(14:00)
・中国(上海・深セン)、香港、台湾が休場
・3月の米雇用統計(21:30)、2月の米消費者信用残高(5日4:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 21,228.85円 195.09円高 TOPIX 1,593.79 +10.94
日経平均先物 21,220円
JPX400 14,202.34 +111.40 東証2部指数 6,759.08 -1.09
日経JQ平均 3,441.52 +8.30 マザーズ指数 949.00 -6.65
12:45 日経平均 21,219.25円 185.49円高 TOPIX 1,592.71 +9.86
日経平均先物 21,220円
出来高 5億7870万株 売買代金 9,667億円
値上り銘柄 1,133 値下がり銘柄 911 変わらず 95
13:00 日経平均 21,189.86円 156.10円高 TOPIX 1,591.13 +8.28
日経平均先物 21,190円
JPX400 14,175.18 +84,24 東証2部指数 6,755.76 -4.41
日経JQ平均 3,442.48 +9.26 マザーズ指数 949.70 -5.95
14:00 日経平均 21,196.18円 162.42円高 TOPIX 1,591.91 +9.06
日経平均先物 21,1円
JPX400 14,181.08 +90.14 東証2部指数 6,765.09 +4.92
日経JQ平均 3,442.90 -9.68 マザーズ指数 952.43 -3.22
14;30 日経平均 21,204.54円 170.78円高 TOPIX 1,592.19 +9.34
日経平均先物 21,200円
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・エアウォータが安い 三菱モルガン目標株価下げ、評価法変更で(12:30)
・SBIが下げ渋り 米子会社の新薬、承認申請へFDAと協議入り(12:37)
・エードット(M)は午後も買い気配 きょうの気配値上限は2553円(12:55)
・Welby(M)は午後も買い気配 きょうの気配値上限1万1960円(12:57)
・東証後場寄り 堅調に推移、アジア株高が支え 海外金利動向には警戒も(12:58)
・ディップが堅調 「『ロボット派遣』に500億円投資 」を好感(13:06)
・石油資源が上げ幅拡大 鉱区開発の投資決定、業績拡大に期待(13:47)
・パークシャ(M)が大幅高 トヨタ中核の新移動サービス開発で思惑(13:51)
・東証14時 高い水準で膠着 米中協議と中国統計控え様子見(14:06)
・楽天が一段高 米リフト上場で含み益拡大期待(14:27)
・南海電が下げに転じる 今期、最終減益を嫌気 来期増益発表で買い戻しも(14:39)
・夢の街創造(JQ)がストップ安 今期赤字転落を嫌気(14:57)
・スズキが昨年来安値 インドの販売減速懸念で売り続く(14;58)
0 件のコメント:
コメントを投稿