2019年3月11日月曜日

3月11日(月)午前

 昨夜、というより、今朝3時半に目が覚め、寝ようとしても寝られなかった。今日は一日、頭は使い物にならないかも・・・
 外は雨、週末に、東京でやっと春一番が吹いた。空気もなんとなく暖かく春が来ていると実感していいる朝、死者・行方不明者2万人を超える犠牲者が出た東日本大震災から8年目。
 政府が進んでいるという復興は、現実には、沿岸部の過疎化が始まっていて、本格的な復興は遅々として進まず。一方、福島原発事故を経験したにもかかわらず、政府は、自然エネルギーへの転換の政策も足踏み状態で、相変わらず、避難した人たちへの補償もいい加減。言っていることとやっていることに大きなずれがある政府。マスコミは、この日を挟んだ数日と、9月の防災の日近辺のみ、必要以上に騒いで終わる。今日は震災一色。悪いことではないが、普段のマスコミ、芸能界、スポーツ界、そして、国会はじめとする政界、を見ると、自分も含め、もっと普段から、平和について考えるべきではないか、違う活動があるのではないかと思ってしまう。経済界は、利益優先で、社員を大事にしなかったり、目先の利益優先で原発を政府に勧めたり。こんなことをしていて日本は・・・・。
 挙げれはきりがないし、嫌な気持ちになってくるので、これ以上書くのをやめよう。
 犠牲者のご冥福を祈ります
 さて、今日、藤井聡太七段が棋聖戦2次予選決勝を戦う。比較的早指し戦(持ち時間3時間)なので、また、震災の日と言うこともあり、あまり寝てないこともあり、棋譜速報はやめようと思うのですが・・・、気分次第で、どうするか決めます。状況は書き込みますが。
 先週、金曜日、竜王戦を見ていて、米雇用統計をすっかり忘れていました。土曜日の夕方、ニュースを検索しているときに思い出しました。記事に2万人?とあり、疑問符「?」が頭中に。為替、ダウ先物を見ても、大きく動いた気配もないし・・・。その後、夜トレを見たら、そこで、叶内アナは20万人と読み間違えるほどで、2万と気が付いて、解説陣も含め、全員が唖然とし、声が止まった。しかし、為替は動かない。その理由か輪からないらしい。失業率は低下。解説陣は、他の米指標が良いから動かないのではと、自ら苦しいり理由という解説。今週の市場に注目が集まる。その米市場、本日から夏時間に移行、明日から、朝5時に米市場が引ける。やっと、朝の書き込みの忙しさが緩和される。
◇7:45 今朝の源太さんの講義の冒頭、『この市場がここで反発して上がって行けはいつもと一緒。そうでないならは10連休前の仕掛けと処分を利用した叩きが入ります』。今週米SQに向け、思惑が交差しそうな米市場に振り回される日本市場と言うところでしょうか。
◇こち株 日経平均の新値3本足が陰転した。・・・んーん。日経平均は、75日移動平均線を割り込んできている。NYダウは、25日移動平均線を割り込んできていて、このままいくと5日線と25日線のデットクロスする状況、と和島さん。
==================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆震災8年、生活インフラ復興秒読み 避難者なお5万人 (6:00)
  震災8年 東北各地で追悼「復興、まだこれから」 (7:00)
  大震災8年、エネルギー改革道半ば 原発の新増設示せず (1:31)
  企業のBCP策定なお途上 東日本大震災から8年 (6:30)
 ☆「最長景気」に乱気流 中国減速、世界に連鎖 電子部品の輸出鈍化 設備・生産にも影 (1:00)
 ☆消費の伸び鈍く 政府、増税対応に全力 (1:00)
 ☆欧州でも資産押収を検討 三菱重敗訴の挺身隊訴訟 (20:38)
 ☆出光、中国で潤滑油の研究開発 ガソリン需要減補う (20:00)

 ☆日韓経済人会議、9月以降に延期か 韓国報道 (22:37)
◇ロイター
 ☆米石油掘削リグ稼働数、10カ月ぶり低水準=ベーカー・ヒューズ (6:47)
 ☆3回目の米朝首脳会談、実現まで一定の時間経過も=米大統領補佐官 (7:52)
 ☆米FRB議長「目先に政策変更の必要ない」、市場との対話見直し模索 (7:52)
 ☆米FRBは金利変更を急がず=パウエル議長 (8:22)
 ☆
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今週の日本株は不安定な値動き、米国株の調整局面入りに警戒感
 ★(R)今日の株式見通し=買い先行後もみあい、世界景気の減速懸念が重し

 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り買い拮抗
  ★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は下げ止まらず警戒ムードの強い地合いが継続
◇為替
 先週(金)15時 1$=111.07円、1€=124.42円 終値(土)1$=111.16円、1€=124.87円
 今朝  7時 1$=111.10円、1€=124.82円  8時 1$=111.09円、1€=124.80円
◇今朝の発表
 ☆2月のマネーストック

◇日経平均採用銘柄、パイオニアの代わりの銘柄が、オムロンに決まった(2日前)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  20,955円
8:45  大証日経平均先物  20,910円

寄り付き 日経平均 21,062.75円 37.19円高  TOPIX 1,574.31 +1,87
      日経平均先物 20,870円
      JPX400  13,999.55 +16.78   東証2部指数 6,763.96 +12.33
      日経JQ平均  3,404.05 +1.97  マザーズ指数 903.65 +3.54

◇(MP)鳥貴族の下落が目だつ、昨年来安値、先週末に決算を発表した銘柄の下げが目立つ。IHIは0.6%の小幅下落
◇(MP)オムロン、買い気配で、板が会わない。日経225銘柄に採用。1200億円くらいの買い需要が発生と見られている。村田製作は、採用されず、下落率3.2%。オムロン採用がサプライズになっている

9:15 日経平均 21,095.97円 70.41円高  TOPIX 1,578.67 +6.23
     日経平均先物 20,890円
     出来高 1億7289万株  売買代金 2,522億円
     値上り銘柄 1,357  値下がり銘柄 597  変わらず 169

◇(MP)マザーズ、2部が下げに転じている
◇(MP)オンコリスバイオ、4連闘、6%の上昇

10:00 日経平均 20,954.82円 70.74円安  TOPIX 1,571.56 -0.88
      日経平均先物 20,760円
      出来高 3億3524万株  売買代金 5,337億円
      値上り銘柄 766  値下がり銘柄 1,248  変わらず 115

10:30 日経平均 21,051.16円 25.60円高  TOPIX 1,576.35 +3.91
      日経平均先物 20,870円

11:00 日経平均 21,103.89円 78.33円高  TOPIX 1,579.09 +6.65
      日経平均先物 20,920円
      JPX400  14,047.86 +65.09   東証2部指数 6,771.69 +20.06
      日経JQ平均  3,397.48 -4.60  マザーズ指数 901.73 +1.62

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 軟調、世界景気に懸念 指標次第で2万0500円視野(7:58)
・今日の株式 反発か、自律反発狙いの買い FRB議長発言に注目(8:02)

・SGX日経平均先物寄り付き、195円高の2万0955円(8:30)
・日経平均先物、140円高で始まる 自律反発狙いの買い先行(8:48)
・IHIが安い 検査不正211件、内部告発見過ごす(9:00)
・NTTドコモが安い 「7000万人データ開放、協業先に有償で」(9:01)
・国際石開帝石が安い ノルウェー政府年金、投資先から「石油」外し(9:01)
・鳥貴族が売り気配 今期最終赤字転落 値上げで客離れ続く(9:01)
・日産自が小動き 「ルノー・三菱自と提携戦略協議へ新組織」(9:02)
・ライフコーポが小動き 「営業減益幅が縮小」(9:02)
・日経平均、反発で始まる 前週下落の反動で買い(9:05)
・HEROZ(M)が反発 5~1月増益「AI事業と好業績で買い安心感」(9:18)
・東証寄り付き 朝高後、下げに転じる 世界経済の減速懸念が重荷(9:29)
・gumiがストップ高 5~1月営業赤字も従来計画上回る(10:47)
・日経平均、再び上昇に転じ100円高 上海株高を好感(10:59)
・鳥貴族が連日安値 上場来初の赤字へ、競争激化に警戒感(11:25)
・ホシザキが大幅安 米子会社で通報 ガバナンスに懸念(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿