◇ 早朝のアナリスト達、NY市場が穏やかだったことを受け、一転して、逆イールドは騙しだったと、状況の変化に対応する。イチロー風に言うと、手の平を返すということもできるが。先々の動きを見て発言していない。まあ、確かに今日は少しは再投資が入り、大きな下落はなさそうだが、やはり参考にならない。8時以降の解説が参考になる。
こち株山田さんは、マイナス130ドルからプラスですから、下げ止まったかもしれないと慎重な言い回し。
解説は、逆イールドがどうのこうのと言うものが多い。逆イールドが直接株価を下落させてい売るのではなく、それを利用し、投資家をあおって、株価を動かしていると見るべきであり、そのためどう動くのかを見極める必要があると思っているのだが・・・
◇ 朝6時半、起きてから30分以上たつのに、まだ眼が覚めない状態。頭が重い。ニュースチェックしても、内容が頭に入ってこない。頭が悪いことを言っているのではないですよ・・・・、なんか変なん事書いてます?(イチロー風に聞いてみた)
NYダウは、意外なことに、プラスで終了していた。ナスダック、S&Pはマイナスも、ほんのちょっとだけ。予想と全く違tた。ちょっと、昨夜書いておいた次の下書きを大幅修正しないといけないと思ったが、そう直さなくてもよさそうだ。そのままにしておこう。
昨日の下げは、下げるのがわかっていたせいか、何故か、100円か、200円くらいの下げにしか感じなかった。場中も、暴落に近い下げと言う感じを受けなかった。おそらく、他の人は、不安や焦り、嫌な感じを受けていたのではないか? 最近、先が見えるわけではないが、なんとなくこうなるのだろうから、このぐらい下がるというのが分かる。そのせいか、場を見ていてもこんこんなものねと、余裕が持てて、その時間に他のことができる。ということで、ナユタン星人に嵌っている。
意外なのは、源太さんが、意外と焦っていること。昨日の引け後の源太さんの嘆き、
『中国、韓国、・・・、あのイギリス、あれだけ大きな問題を抱えているのに、2%としか下げていないのに、日本は3%下げている。明らかに、日本のお金がターゲットにされている。狙いに来ている。(東証の)ゆるゆるの管理体制で、外国人優遇ということで、外国証券の取引が多くなっている。最近は野村を使わず、彼らの証券会社を使って注文を出す。(日本の証券会社・投資家の)手の内が明らかにされてしまって、自分国のため、お金のため、儲かるためには何でもする。
ここから、的にされているのが地銀、・・・、今日の相場を見ていれば、ほっといたら売ってこないのがわかる。買いに行くと売ってくる。完璧にやられているのがはっきりしている。今日は形作りをしている。明日、何もしなければ、すっと上がっていくのに、(日本人は)わざわざ売っていく。(※明日後半上げるために、今日は売って形作りをしているという)
そして、投資家は、肝心な時に気にしないで、ここはもうほっておいて様子を見るしかないのに、ここにきて、ナーバスになって、色々と気にする。日本人の悪いところが出ていて、それを突かれている。』と嘆いている。※最後の投資家とは、お客さんを指していいて、場中、多くの問い合わせがあり、気にしないといけない肝心な時になかったことをさている。
源太さんの見方は、岡崎さんとの少し違う。源太さんは、需給の動き、外国人投資家の手口を中心に読んでの読み、それに対し、岡崎さんは、もっと長いスパンでの理論的資金の動きを意識しての読み。面白いと思った。どちらかと言うと、岡崎さんの見方の方がしっくりくる。多くのアナリストは、期待を込めて、反発があると見ている。北浜さんは、下げを基準にとって、上がる可能性もあるという発言。どちらにも動きそうだという。源太さん、岡崎さんを含む、すべての解説者たちは今日の動き次第、と自信がなさそう。 小生は、そのまま下げることもあるが、たとえ今日戻ったとしても、その後売られると見ています。どちらかと言うと、岡崎さんと同じ見方です。今日の動きがポイントでしょう。
そうだ、和島さんも言っていたが、もう一人誰だったかな? 次の安値20,315.31円を割ってくると、その先、その前の安値19,000円割れまで下落する可能性があると警鐘を鳴らしていた。実は、その前、先日の安値20,938.00円をと言っていたのだが、あっさりそれを割り込んだので、次の安値のポイントを挙げた。つまり、次は19000円の攻防になる可能性が大きいということ。
ほぼ基本書き込みが終ったので風呂に入ります。(7時)
=====================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月25日(月) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,977.11 ▲650.23 24,448.07(18/10/2) 18,948.58(18/12/26)
☆TOPIX 1,5774.41 ▲39.70 1,911.31(18/1/23) 1,408.89(18/12/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.26 1株利益 1,711円
☆ダウ 25,516.83 △14.51 ☆S&P 2,798.36 ▲2.35
☆NASDAQ 7,637.541 ▲5.126 ☆WTI 58.82 -0.22
☆CME日経225先物 20,935円(円建て) ☆大証夜間 20,970円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は650円安、今年最大の下げ幅 世界景気の減速懸念
★ロンドン株式市場=続落、米景気後退不安で世界的に株安
★欧州株式市場=4営業日続落、世界経済懸念と英EU離脱巡る先行き不透明感で
★米国株式市場はおおむね下落、世界経済懸念・アップルが重し
◇日経速報
★東証大引け 反落し2万1000円割れ、下げ幅今年最大 景気減速警戒、全面安
★米国株、ダウ小反発で14ドル高 景気減速懸念で上値重く
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆ヤマト、独DHLとEV開発 女性宅配員らの負担減 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆2月の全米活動指数、3カ月連続マイナス圏 (5:47)
☆英首相、議会・閣内から不満の圧力 議会、超党派で代替案提案へ くすぶる閣僚の離反 (18:11)
☆シティに課徴金勧告へ 国債相場操縦で監視委 (2:00)
☆財務省と日銀、金融庁が情報交換会合を開催 (18:09)
☆宇宙で遠隔ロボ GITAIとJAXAが共同研究 (18:16)
☆LIXIL、臨時株主総会開催へ 委任状争奪戦に発展か (18:08)
☆デサント、伊藤忠の人事案を全面受け入れ (18:34)
デサント取締役、10人中9人退任 伊藤忠との連携課題 (20:26)
☆ルネサス、初の株主還元 自社株買い100億円 (20:00)
☆ガイシ、中国苦戦で2度目下方修正 19年3月期の純利益25%減 (20:00)
日本ガイシ、中国のがいし子会社を解散 (19:30)
☆壱番屋、19年2月期の純利益13%減、人件費増で (20:00)
◇ロイター
☆独IFO業況指数、3月は99.6 予想以上の上昇 (19:16)
、☆FRB、今年「最大」1回の利上げ依然合理的=フィラデルフィア連銀総裁 (20:01)
目先利上げ急ぐ状況にない=米フィラデルフィア連銀総裁 (21:26)
☆英の「合意なき離脱」観測高まる=EU高官 (21:51)
☆欧州委、米ナイキに制裁金1400万ドル FC商品の海外販売を阻害 (22:18)
☆イールドカーブ、利下げの必要示唆か=イエレン前米FRB議長 (3:06)
米国内の景気後退が起こる公算が特に大きいとは思わない。過去と比べて、
利回り曲線が非常に平坦化する傾向が現在見られる
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=反発、米株下げ止まりで不安心理後退 大幅安の反動も
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=反発か 世界株安には歯止めがかかる
◇為替
昨日15時 1$=109.98円、1€=124.31円
今朝 7時 1$=109.96円、1€=124.40円 8時 1$=110.04円、1€=124.50円
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の主な意見(14~15日開催分)
☆2月の企業向けサービス価格、前年比1.1%上昇 前月比0.3%上昇 (8:53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,960円
8:45 大証日経平均先物 20,980円
寄り付き 日経平均 21,174.34円 197.23円高 TOPIX 1,592.59 +15.18
日経平均先物 20,990円
JPX400 14,172.13 +141.16 東証2部指数 6,835.80 +29.85
日経JQ平均 3,440.41 +7.43 マザーズ指数 935.96 +9.74
◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、200円を超える上昇
9:15 日経平均 21,211.48円 234.37円高 TOPIX 1,597.01 +19.60
日経平均先物 21,050円
出来高 2億6225万株 売買代金 4,746億円
値上り銘柄 1,901 値下がり銘柄 172 変わらず 67
◇(MP)企業向けサービス価格105.1、1年前より1.1%の上昇、 1月に比べても0.3%の上昇
◇(MP)日経平均、上げ幅300円を超えてきた
10:00 日経平均 21,308.56円 331.45円高 TOPIX 1,607.66 +30.25
日経平均先物 21,120円
出来高 467.39万株 売買代金 8,586億円
値上り銘柄 2,003 値下がり銘柄 109 変わらず 28
◇(MP)任天堂が、新型気を発売するとの報道で、上昇、先週はクラウドに押されるのではという懸念から下げていた。関連で、ソニーも新型の発売を期待して上昇
10:30 日経平均 21,328.12円 351.01円高 TOPIX 1,610.73 +33.32
日経平均先物 21,140円
11:00 日経平均 21,323.52円 346.41PIX 1,611.48 +34.07
日経平均先物 21,140円
JPX400 14,332.07 +301.10 東証2部指数 6,857.99 +52.04
日経JQ平均 3,445.50 +12.52 マザーズ指数 941.69 +15.47
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、まちまち 野村や武田が下落、オリックスやLINE高い(5:12)
・今日の株式 反発、配当取りの買いが支え 景気懸念は重荷(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、220円高の2万0960円(8:30)
・日経平均先物、240円高で始まる 自律反発狙いの買い(8:54)
・ヤマトHDが高い 「独DHLと宅配用EV開発」(9:01)
・ルネサスが買い気配 自社株買い100億円を発表(9:01)
・ガイシが高い 今期純利益25%減に下振れ、中国不振(9:01)
・デサントが上昇 社長に伊藤忠の小関氏が就任へ(9:01)
・セ硝子が安い 19年3月期の純利益、70億円に上方修正(9:02)
・古河機金が小動き 今期純利益20%減に下方修正(9:02)
・IIJが売り気配 傘下企業が仮想通貨交換業者に新規登録(9:03)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅200円超、自律反発狙いの買い(9:05)
・GDH(M)の初値5200円、公開価格の2.3倍 上場2日目(9:09)
・東証寄り付き 反発、上げ幅270円超 配当取り狙いの買いなど膨らむ(9:19)
・エーザイの売買成立 取引時間中で3日ぶり、その後強含む(9:34)
・日立建機が続落 野村は投資判断下げ「中国で競争激化」(9:39)
・日経平均、上げ幅300円超 配当再投資に絡んだ先物への先回り買い(9:43)
・窪田製薬HD(M)が安い 信用規制強化を嫌気(9:54)
・東証10時 一段高 期末配当に絡んだ短期筋の買い続く(10:09)
・任天堂が急反発 「新型スイッチ」報道で販売増に期待(10:27)
・セ硝子が一時5%安 今期利益上振れも市場予想は届かず(10:46)
・ヤマトHDが反発 「独DHLと宅配用EV開発」も好感(10:50)
・オプトエレ(JQ)が連日大幅高 利益急増を評価した買い続く(11:18)
・ジャムコが大幅安 国交省の立ち入り検査を嫌気(11:18)
・日経平均、上げ幅400円超に 配当再投資の思惑買い続く(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿