2019年3月19日火曜日

3月19日(火)午前

 FOMC前で、大したニュースもないだろうから、お風呂等を優先し、まったり朝を過ごして、書き込みはおさぼりしていました。とりあえずできたところまでアップします。
◇8:00 のんびりしすぎた、書き込みがぎりぎり、危うく寄り前気配の初めを見逃すところだった。ふ―。
◇8:30 どうもまだ頭がはっきりしないし、自分で考えるのも面倒で、今日も、源太さんの朝の講義を借用させていただきます。源太さんごめんなさい。
☆小さな循環
 市場が少しアグレッシブになって来て、面白くなりつつあります。しかし、怖い下落も意識があるからもたもたとも言えます。ただ、指数が警戒されているから、ここ最近のリバウンドに比べて、個別株がアグレッシブになって来たから、物色対象やリズムの調整は有れども、うっすらと循環物色の雰囲気が出て来ています。
 そうした感じは後場ではつまらないとしながらも、動かないというぜいたくな悩みで、この前までは下がっていたこと考えたら大分ましに感じます。特に昨日はオプションのコールが終日値段保ったのは久しぶりで、期待まではいかないが、何となく「上がるんじゃないかな?」という、統一した意見が見えたりします。
 ただ、この物色の形も明日の朝までで、そこまでに何か主役が出なくてはなりません。以下略
  原文 ⇒ https://genta.live/genta_kougi/post-14923/
☆源太さん、今朝の「とれとれTV」では、NYは、シカゴ投機筋が買い戻していて・・・から始まり、日本株は幅広く買われていてる。先週までは値持ちが悪かったのが、昨日あたりはコーの滞留時間が長くなって、安心している。明らかに流れが変わってきている、と変化をしっかり説明していた。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月18日(月)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   21,584.50  △133.65  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,613.68  △11.05   1,911.31(18/1/23)   1,408.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.57   1株利益 1,717円
 ☆ダウ      25,914.10  △65.23    ☆S&P  2,832.94 △10.46
 ☆NASDAQ  7,714.478  △25.951    ☆WTI  59.09 +0.57
 ☆CME日経225先物  21,405円(円建て)   ☆大証夜間 21,400円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は続伸、半導体関連など堅調 上海株高も支え
 ★ロンドン株式市場=6日続伸、ポンド安で
 ★欧州株式市場=続伸、M&Aの動きで

 ★米国株式市場は上昇、銀行株など高い 市場はFOMCに注目
◇日経速報
 ★東証大引け 続伸、米中の株高が追い風 値がさや半導体に買い
 ★米国株、ダウ続伸し65ドル高 石油と金融株に買い ナスダック5カ月ぶり高値
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」 (2:00)

 ☆アップルの部品調達先、中国勢が初の2位 日米抑え 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆米住宅建設業界の景況感、3月は横ばい (3:44)

 ☆アップル、新型「iPad mini」受注開始 4万5800円から (2:09)
 ☆英議会議長「否決された離脱案、再採決できず」 メイ政権、3回目の提出に暗雲 (3:51)
 ☆主要産油国、6月まで減産協議の継続を確認 (22:45)
 ☆電力の供給余力を売買 米の先行市場に日本勢参入 国内は20年代導入も (2:00)
 ☆ゲノム編集食品 今夏にも流通 厚労省が了承 (21:03)
 ☆5G時代へ通信包括検証、「全国一律」見直しも (20:00)
  5G、企業用途広がる KDDIとJALは航空整備支援 (2:00)
 ☆賃金構造基本統計、20年からネット調査に 厚労省計画 (20:00)
 ☆仮想通貨交換業「強制退場」の新ルール、金融庁
   仮免営業1年半まで 金商法改正で新たな登録制 (20:00)
 ☆政府、景気「回復」認識維持へ 月例経済報告 (23:32)
 ☆需給ギャップ、0.0% 18年10~12月期を改定 (18:00)
 ☆19年1~3月期ゼロ成長に 日経センター (19:15)
 ☆レオパレス不備「組織的」と調査委 ずさんな体制露呈 (2:05)
 ☆窪田製薬、NASAと開発 宇宙飛行士の眼疾患を早期診断 (19:08)
 ☆プリファード、3つ目のスパコン今夏稼働 (18:16)
 ☆TDK、世界最小の電圧変換器 車載・5G向け (19:23)
 ☆新電力にも安定供給 再生エネ旗印 東電・イーレックス、新会社設立を発表 (19:35)
 ☆ホテル運営のアーキエムズ、同業を買収 (19:13)
 ☆三井松島HD、明光商会を買収 業務用シュレッダー大手 (19:08)
 ★大手証券3社、主要企業の19年度業績予想を下方修正 (20:30)
 ☆(観測)イオンファンの19年2月期、営業益2割減 ゲーム不振 (2:00)
 ☆メガチップスの19年3月期、最終赤字19億円 早期退職も募集 (20:30)
 ☆ツルハHDの6~2月、営業利益1%増 出店やM&A効果 (20:30)
◇ロイター

 ☆オランダ・ユトレヒトで銃撃、1人死亡・数人負傷 テロ警戒レベル最高に (21:02)
 ☆英首相の離脱案に番狂わせ、下院議長が再採決不可能と判断 (1:57)
 ☆米国防総省、壁建設のため削減可能な軍事案件を議会に提示 (8:28)
 ☆
◇日刊工業新聞
 ☆レオパレス施工不備、当時の社長が指示 中間報告 (5:00)
 ☆永光自動車、観光バスに防錆処理 腐食事故・インバウンド対応 (5:00)
  ☆パナソニック、水素製造装置に進出 滋賀で5月実証運転 (5:00)
 ☆ビル清掃ロボ、JIS策定へ 経産省が20年度めど (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=もみあい、様子見姿勢で方向感出にくい
 ★(R){マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国ではFOMCを前に強い基調が継続
◇為替
  昨日15時 1$=111.56円、1€=126.45円
  今朝 7時 1$=11円1.44、1€=126.32円  8時 1$=111.39円、1€=126.28円
◇今朝の発表
 ☆10~12月期の資金循環統計速報
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,420円
8:45  大証日経平均先物  21,410円

寄り付き 日経平均 21,558.43円 26.07円安  TOPIX 1,612.36 -1.32
      日経平均先物 21,390円
      JPX400  14,340.13 -14.42   東証2部指数 6,867.84 +4.07
      日経JQ平均  3,451.64 +2.50  マザーズ指数 941.28 -0.42

◇(MP)日経平均下げ幅拡大100円を超えてきた

9:15  日経平均 21,446.71円 137.79円安  TOPIX 1,602.78 -10.90
      日経平均先物 21,270円
      出来高 2億267万株  売買代金 3,049億円
      値上り銘柄 326  値下がり銘柄 1,682  変わらず 121

◇(MP)今朝日銀が発表した10~12月期の資金循環統計(速報)、家計が保有する金融資産の残高は12月末時点で前年比1.3%減の1830兆円。民間企業が保有する金融資産のうち、現金・預金の残高は3.8%増の262兆円。
>目がしょぼしょぼしてきた。花粉か飛んでいるようだ。

10:00 日経平均 21,513.29円 71.21円安  TOPIX 1,607.41 -6.27
      日経平均先物 21,330円
      出来高 3億5801万株  売買代金 5,657億円
      値上り銘柄 452  値下がり銘柄 1,591  変わらず 92
      寄り付きはまあまあの商いが、その後非常に少なくなっている

◇(MP)FDKが今日も買われている、日経の記事で、空気電池が実用化にめど、水を入れるだけで発電され、何回使ってもあまり劣化せず、リチウムイオン電池よりもコストが安くなるとのことで、昨日ストップ高、今日も高い。
◇(MP)日経平均、数銭ですがプラスになる
◇(MP)キャスターの視点、和島さん
 窪田製薬、旧アキュセラインク、連日のストップ高買い張り付き。NASAとの提携。宇宙飛行士が宇宙空間での視力悪化が確認され、その検査を疑似宇宙空間で行うための機器開発。経費はNASA持ちで3年をめど。緑内障と同じように、脳が補整してしまうため重篤になることが多く、このような機器が必要。これが緑内障に応用できるのではないかと期待。これが去年11月に話があったが、米公的機関が閉鎖していたため、決まったのがここにきて。ちなみにアキュセラインク時、失敗したとされるものは、加齢黄斑変性でエビデンスの問題で、はっきりした原因を特定できなかったことで、安全性の確認はできて、それを、若年性黄斑変性への切り替えで次を見ている。
◇(MP)大真空、今日も続伸、5G関連、液晶ディバイス、日立が、上昇率3.5%。マザーズのカイオムバイオ、続伸、欧州で特許取得

11:00 日経平均 21,523.20円 61.30円安  TOPIX 1,608.02 -5.66
      日経平均先物 21,3円
      JPX400  14,311.82 -42.73   東証2部指数 6,845.69 -18.08
      日経JQ平均  3,448.41 -0.73  マザーズ指数 936.37 -5.33

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、買い優勢 野村や三井住友FGが上昇(5:11)
・今日の株式 もみ合いか 米株高支え、利益確定売りは重荷に(8:01)

・SGX日経平均先物寄り付き、横ばいの2万1420円(8:30)
・日経平均先物、小動きで始まる(8:52)
・レオパレスが売り気配 施工不良問題、外部調査委「創業者指示」(9:00)
・ツルハHDが売り気配 6~2月期、営業益1%増も(9:01)
・KHCが売り気配で始まる きょう上場(9:01)
・東海東京が安い 期末配当4円に、年間16円で減配を予想(9:01)
・東宝が上昇 TOHOシネマズ、映画鑑賞料100円上げ(9:02)
・ミンカブ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・コプロHD(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・メガチップスが安い 今期、最終赤字19億円に(9:03)
・Jディスプレが高い エフィッシモ、保有目的「重要提案」に(9:03)
・イオンファンが高い 「19年2月期、営業益2割減」(9:03)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅100円超、利益確定売りで(9:10)
・KHCの初値832円 公開価格2%下回る(9:13)
・東証寄り付き 反落 下げ幅150円超、精密や小売りが下押し(9:30)
・コプロHD(M)の初値2395円 公開価格15%上回る(9:32)
・ツルハHDが3年ぶり安値 販管費増「買収の相乗効果、発現困難」(9:59)
・ミンカブ(M)の初値1400円 公開価格33%上回る(10:04)
・東証10時 下げ渋り 「個人が配当狙いで打診買い」の声(10:16)
・レオパレスが続落 施工不良問題「組織的関与で受注に悪影響も」(10:23)
・メガチップスが大幅安 今期最終赤字「底入れには見極め必要」の声(10:29)
・日経平均、上げに転じる 上海株高も後押し(10:43)
・三菱UFJなど銀行が堅調 ドイツ銀統合交渉、欧米金融株高を好感(10:54)
・Jディスプレが反発 ファンドの保有目的変更「収益改善早める」(11:14)
・窪田製薬(M)、連日で急伸 NASAと共同開発に期待続く(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿