今朝は、新聞休刊日、特にニュースはないだろうと、体調を整えるため、わざとのんびり起きた。案の定、ニューはない。外は雨、昨日から降り続いていて2日目に入る。おかげで花粉は飛んでいないようだ。静かな朝が始まった。
先週末、先物は21,700円台半ばで終わった。多くのアナリストは期待を込めて上昇と予想しているが、小生は、商いが伴っての上昇ではなく、中身のない上昇。なんとなく危なっかしい相場になっていると見ているが、一部の市場関係者は、ダブルインバースのETFの残高が非常に多く、その処分で日経平均は大きく上昇すると指摘、源太んも、損失を抱えたまま、期末を控えそのままにしておきますかねと言う。大幅上昇の原因となるためその動きに注目が集まっている。週末がメジャーSQ。乱高下の一週間になりそうだが・・・。
今朝、米中貿易協議が合意の方向に向かっているというニュースが入ってきた。これを受けて今日は高くなりそうだ。どうやら今日は強く始まりそうだ。その後が続くか・・・
今朝の源太さん、週末の手口を見て、ついに買い戻しが始まったなとコメントしている。
なんか、小生の見方に反して、良い材料ばかりだ! 小生が間違っているのだろうか?
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆米中貿易協議、追加関税の引き下げも議論 米報道 (7:05)
☆ファーウェイ副会長、カナダ政府などを提訴 (7:42)
☆元大関把瑠都が有力候補 エストニア総選挙 (7:48)
☆仏デモ16週目、規模縮小 昨年12月以来の3万人台 (7:52)
☆米韓、春の大規模軍事演習打ち切り 北朝鮮に配慮 (8:57更新)
◇ロイター
☆ファーウェイ幹部引き渡し巡る審理、6日開始へ カナダ政府が承認 (5:49)
☆英EU離脱、6月に延期の可能性非常に高い=アイルランド首相 (8:14)
☆米通商代表部、対中関税引き上げ延期の通知公表 中国は歓迎 (8:24)
☆米下院司法委、トランプ氏の司法妨害疑惑に関する調査開始 (8:49)
◇ブルーグバーグ
☆米中は通商合意に近い、対中関税撤回の公算大-関係者 (5:31)
◇WSJ
☆米中貿易協議、最終段階入り 3月下旬に正式合意も=関係者 (8:51)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)戻り試す、中国の全人代に注目 中国株高なら安心材料に=今週の東京株式市場
★(R)今日の株式見通し=続伸、米株高・円安を好感 買い一巡後はもみあい
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 米中交渉進展期待が高まる
◇為替
先週(金)15時 1$=111.71円、1€=127.02円 終値(土)1$=111.94円、1€=127.21円
今朝 7時 1$=111.83円、1€=127.92円 8時 1$=111.82円、1€=127.32円
◇今朝の発表
☆2月のマネタリーベース
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,815円
8:45 大証日経平均先物 21,780円
寄り付き 日経平均 21,812.81円 210.12円高 TOPIX 1,629.43 +13.71
日経平均先物 21,800円
JPX400 14,480.06 +126.11 東証2部指数 6,864.40 +19.08
日経JQ平均 3,485.45 +7.83 マザーズ指数 939.69 +10.72
◇(MP)日経平均、21,800円台回復、12月13日以来
9:15 日経平均 21,785.56円 182.87円高 TOPIX 1,628.05 +12.33
日経平均先物 21,790円
出来高 1億8616万株 売買代金 3,062億円
値上り銘柄 1,543 値下がり銘柄 433 変わらず 152
月曜日ではあるが、3000億円できている。最近では多いが?
◇(MP)売買代金上位で、太陽誘電、安川電機、楽天の上昇が目立つ、コマツ、ファナックがしっかり。
◇(MP)サンバイオが売買代金28位に入ってきて、7%の上昇、一方アンジェスは下げている。また、アドバンテストが30位に入って、3%の上昇
◇(MP)アドバンテストが昨年5月17日の高値を抜けて、昨年来高値更新
◇(MP)サンバイオ、商いを伴った上昇で、6.2%高、レイティングで三菱UFJモルガンが、目標株価6100円
◇(MP)スズキが理由側からないが売られている。アンリツ2.7%の上昇、新値追い、18年の高値。2度目の上方修正以降強い動き
10:00 日経平均 21,778.09円 175.40円高 TOPIX 1,626.56 +10.84
日経平均先物 21,780円
出来高 3億5007万株 売買代金 6,075億円
値上り銘柄 1,438 値下がり銘柄 584 変わらず 110
◇(MP)和島キャスター、日経平均、昨年10月2日の高値と12月26日の安値の差が5500円、半値戻しが2750円で、21,698円、今朝の寄り付きで、この半値戻しを達成している。
10:30 日経平均 21,758.24円 155.55円高 TOPIX 1,624.08 +8.36
日経平均先物 21,770円
◇(MP)為替、ドル円112円ちょうど近辺
◇(MP)スズキ、3.9%の下落
11:00 日経平均 21,775.03円 172.34円高 TOPIX 1,623.05 +7.33
日経平均先物 21,780円
JPX400 14,426.98 +73.03 東証2部指数 6,890.56 +45.24
日経JQ平均 3,493.12 +15.50 マザーズ指数 941.24 +12.27
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 堅調も上値重い展開か 米中交渉の進展期待が支え(7:49)
・今日の株式 続伸か 米中協議進展伝わる、米株高も好感(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、175円高の2万1815円(8:30)・日経平均先物、160円高で始まる 米中交渉の合意期待で(8:52)
・楽天が買い気配 13%出資する米配車大手リフトが上場申請(9:00)
・エーザイが高い 「今期ROE10%、中期計画2年前倒し」(9:01)
・内田洋が買い気配 純利益2.3倍 ソフト販売が好調(9:01)
・伊藤園が買い気配 5~1月は営業益1%増、飲食事業が好調(9:01)
・カルビーが高い 「ポテチ」など値上げ(9:01)
・稲葉製作が買い気配 今期純利益見通し2.8倍に上方修正(9:01)
・JTが安い カナダの健康訴訟で1480億円の賠償命令(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 一時200円高 米中交渉の進展期待(9:03)
・東証寄り付き 続伸し一時200円高 米中交渉期待と円安で(9:16)
・安川電が5%高 米中交渉の進展期待で買い(9:41)
・ビープラッツ(M)が続伸 株式分割を好感、「事業の成長性に注目」の声(9:41)
・楽天が3カ月ぶり高値 米リフト上場、株売却で「携帯サービス拡充」の見方(9:54)
・ワークマン(JQ)に売り買い交錯 2月既存店11%増、「物足りない」の声も(10:05)
・東証10時 堅調、海外勢から出遅れ感意識の買い 中国関連株高い(10:11)
・JTが続落 カナダで1480億円賠償命令、「今後もリスクに」との見方(10:17)
・パナソニックが続落 米テスラ株が急落、収益環境に厳しさ(10:35)
・トヨタなど自動車株が安い 米販売減・TAG交渉に懸念(10:48)
・高島屋が反発 2月売上高は1.7%増、訪日客けん引(11:07)
・ANAP(JQ)が反落 貸借銘柄選定で信用売り出やすく(11:24)
・ロコンド(M)が続伸 千趣会の子会社を買収、「効果見極めたい」との声(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿