2019年3月18日月曜日

3月18日(月)午後

 今日少し花粉症気味の状態になってきた。部屋の中に閉じこもっていよう。
 昼の岡崎さん、FOMCが水夜から木朝にかけて行われ、その内容のパウエル議長の記者会見ですべてが決まる。言い間違いや言葉の選び方で、市場の取り方がわかってくる。米の水曜日の市場はそれを受けて動いても消化不良で、木曜日の米市場の寄り付きから1時間の動きについていくのが良い。もっともこれはアクティブな投資家で、中長期の人は、落ち着いてからでいい。
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.com/2019/03/318.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続伸 米株高を好感 決算対策売りが上値抑える
★(R)日場の日経平均は続伸、半導体関連買われる 権利取りの動きも
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 
日経平均 21,593.08円 142.23円高  TOPIX 1,610.51 +7.88
      日経平均先物 21,410円
      JPX400  14,332.79 +66.57   東証2部指数 6,858.67 +44.33
      日経JQ平均  3,442.88 +16.08  マザーズ指数 941.50 +17.54

12:45 日経平均 21,585.67円 134.82円高  TOPIX 1,611.21 +8.58
      日経平均先物 21,400円
      出来高 5億5633万株  売買代金 9,680億円
      値上り銘柄 1,536  値下がり銘柄 522  変わらず 78

13:00 日経平均 21,585.62円 134.77円高  TOPIX 1,610.91 +9.28
      日経平均先物 21,4円
      JPX400  14,335.24 +69.02   東証2部指数 6,859.83 +45.49
      日経JQ平均  3,444.89 +18.09  マザーズ指数 941.32 +17.36

(MP)ニュース
 ☆1月鉱工業生産指数確定値、前月比3.4%低下の101.01、速報値は0.7%低下だった。前1月の製造工業稼働率指数(15年=100、季調済み)は4.7%低下の99.4
 ☆1月の首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比6.7%減の2323戸だった。減少は2カ月連続。

14:00 日経平均 21,577.23円 126.38円高  TOPIX 1,611.18 +8.55
      日経平均先物 21,390円

      出来高 6億9040万株  売買代金 1兆2281億円
      値上り銘柄 1,551  値下がり銘柄 508  変わらず 77
      JPX400  14,336.39 +70.17   東証2部指数 6,858.39 +44.05
      日経JQ平均  3,446.15 +19.35  マザーズ指数 940.16 +16.20

14:30 日経平均 21,585.04円 134.19円高  TOPIX 1,612.26 +9.63
      日経平均先物 21,390円

◇(MP)内閣府は、10-12月期の需給ギャップが、+0.00%だったと発表。2月のGDP発表時の速報時の算出した-0.1%から上方修正した。7-9月期の-0.2%から縮小した。

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・亀田製菓が安い 東海東京が判断下げ、「北米で競争激化」(12:31)
・三井海洋が高い SMBC日興は目標上げ、「選別受注の段階に」(12:31)
・東証後場寄り 堅調 上海株高を好感(12:54)

・楽天が堅調 「出資先米社の価値230億ドル」と一部報道(13:09)
・大日本住友が安い 提携先の赤字が拡大(13:34)

・トリケミカルが一時14%高 今期見通しを好感(13:37)
・丸三が急落、減配に失望 売買高100万株超す(13:57)
・東証14時 小動き 国内材料乏しく(14:11)
・窪田製薬HDがストップ高気配 眼科診断装置をNASAと共同開発(15:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿