2018年3月9日金曜日

3月9日(金)午後

 なんとあわただしい日。大雨で、神奈川では土砂崩れ、冠水など被害も出ているという。そんな中、米朝首脳会談の話、MSQ、日銀政策決定会合、国会は森友文書問題で空転、米追加関税でトランプ大統領が署名・・・ そして、小生は包丁の切れ味が悪くなり、包丁を研ぐ羽目になった。
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.jp/2018/03/39.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日銀金融政策決定会合結果
 ★日銀「当面の金融政策運絵について」
     ⇒ http://www.boj.or.jp/announcements/release_2018/k180309a.pdf
 ☆(R)日銀、金融政策現状維持を賛成多数で決定 住宅投資の判断は下方修正
 ★(N)日銀、金融政策の現状維持を決定
◇前場概要
 ★(N)東証前引け 続伸、米朝会談合意を好感 買い一巡後は伸び悩み
 ★(R)前場の日経平均は続伸、米株高と円高一服が支え
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆11日(日)
  ・米国が夏時間に移行
 ☆12日(月)
  ・1~3月期の法人企業景気予測調査(8:50)、3月のQUICK月次調査(外為、11:00)、1月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)、
  ・ユーロ圏財務相会合、2月の米財政収支(13日3:00)
 ☆13日(火)
  ・閣議、2月の企業物価指数(8:50)、5年物国債の入札(10:30)、1月の第3次産業活動指数(13:30)、2月の投信概況(15:00)
  ・欧州連合(EU)財務相理事会、2月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)
 ☆14日(水)
  ・1月の機械受注統計(8:50)、日銀金融政策決定会合の議事要旨(1月22~23日開催分、8:50)
  ・1~2月の中国工業生産高(11:00)、1~2月の中国小売売上高(11:00)、1~2月の中国固定資産投資(11:00)、1~2月の中国不動産開発投資(11:00)
  ・1月のユーロ圏鉱工業生産(19:00)、2月の米小売売上高(21:30)、2月の米卸売物価指数(PPI)(21:30)、1月の米企業在庫(23:00)
 ☆15日(木)
  ・3月のQUICK短観(8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、20年物国債の入札(10:30)、2月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)、財務省政策評価懇談会(15:00)
  ・10~12月期のニュージーランド国内総生産(GDP)
  ・スイス中銀が政策金利発表(17:30)、2月の米輸出入物価指数(21:30)、3月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)、3月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)、3月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)、1月の対米証券投資(16日5:00)
  ☆16日(金)
  ・閣議、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、1月の鉱工業生産指数確報(13:30)、
  ・2月の米住宅着工件数(21:30)、2月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)、3月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)(23:00
 ☆18日(日)
  ・ロシア大統領選挙
        (注)時間は日本時間      〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆SQ推計値 21,575.45円 
寄り付き 日経平均 21,572.41円 204.34円高  TOPIX 1,720.60 +10.65
      日経平均先物 21,400円
      JPX400  15,217.11 +102.59   東証2部指数 7,282.01 +3.73
      日経JQ平均  4,055.33 +13.45  マザーズ指数 1,211.32 +5.08

12:45 日経平均 21,507.02円 138.95円高  TOPIX 1,716.49 +6.54
      日経平均先物 21,340円
      出来高 11億2230万株  売買代金 2兆3072億円
      値上り銘柄 1,161  値下がり銘柄 809  変わらず 99

13:00 日経平均 21,560.56円 192.49円高  TOPIX 1,720.06 +10.11
      日経平均先物 21,390円
      出来高 1,163.44万株  売買代金 23,830億円
      値上り銘柄 1,258  値下がり銘柄 721  変わらず 90

14:00 日経平均 21,499.51円 131.44円高安  TOPIX 1,716.53 +6.58
      日経平均先物 21,310円
      出来高 13億7314万株  売買代金 2兆7862億円
      値上り銘柄 1,138  値下がり銘柄 847  変わらず 84

日経平均、1分足









======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・カブコムが小動き 2月の純営業収益4.1%減(12:31)
・ドンキHDが上昇 2月の既存店、3.6%の増収(12:32)
・ホンダが小安い 野村が目標株価引き下げ(12:33)
・積ハウスが大幅高 好業績と増配を好感(12:38)
・東証後場寄り もみ合い、北朝鮮リスク後退を好感 日銀会合への反応限定(13:03)
・クミアイ化が昨年来安値 11~1月期決算、物足りないとの声(13:23)
・テラ(JQ)が一時ストップ高 がん免疫のペプチドを提供へ(13:37)
・ルネサスが午後一段高 デンソーが革新機構保有株を一部取得(14:03)
・ナノキャリアがストップ安気配 脳腫瘍の治験、好結果得られず(14:13)
・東証14時 伸び悩み、一時下げに転じる 米雇用統計を見極め(14:26)
・川重が下落 「のぞみ台車を日車両製に」と伝わる(14:52)

0 件のコメント:

コメントを投稿