2018年3月28日水曜日

3月28日(水)午前

 やはり、NYが戻り売りに押され反落している。東京市場、今日は権利落ち日、配当落ちは160円程度、2日連続高でもあり、NY同様、反落の恐れもあるが、再投資が入りそうな感じもあり、底堅いかもしれない?ちょっと読めない。
 昨日のラジオで、源太さん、みんな4月は高い、過去十何年連続高だと言っているが、4月初めから買うとは限らない、叶内アナが、昨年は4月初めは下げていて、中旬からあがった、と付け加え、 源太さん、海外ファンドがずっと売っていたのだけど、5月には買い戻さないといけませんからね(決算があるから)、5月から買い戻したら間に合わないから、4月半ばあたりから買い戻さないといけない。だから、4月後半から高くなる。と解説。先週の火曜の番組では、4月頭は波乱の1週間になると話していた。
 実質新年度入り、まだ波乱が続きそう
◇話題 (N)AIアナウンサーがニュースに NHK、4月から (16.26)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月27日(火)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,317.32  △551.22  24,129.34(18/1/23)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,717.13  △45.81   1,911.31(18/1/23)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.68   1株利益 1681円
 ☆ダウ      23,867.71  ▲344.89     ☆S&P  2,612.62 ▲45.93
 ☆NASDAQ  7,008.806  ▲211.737    ☆WTI   65.20 -0.30
 ☆CME日経225先物  20,695円(円建て)   ☆大証夜間 20,710円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は大幅続伸し高値引け、貿易戦争の過度な警戒が後退
 ★ロンドン株式市場=5日ぶり反発、貿易紛争回避に期待
 ★欧州株式市場=反発、米中緊張緩和で買い安心感
 ★欧州市場サマリー(27日)
 ★米国株式市場は急反落、ハイテク株中心に売り
◇日経速報
 ★東証大引け 続伸、551円高 米中貿易摩擦の回避に期待
 ★米国株、ダウ反落し344ドル安 ハイテク株急落で市場心理悪化
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-反落 テクノロジー、金融、一般消費財が下げを主導 (3/28)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆公示地価上昇、全国に波及  地方、26年ぶりプラス 脱・資産デフレ進む
 ☆金正恩氏訪中の情報 習氏会談、与正氏同行か (2:00)
 ☆日米首脳会談、4月18日軸 米朝会談前に対応協議 (1:00)
 ☆佐川氏、証言拒否50回連発 森友問題真相見えず (0:49)
 ☆ウーバーの自動運転実験、アリゾナ州が許可取り消し エヌビディアは実験自粛 (7:34)
 ☆米ケース・シラー住宅価格指数、1月6.4%上昇 (23:33)
 ☆米、対中強硬の裏で取引 関税で「脅し」譲歩迫る (22:02)
 ☆米60人追放、ロの情報工作に対抗 選挙介入にも警戒 (23:00)
 ☆丸紅、台湾で洋上風力発電に参画 総事業費4000億円 (1:00)
 ☆JR北、単体最終赤字179億円 18年度計画 (22:00)
 ☆日立物流、倉庫作業ロボットを開発 商品持ち上げ (22:00)
 ☆(観測)マーベラスの19年3月期、営業益微増の50億円強 (2:00)
 ☆(観測)ルネサンスの18年3月期、営業益40億円 先行投資効果で利用者増 (2:00)
 ☆(観測)ABCマートの18年2月期、営業利益3%増 (2:00)
 ☆(観測)日本管財の18年3月期、経常益1割増 海外関連会社が好調 (2:00)
 ☆トライSTG、3億8500万円の最終黒字に (20:30)
 ☆アークランドの18年2月期、純利益8%増 外食事業が好調 (20:30)
 ☆ヒマラヤの9~2月、最終黒字に(21:27)
 ☆中部電力、今期5円増配を発表 (20:30)
◇ロイター
 ☆米1月のケースシラー住宅価格+6.4%、3年半ぶり高水準 (4:00)
 ☆BRIEF-3月米消費者信頼感指数は127.7(予想:131.0)=コンファレンス・ボード (23:10)
◇日刊工業新聞
 ☆東レ、ポリエステルフィルム増産 300億円投じ、海外に新ライン (5:00)
 ☆三菱ケミ、AIで設備予知保全 英・米3工場に導入 (5:00)
 ☆パナソニック、公道使い自動運転実証 関西学研都市で (5:00)
 ☆東京大学基金、累計400億円突破 積極投資を本格化 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=軟調、米株安や円安一服が重し
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、基準値ベースでトヨタ・ソニーなど売り優勢
 ★(Tr)東京市場=売り優勢か 米国株の不安定な動きが続く (3/28)
◇為替
  昨日 15時 1$=105.62円、1€=131.47円
  今朝 7時 1$=105.38円、1€=130.69円  8時 1$=105.40円、1€=130.71円
◇速報
 ☆(R)金正恩氏、習近平氏と会談
 ☆(N)訪中の要人は金正恩氏、習主席と会談 新華社報道 (8:42)
 ☆(N)金正恩氏、帰国 特別列車が中朝国境を通過 (9:18)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,705円
8:45  大証日経平均先物  20,720円
寄り付き 日経平均 20,893.05円 424.27円安  TOPIX 1,683.56 -33.57
      日経平均先物 20,820円
      JPX400  14,892.63 -297.94   東証2部指数 7,118.08 -96.91
      日経JQ平均  3,906.02 -44.65  マザーズ指数 1,152.92 -11.77

◇(MP)今日権利落ち、今日から、先物、現物のさやが亡くなる。配当は、市場筋の推計158円33銭、さやが亡くなったが、逆ザヤになっている

9:15 日経平均 20,938.94円 378.38円安  TOPIX 1,686.74 -30.39
     日経平均先物 20,920円
     出来高 2億1776万株  売買代金 3,576億円
     値上り銘柄 341  値下がり銘柄 1,665  変わらず 45

◇(MP)日経平均、下げ幅500円を超えてきた。

10:00 日経平均 20,806.48円 510.84円安  TOPIX 1,678.74 -38.39
      日経平均先物 20,800円
      出来高 4億354万株  売買代金 7,317億円
      値上り銘柄 227  値下がり銘柄 1,791  変わらず 34

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.2785元、昨日よりさらに元高設定、元切り下げ以来、2年7カ月ぶりの元高

10:30 日経平均 20,879.73円 437.59円安  TOPIX 1,683.69 -33.44
      日経平均先物 20,860円

11:00 日経平均 20,946.06円 371.26円安  TOPIX 1,688.72 -28.41
      日経平均先物 20,930円
      出来高 5億6337万株  売買代金 1兆461億円
      値上り銘柄 378  値下がり銘柄 1,632  変わらず 42
      日経平均、じりじりと下げ幅縮小、下げげ渋り

◇(MP)上海・香港は安く始まったものの、下げ渋りの動き、その他アジア株式は軒並み安
◇(MP)時間外ダウ先物、0.3%の上昇、ナスダック先物、0.3%の上昇、共に小幅高、時間外原油、60.80ドル、少し水準を上げている

日経平均、前場1分足









======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、ほぼ全面安 ソニーや京セラ、キヤノンが安い(5:53)
・今日の株式 反落、米ハイテク安が重荷 権利落ち分は約160円(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き 380円安の2万705円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安で(8:54)
・ニトリHD小動き 前期純利益、予想下回る(9:01)
・ゆうちょ銀が安い 「あおぞら銀にATM」(9:02)
・ソニーが売り気配 5%賃上げ報道も(9:02)
・アマノが上昇 新会社で電子文書改ざん判別(9:02)
・日立が下落 「中印で白物家電の生産委託」(9:03)
・ABCマートが小動き 前期営業益3%増と伝わる(9:03)
・ルネサンスが下落 今期営業9%増益に、利用者拡大(9:04)
・日本管財が安い 「今期経常1割増益」報道も(9:04)
・日経平均、反落 下げ幅400円超、米国株安が重荷(9:09)
・RPA(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:12)
・アジャイル(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:15)
・東証寄り付き 反落、ハイテクに売り 中朝会談は下支えの声も(9:32)
・第一生命HDが反落 米長期金利低下を嫌気(9:42)
・日経平均、下げ幅500円超える ファナックなど一段安(9:57)
・ソニー反落 米ハイテク株安響く、賃上げ報道には評価も(10:05)
・東証10時 安値圏で推移、半導体関連の下げ目立つ(10:20)
・セルシードがストップ高 軟骨再生シート、欧州で特許成立へ(10:21)
・ニトリHDが続伸 今期予想に上振れ期待(10:31)
・ヒマラヤ一時6%高 通期純利益を上方修正(10:34)
・イオンが続伸 前期は87%増益(10:42)
・カルナバイオ(JQ)がストップ高気配 大日本住友と提携(10:53)
・パナソニック大幅安 米テスラ株急落で(10:57)
・さくらネット反落 今期の純利益予想を下方修正(11:13)
・RPAの初値1万4280円 公開価格の4倍、上場2日目(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿