2018年3月23日金曜日

3月23日(金)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.jp/2018/03/323.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 大幅反落、米中貿易摩擦を懸念 機械が安い
★(R)〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は764円安、貿易戦争懸念で海外勢から売り
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆26日(月)
  ・2月の外食売上高(14:00)
  ・米2年物国債入札
 ☆27日(火)
  ・閣議、衆参予算委員会で佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問、2月の企業向けサービス価格指数(8:50)、40年物国債の入札(10:30)
  ・1~2月の中国工業企業利益(10:30)
  ・ハンガリー中銀が政策金利を発表、1月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)、3月の米消費者信頼感指数(23:00)、米5年物国債入札
 ☆28日(水)
  ・タイ中銀が政策金利を発表
  ・南アフリカ中銀が政策金利を発表
  ・2017年10~12月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)、2月の米仮契約住宅販売指数(23:00)、米7年物国債入札
 ☆29日(木)
  ・2月の商業動態統計速報(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、2年物国債の入札(10:30)、2月の建機出荷額(12:00)
  ・インドとフィリピンが休場
  ・10~12月期の英国内総生産(GDP)確定値、10~12月期のトルコGDP(16:00)、3月の独失業率(16:55)、3月の独消費者物価指数(CPI)速報値、チェコ中銀が政策金利を発表、2月の米個人所得(21:30)、2月の米個人消費支出(PCE、21:30)、3月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)、3月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)、聖金曜日の前営業日で米債券市場が短縮取引
 ☆30日(金)
  ・閣議、3月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)、2月の完全失業率(8:30)、2月の有効求人倍率(8:30)、2月の鉱工業生産指数速報(8:50)、2月の住宅着工戸数(14:00)、2月の自動車生産・輸出実績(13:00)、3月の為替介入実績(19:00)
  ・香港、シンガポール、インドネシア、インド、フィリピンが休場
  ・聖金曜日の祝日で米株式・債券・商品市場が休場
 ☆31日(土)
  ・3月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)、3月の中国非製造業PMI(10:00)
      (注)時間は日本時間       〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,810.04円 781.95円安  TOPIX 1,677.04 -50.35
      日経平均先物 20,610円
      JPX400  14,827.56 -446.57   東証2部指数 7,181.29 -150.80
      日経JQ平均  3,965.07 -93.37  マザーズ指数 1,167.43 -31.57

12:45 日経平均 20,764.38円 827.61円安  TOPIX 1,674.10 -53.29
      日経平均先物 20,560円
      出来高 9億8666万株  売買代金 1兆7768億円
      値上り銘柄 28  値下がり銘柄 2,037  変わらず 15

13:00 日経平均 20,768.13円 823.86円安  TOPIX 1,673.91 -53.48
      日経平均先物 20,570円
      出来高 1,033.26万株  売買代金 1兆8638億円
      値上り銘柄 34  値下がり銘柄 2,029  変わらず 17

◇(MP)日経平均下げ幅拡大、下げ幅900円を超えてきた

14:00 日経平均 20,655.08円 936.91円安  TOPIX 1,667.13 -53.26
      日経平均先物 20,450円
      出来高 12億7811万株    売買代金 2兆3155億円
      値上り銘柄 28  値下がり銘柄 2,044  変わらず 8

14:30 日経平均 20,610.43円 981.56円安  TOPIX 1,664.21 -63.18
      日経平均先物 20,420円
      日経平均、下げ幅拡大中

◇(MP)田代キャスター 今日の夜先物が下げて、ボトムというシナリオを描いているが・・・
 ファーストリテイリングが引けにかけ、下に向かって走っている。ファストリの後場の一段安が効いている。

◇日経平均、下げ幅1,000円を超える









======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・極東証券が安い 未定だった期末配40円に(12:32)
・ファイバーG(M)は午後も買い気配 きょうの初値上限2465円(12:32)
・ユニプレスが安い SMBC日興、目標株価引き下げ(12:33)
・太陽HDが買い気配 増配と自社株買いを発表(12:34)
・日立建機が7%安 米中貿易摩擦の悪影響を警戒(12:47)
・東証後場寄り 安値圏で推移、国内勢が下値で買いも円高重荷(13:06)
・日東電が安値 米中貿易摩擦でアップル関連に逆風(13:50)
・大林組が一段安 公取委がリニア入札で告発(14:04)
・マクドナルド(JQ)が底堅い 円高メリットを意識(14:16)
・東証14時 一段安、下げ幅1000円に迫る ヘッジファンドが売り(14:20)
・日経平均、下げ幅1000円超 追い証懸念で個人も売り(14:46)

0 件のコメント:

コメントを投稿