2018年3月27日火曜日

3月27日(火)午前

 寝坊・・・
 NY市場、大幅反発で戻ってきた。戻りは、昨日の日経平均が陽線で想像はできたが、これほどの戻りを見せるとは思っていなかった。それを受けての日本株、今日は少し戻しそうだが、戻り売りも控えているので、どのくらい戻すかだが、今日は、権利付き最終商い日で権利取り商いが入りそうだが、明日が権利落ち日で、明日急落する可能性がありそうだ。昨日の岡崎さんの今週は荒れそうだは、なるほどと思う。ちなみに権利落ち分は160円くらいと見られている
(こち株)発表、楽天証券藤井さんが1年間産休に入る。4年前に初出演、よく覚えている。知り合いの声、しゃべり方がそっくりだったので、この子誰だろうと思ったのと、その後気になって、ずっと聞いてきた。このしゃべり方が気に入っていたのである。元気な赤ちゃんを産んだ後、1年後の復帰を楽しみにしていよう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月26日(月)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   20,766.10  △148.24  24,129.34(18/1/23)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,671.32  △6.38   1,911.31(18/1/23)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.34   1株利益 1682円
 ☆ダウ      24,202.60  △70.29     ☆S&P  2,658.55 △70.29
 ☆NASDAQ  7,220.543  △227.877    ☆WTI   65.55 -0.33
 ☆CME日経225先物  20,680円(円建て)   ☆大証夜間 20,680円
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=反発、円高一服や米株先物高で値を戻す 先行きは慎重
 ★ロンドン株式市場=続落、欧米とロシアの対立不安視
 ★欧州株式市場=続落、対ロ制裁で市場心理悪化
 ★欧州市場サマリー(26日)
 ★米国株式市場は急反発、2年半ぶり上昇率 貿易戦争巡る懸念が後退
◇日経速報
 ★東証大引け 反発、米株先物の上昇で 国内勢の買いも支え
 ★米国株、大幅反発でダウ669ドル高 貿易摩擦への懸念和らぐ、9年ぶり上げ幅
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウが669ドル高 貿易戦争激化懸念の後退を好感 (3/27)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆マンション75% 修繕積立金に不安  国の目安届かず 高齢化で増額難しく
 ☆放送の「政治的公平」撤廃も 政府、規制改革原案 通信と一本化検討 (23:37)
  民放、危機感強く 日テレ社長「容認できない」 (23:30)
 ☆米FTC、フェイスブックを調査 個人情報取り扱いで (1:05)
 ☆シカゴ連銀全米活動指数 2月0.86ポイント上昇 (0:27)
 ☆「ロシアの脅威」警戒 米欧、暗殺未遂事件外交官追放   (7:33)
  米欧22カ国で110人超、ロシア外交官ら追放へ 英暗殺未遂で制裁 (6:58)
 ☆米、中国製通信機器の使用禁止検討 スパイ活動に懸念 (6:47)
 ☆北朝鮮要人が訪中か 北京の外交施設、厳戒 (22:20)
 ☆東芝メモリ売却、4月以降にずれ込む公算 中国独禁法が壁 米中摩擦も影 (1:30)
 ☆ルネサス、車載半導体の製造をTSMCに委託 設計・開発に投資集中 (23:05)
 ☆eBASE、薬局向け医薬品データベースに進出 (1:31)
 ☆(観測)SHIFTの17年9月~18年2月期、営業益6.8倍 (2:00)
 ☆(観測)ソディックの18年12月期、食品機械の利益最高 (2:00)
 ☆(観測)三菱電の19年3月期、材料費増が200億円の減益要因 (2:00)
 ☆国際石開帝石、今期純利益が一転減益 シェールガスで減損、日揮も特別損失(20:30)
 ☆LIXILの18年3月期事業利益、13%減に下方修正 (20:30)
 ☆CSPの18年2月期純利益、17%増に上方修正 (20:30)
 ☆三菱電の18年3月期、過去最高の年40円配 (20:30)
 ☆アルゴグラフの18年3月期、7円増配 (20:30)
◇ロイター
 ☆米FRB、今年と来年に利上げ継続すべき=クリーブランド連銀総裁 (7:03)

 ☆米中が貿易問題で交渉、自動車関税や金融・半導体分野=関係筋 (8:05)
◇日刊工業新聞
 ☆トヨタ、専用回線不要の共通EDI 中小向け、コスト抑え導入促進 (5:00)
 ☆イチネン、電池樹脂部品生産 2輪向けバッテリー受注開始 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、米株大幅高を好感 貿易戦争への懸念が後退
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替
  昨日 15時 1$=104.96円、1€=129.79円
  今朝  7時 1$=105.45円、1€=131.26円  8時 1$=105.45円、1€=131.30円
◇今朝の発表
 ☆2月の企業向けサービス価格指数
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,715円
8:45  大証日経平均先物  20,760円
寄り付き 日経平均 20,958.90円 192.80円高  TOPIX 1,687.19 +15.87
      日経平均先物 20,770円
      JPX400  14,920.44 +138.50   東証2部指数 7,214.02 +54.73
      日経JQ平均  3,947.61 +32.52  マザーズ指数 1,167.15 +15.67

◇(MP)和島キャスター、昨日の午後の上昇は、米ダウ先物が上昇していたことを受けて、NYは戻すだろうという憶測から買われたが、それをはるかに上回る上昇で戻ってきたので、東京市場上がっていますが・・・
◇(MP)2月の企業サービス指数、103.9、錯塩同月比0.6%の上昇、前月比でも0.2%の上昇
◇(MP)今日、和島キャスターが注目している、RPAが新規上場、買い気配

9:15  日経平均 20,975.79円 209.69円高  TOPIX 1,690.80 +19.48
      日経平均先物 21,円
      出来高 2億4158万株  売買代金 4,475億円
      値上り銘柄 1,876  値下がり銘柄 154  変わらず 49

◇(MP)和島キャスター
 明日権利落ち日ですが、その配当の再投資の買いが過去最大と見られている。配当落ちは、市場筋によると160円か170円の間と見られており、実際は6月に入ってくるのですが、もらったものとして、再投資する。それが6000億円~7000億円くらいではないかと見られている。それが、明日から、早ければ今日の午後あたりから入ると見られているが。
◇(MP)日経平均、上げ幅300円に達してきた

10:00 日経平均 21,060.36円 294.26円高  TOPIX 1,696.67 +25.35
      日経平均先物 20,870円
      出来高 430.77万株  売買代金 8,154億円
      値上り銘柄 1,892  値下がり銘柄 155  変わらず 34

◇(MP)中国人民元基準値、6.2816元、2015年8月以来、2年7か月ぶりの元高設定、アジア株式、軒並み高のスタート
◇(MP)時間外ダウ先物、ナスダック先物ともに小幅高

11:00 日経平均 21,123.56円 357.46円高  TOPIX 1,701.29 +29.97
      日経平均先物 20,940円
      出来高 6億481万株  売買代金 1兆1664億円
      値上り銘柄 1,858  値下がり銘柄 189  変わらず 34

◇(MP)寄り付き前の想定よりは上がっているが、これで安心できるわけではないのですがと和島さん

日経平均、前場1分足









======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、全面高 三菱UFJや京セラの上げ目立つ(5:14)
・米国株、大幅反発でダウ669ドル高 貿易摩擦への懸念和らぐ、9年ぶり上げ幅(5:42)
・SGX日経平均先物寄り付き、190円高の2万715円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高が支え(8:55)
・東エレクが買い気配 米SOX指数が4%高(9:01)
・国際石開帝石が小動き 減損760億円、今期一転減益(9:01)
・新日鉄住金が堅調 ニッケル系線材を値上げ(9:02)
・NTTドコモが小動き 自社株消却を発表、発行済みの3%(9:02)
・大分銀が軟調 今期最終減益に、与信費用かさむ(9:02)
・四国電が小動き 伊方原発2号機、廃炉へ(9:03)
・RPA(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 一時2万1000円を上回る、米株高好感(9:06)
・LIXILグが安い 今期事業利益を下方修正(9:07)
・東証寄り付き 続伸、一時2万1000円上回る 米株高支え、電機株高い(9:19)
・システムディ(JQ)が大幅続伸 株式分割を好感(9:29)
・日経平均、上げ幅300円超 佐川氏の証人喚問を受けて(9:58)
・石油資源が反落 NY原油安を嫌気、国際石開帝石も軟調(10:08)
・東証10時 上げ幅拡大、一時390円高 佐川氏発言で懸念後退(10:16)
・アイビー(JQ)が大幅続落 今期は最終赤字の予想(10:19)
・SHIFT(M)反発 9~2月期「営業益6.8倍(10:25)
・アルゴグラフが一時ストップ高 今期上方修正と増配を好感(10:50)
・三菱UFJなど銀行株が堅調 米金融株に連れ高(10:55)
・阪急阪神が3%高 株主優待狙いの買い(11:06)
・コマツが5%高 米中貿易摩擦の懸念が後退(11:21)
・日経平均、上げ幅400円超 円弱含み「個人の押し目買い」(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿