◇4時半に目が覚めた時は静かだったが、次に気が付いた時には風雨が窓を叩く音が聞こえた。ア布団の中で、ああ春の嵐だなと感じた。
昨日、将棋をインターネットで見ていた。順位戦C2組最終戦、藤井6段vs三枚堂6段、20:14に三枚堂6段が投了、早い終局となった。藤井6段15連勝。昼の段階で、差し易いとコメントしたが、その後、優勢、勝勢と確実に差を広げ、圧勝、三枚堂6段に良いところがなかった。藤井6段、次は、王座戦2次予選5組決勝、今年A級に昇級を決めた糸谷8段との対戦です。また、昨日のタイトル戦の王将戦は久保王将が、現在名人挑戦プレイオフで勝ち上がっている豊島8段を下して4-2でタイトルを防衛した。
◇朝の情景
8:00 東証、気配値が配信される。ここが忙しい、並行して(こち株)、8:07までの気配が大事なのだが・・・、小生が見ている銘柄の気配、今日は8:04には動かなくなった
8:20 こち株が終る。やっと一段落、特売のレタス大1個99円ときゅうりがあるのでサラダ、煮込んでおいたトマトスープ、ゆで卵、牛乳、ミックスジュース、紅茶、パンで朝食、デザートにメロンを用意してある。が、インターネットとにらめっこの朝食。だが、うまい!! いつもなら、ここで風呂に入るのだが、今日は7時台に入ってのんびりしていたので朝食にありつけた。
8:30 おっと、ストックボイスの東京マーケットワイド(インターネット、MXテレビで配信)の時間だ、シンガポールも始まる。データ、データ・・・
8:45 大証で先物が始まる。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月14日(水) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,803.95 △26.66 24,129.34(18/1/23) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,727.44 △0.39 1,911.31(18/1/23) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.81 1株利益 1702円
☆ダウ 24,873.66 △115.54 ☆S&P 2,747.33 ▲2.14
☆NASDAQ 7,481.748 ▲15.069 ☆WTI 61.19 +0.23
☆CME日経225先物 21,655円(円建て) ☆大証夜間 21,650円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は小反発、売り先行後は日銀ETF買いの思惑で浮上
★ロンドン株式市場=4日ぶり小幅反発
★欧州株式市場=反発、企業の業績見通しに期待
★欧州市場サマリー(15日)
★米株は概ね下落、特別検察官がトランプ家企業に書類要求との報道で
◇日経速報
★東証大引け 小反発 個人が押し目買い 売買代金は今年最低
★NY株、反発 115ドル高 戻り期待の買い 経済指標改善も追い風
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-まちまち ダウ4日ぶり反発もS&Pが4日続落 (3/16)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆商用ドローン 今夏解禁 配送や測量、まず山間部 生産性向上を後押し
☆3月の米住宅建設業界景況感、1ポイント低下 3カ月連続の低下 (6:36)
☆週間の米新規失業保険申請件数、4000件減 (6:37)
☆米フィラデルフィア連銀製造業景況指数、3月は3・5ポイント低下 (6:40)
☆3月のNY連銀製造業景況指数、9・4ポイント上昇 (6:39)
☆2月の米輸入物価指数、0・4%上昇 資本財などが値上がり (6:32)
☆協和キリン、ROE10%以上に 20年12月期メド 新薬伸びる (2:00)
☆(観測)DOWAの18年3月期、経常益一転3%増に、亜鉛価格上昇が追い風 (2:00)
☆長谷工の18年3月期、純利益19%増に上方修正 工事採算改善 (20:30)
☆三井ハイテクの19年1月期、純利益48%減で8円減配 (20:30)
☆東京ドームの18年1月期、純利益22%増 株売却益など計上 (20:30)
☆丸善CHIの18年1月期、最終赤字3億円 (10:30)
☆エニグモの18年1月期、純利益29%減 (20:30)
◇ロイター
☆モラー米特別検察官、トランプ一族事業に召喚状 文書提出を要請=報道 (6:58)
◇日刊工業新聞
☆船井電機、タイでEV部品量産 日系VBのFOMMへ供給 (5:00)
☆三菱重工、欧州で段ボール製造機生産 ネット販売拡大で需要増 (5:00)
☆政府、バイオVB投資・開発支援を加速 研修・セミナーなど計画 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=買い材料乏しく横ばい圏、為替とアジア株にらみ
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株は総じて売り優勢
★(Tr)東京市場=続伸か 週末の買い戻しが指数を押し上げ (3/16)
◇為替
昨日 15時 1$=105.93円、1€=131.07円
今朝 7時 1$=106.34円、1€=130.84円 8時 1$=106.28円、1€=130.79円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,660円
8:45 大証日経平均先物 21,650円
寄り付き 日経平均 21,876.53円 72.58円高 TOPIX 1,747.27 +3.67
日経平均先物 21,670円
JPX400 15,450.62 +30.19 東証2部指数 7,447.15 +39.17
日経JQ平均 4,120.60 +7.24 マザーズ指数 1,256.06 +5.31
9:15 日経平均 21,801.97円 1.98円安 TOPIX 1,744.23 +0.63
日経平均先物 21,610円
出来高 1億6269万株 売買代金 2,921億円
値上り銘柄 972 値下がり銘柄 920 変わらず 160
◇(MP)日経平均下げ幅拡大、現在安、TOPIXもマイナスに転じる。
10:00 日経平均 21,761.22円 42.73円安 TOPIX 1,741.83 -1.77
日経平均先物 21,570円
出来高 3億885万株 売580買代金 6,090億円
値上り銘柄 805 値下がり銘柄 1,134 変わらず 124
◇(MP)一部外電が伝えるところによると、トランプ大統領がマクマスター大統領補佐官を解任。このニュースが伝わると、ドル円、クロス円が一斉に円高に動く。同じ時間に、参院で、黒田総裁再任が決まったが、円高は、マクマスター補佐官の解任のよう
>外は春の嵐だが、朝から室内干しの洗濯をしている。花粉は飛んでいないだろうに、瞼が重い、明らかに軽い花粉症の症状、頭が少し痛いのもそうだろう。マスクをすると楽になる。部屋でマスク?・・・・洗濯物を干し終わった、洗濯は部屋干しに限る。
◇(MP)時間がダウ先物、0.5%の下落、ナスダック先物も0.1%安と弱い展開、時間外原油は横ばい小動き
11:00 日経平均 21,756.69円 47。26円安 TOPIX 1,741.72 -1.77
日経平均先物 21,570円
出来高 4億3571万株 売買代金 8,872億円
値上り銘柄 846 値下がり銘柄 1,104 変わらず 115
日経平均、TOPIXともに、小幅安もみ合いが続く
◇(MP)続報、 ワシントンポストなどが伝えたマクマスター国家安全保障担当の大統領補佐官が解任された報道に対し、サンダース報道官が、トランプ大統領とマクマスター補佐官との間は良好で、国家安全会議に変更はないと、解任を否定
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、買い優勢 ソニーや三井住友FGが上昇(5:08)
・今日の株式 横ばい圏か、円高一服が支え 米貿易摩擦は重荷(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の2万1660円(8:30)
・日経平均先物、小幅続伸で始まる 円高一服で(8:55)
・ヤマトHD高い 契約社員5000人を正社員に(9:01)
・日総工産が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・DOWAが高い 「18年3月期、経常益一転3%増に」(9:02)
・三菱重が小動き 「トルコ原発、事業費2倍の5兆円超に」(9:03)
・フェイスNW(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・三井ハイテクが売り気配 19年1月期の純利益48%減(9:03)
・新日鉄住金が安い 特殊鋼のオバコ買収、山陽鋼も子会社化(9:04)
・東京ドームがもみ合い 今期純利益26%減も(9:04)
・JTが小高い ロートとJAK阻害剤でライセンス契約(9:05)
・長谷工が高い 18年3月期の業績予想を上方修正(9:05)
・阿波製紙が安い 今期最終、一転赤字に(9:05)
・協和キリンが上昇 「20年12月期メドにROE10%以上へ」(9:06)
・日経平均、続伸で始まる 円高一服を好感(9:10)
・東証寄り付き 朝高後、下げに転じる 米保護主義を警戒、円高一服が支え(9:27)
・力の源HD(M)12%高 東証1部へ市場変更(9:31)
・日総工産の初値4020円 公開価格を24%上回る(9:54)
・ヤマトHDがしっかり 「契約社員5000人を正社員転換」を評価(9:57)
・三井ハイテクが急落 19年1月期の減益や減配予想に失望(10:03)
・新日鉄住金が続落 買収効果見極め、「特殊鋼強化はポジティブ」の声(10:07)
・東証10時 下げ幅一時100円超、「米補佐官更迭」報道も嫌気 値がさに売り(10:21)
・長谷工が4%高 業績上方修正と増配を好感(11:21)
・バロックがストップ高 19年1月期の純利益2.7倍へ(11:26)
・CRI(M)が反発 イスラエル企業に出資(11:26)
・アカツキが5%安 今期純利益、市場予想届かず(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿