投資に関する個人的なメモのつもりで書いてるブログです。情報に関しては、極力出所を記しますが、打ち間違いなどもあり、その内容が絶対に確実かどうかまでは責任が持てません。そのつもりで読んでください。あくまでも投資は個人の責任でお願いします。
2018年3月7日水曜日
3月7日(水)午後
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2018/03/37.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反落、米国の保護主義を警戒 下値では買いも
★(R)前場の日経平均は反落、コーン米NEC委員長辞任が重し
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 21,307.98円 109.78円安 TOPIX 1,711.68 -4.62
日経平均先物 21,320円
JPX400 15,116.52 -49.46 東証2部指数 7,246.66 -1.64
日経JQ平均 4,038.31 +8.09 マザーズ指数 1,190.01 +3.39
◇(MP)岡崎キャスター、ゲイリーコーン氏の辞任、これは大変なことですね。みんな大したことがないだろうと買っていますが、前回の減税案をまとめた人ですね。下手すると、減税できないかもしれない
12:45 日経平均 21,282.85円 134.91円安 TOPIX 1,707.91 -8.39
日経平均先物 21,290円
出来高 7億9222万株 売買代金 1兆4185億円
値上り銘柄 738 値下がり銘柄 1,259 変わらず 73
◇(MP)岡崎さん、消費者物価指数、なんで生鮮食料品、エネルギーを除くんですかね?野菜食べるでしょ、灯油か買うでしょ?それこそ生活でしょ?それ除いて、物価が上がっていないなど。もうインフレになっていますよ。生活が苦しいのだから。もう限界ですよ。それこそ入れなければいけないものでしょ。除いた消費者物価など、エリートのお遊びですよ。
13:00 日経平均 21,307.73円 110.03円安 TOPIX 1,709.94 -6.36
日経平均先物 21:310円
出来高 8億4300万株 売買代金 1兆5101億円
値上り銘柄 830 値下がり銘柄 1149 変わらず 91
◇(MP)時間外ダウ先物が、400ドルを超える下落になっている
14:00 日経平均 21,300.14円 117.62円安 TOPIX 1,707.57 -8.73
日経平均先物 21,300円
出来高 10億1116万株 売買代金 1兆8034億円
値上り銘柄 792 値下がり銘柄 1183 変わらず 95
◇(MP)景気動向指数、現状を現す景気一致指数は、-5.7pt、114.0、先行きを示す先行指数は、-1.8、104.8、内閣府は、基調判断を『改善を示している』に据え置いた
14:30 日経平均 21,230.55円 187.21円安 TOPIX 1,703.71 -12.59
日経平均先物 21,230円
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・楽天が小幅高 民泊で韓国企業と提携(12:31)
・電通が高い 三菱モルガンが投資判断引き上げ(12:32)
・コカBJHが高い みずほが目標株価引き上げ(12:35)
・青山商がもみ合い 2月既存店客単価、前年比プラスに(12:35)
・日経平均、下げ幅再び100円超える 米株先物が下落(12:41)
・アイル(JQ)が一時19%安 11~1月期の大幅減益を嫌気(12:42)
・東証後場寄り 下げ幅拡大、日銀買い見送りの観測(13:01)
・ニチレイが上昇 「円高の恩恵大きい」と野村指摘(13:12)
・東邦鉛が反落 米輸入制限、亜鉛需要も減少懸念(13:18)
・オプトHD続伸 AI開発受託サービスを開始(13:38)
・ソニーが逆行高 円高・ドル安に強く、外国人の買い(13:45)
・マクドナルド(JQ)が軟調 月次売上高の伸び鈍化(14:40)
・住友化が反落 大和が投資判断引き下げ(14:42)
・細谷火工(JQ)など防衛関連が大幅安 北朝鮮リスク後退の見方(14:55)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿