◇16:50
肉じゃがを造ろうと思ったが、なかった味噌計ってきたが、だしを買い忘れた。なので、肉じゃがはあきらめた。ブイヨン、新ジャガ、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ、シイタケがあるから、3日間のためのトマトスープを作り始めた。煮込んでおけば、明日の朝 いは間に合う。ということで、食材を確認、準備。肉は鶏肉が良かったが豚肉になってしまうがまあいいだろう。
◇15:30
外は冷たい雨が降り続いている。午前中から将棋名人挑戦者決定戦を見ながらデータ整理をしたいたが、それも終わり、将棋も、午前中は早い指し手も、午後難所に差し掛かり手が止まったため、ぼんやりしていた。夕食に何を食べようか考えたが、雨の中出かけるのも嫌なので、食材はあるので、何かメニューをひねり出して作ろうと決めた。ちゃんと味噌は買ってあります。(確認)ふと、メロンが目に入ったので、メロンでも食べよう。
◇9:30
とりあえず、データ整理は終わったが、まだニュースチェックをしていないが、今日は休日、のんびり行きましょう。9:50から名人戦挑戦権プレーオフ決勝の中継がアベマで始まる。最初だけ見て、のんびりしよう
◇8:30
のどが痛いので、布団のなかでぐずぐずしていたらこんな時間になってしまった。風呂を沸かし、こんピュータに向かい、データ整理。NYは小幅高、日経先物も小幅高、この時期、先物と現物の配当権利落ちの時期がずれているので、逆ザヤが生じ相場予想計算が面倒だ。
さて風呂が沸いたので、入るか・・・
◇7:30 また目を覚めたが、のどがおかしいのでそのまま布団お腹にいたら、3度寝に
◇6:50 目が覚めるが、2度寝
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月20日(火) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,380.97 ▲99.93 24,129.34(18/1/23) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,716.29 ▲3.68 1,911.31(18/1/23) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.61 1株利益 1695円
☆ダウ 24,727.27 △116.36 ☆S&P 2,716.94 △4.02
☆NASDAQ 7,364.302 △20.058 ☆WTI 63.40 +1.34
☆CME日経225先物 21,290円(円建て) ☆大証夜間 21,300円
◇為替
昨日 15時 1$=106.29円、1€=131.13円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は3日続落、FOMCを前に様子見 米ハイテク株安が重し
★ロンドン株式市場=反発、物価指標で買い安心感
★欧州株式市場=反発、銀行株買われる
★欧州市場サマリー(20日)
★米国株は小反発、フェイスブックなお重しに
◇日経速報
★東証大引け 3日続落、米株安でリスク回避 キーエンスや安川電が下落
★米国株、反発 ダウ116ドル高 FOMC前に売り持ち圧縮 上値は重い
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-反発 フェイスブック続落もアマゾン、ボーイングが上昇 (3/21)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(N)大成、鹿島への発注自粛 五輪組織委、仮設工事など (17:39)
☆(N)三菱商事、三菱自への出資比率20%に TOB終了 持ち分法適用に (15:23)
☆(N)米朝韓3国の首脳会談も視野 文在寅大統領が言及 (14:13)
☆(N)日本郵政、不動産子会社設立 保有資産を有効活用 (12:53)
☆(N)フェイスブック問題の英社、悪質な選挙工作疑惑 CEOは停職に (12:2)
☆(R)物価目標達成されれば、金融政策の正常化は当然=黒田日銀総裁 (10:23)
<~朝>
◇日経速報
☆(朝刊一面)再開発が招く住宅供給過剰 タワマン併設5割に上昇 人口減、ゆがむ街の姿
住宅供給過剰に懸念 限界都市 NIKKEI Investigation (18:00)
☆後発薬切り替え 医療費1.3兆円抑制 厚労省、17年度推計 (20:00)
☆米当局、フェイスブックを調査 英社による利用者データ流用巡り (4:20)
☆フェイスブック株が連日で大幅安 個人情報流出を嫌気した売り続く (1:58)
★自動運転ショック走る 米ウーバー事故「想定外」なお (23:00)
☆トヨタ、自動運転車の実験を停止 ウーバーの死亡事故で ロイター報道 (2:25)
☆自動ブレーキ技術の調査結果公表 愛知県など (22:25)
☆東芝、核燃料製造の原燃工を完全子会社化 (2:00)
☆日本信号、インド企業と資本業務提携 (23:00)
☆LINEモバイル、ソフトバンクと提携 今夏から回線利用 (22:00)
☆ソフトバンク、ヤフーのデータセンター子会社取得 (22:01)
☆大塚HD、インド合弁を完全子会社化 三井物産から株取得 (23:36)
☆コスモ、攻めの3600億円投資 上位再編で収益改善 (23:34)
☆NTTデータ、法人関連の営業益430億円に拡大 21年3月期メド 企業のシステム投資追い風に (22:30)
☆TDK、2~3年後にROE15%前後、電池やセンサーで利益率改善 (22:30)
☆三菱重、純現金収支1000億円 今期、三菱自株売却が寄与 (20:30)
☆THK、営業利益率20% 22年12月期メド 自動化需要取り込み (22:30)
☆日製鋼、最終損益100億円の黒字 風力発電機で 従来予想を35億円下回る (20:30)
☆東映、配当を予想比10円増 18年3月期 業績堅調で (20:30)
☆曙ブレーキ、今期無配 3期連続 (20:30)
◇日刊工業新聞
☆【電子版】トヨタ、米国での自動運転走行試験を一時停止 ウーバーの死亡事故受け (8:00)
☆日本水産、養殖にAI・IoT導入 飼料補充自動化も視野 (5:00)
☆“スーパーモンスター”量産へ 太田精器、動物避け需要に手応え (5:00)
☆車業界、異業種の転職者増加 ITエンジニアは8年で11倍 (5:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿