
東日本大震災から7年、未だ復興はなっていない。多くの問題を抱えながら。国会では森友文書書き換え問題が本格化、国会が大荒れになりそうだ。経済への影響は少ないとみられるが、海外勢は、このような問題を嫌気する可能性もないわけではないが、市場は、米・中・朝など海外環境の方に振らされそうな気がする。
チャートは、移動平均線付の日経平均の日足です。
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆書き換え「佐川氏関与」 財務省、森友文書日報告 (1:30)
森友文書書き換え 政権運営に懸念強まる (23:00)
☆半導体装置、増産投資続く 東京エレクは倍増 (1:31)
☆キヤノン、自動生産一段と カメラに続きプリンター アジアの人件費増にらむ (1:31)
◇ロイター
☆中国全人代が憲法改正、国家主席の任期を撤廃 習氏の続投可能に (7:39)
☆マイクロソフト元幹部リデル氏、米NEC委員長候補に=当局者 (8:08)
☆米輸入制限、独経済相「成長と雇用を脅かす」 EUは対抗措置も (8:26)
☆OPEC、19年からの減産緩和で6月に合意も─イラン石油相=WSJ (8:42)
◇日刊工業新聞
☆三菱ふそう、AIでスマート化 川崎工場、コスト年13億円減 (5:00)
☆新電元、車載用パワー半導体 21年にタイ生産4割増 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今週の日本株は方向感なく一進一退、円高懸念が残り上値に限界も
★(R)今日の株式見通し=続伸、インフレ懸念緩和による米株大幅高を好感
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
★(Tr)東京市場=大幅続伸か 日経平均は先週末高値超えがカギ (3/12)
◇為替
9日(金)15時 1$=106.64円、1€=131.33円 終値 1$=106.79円、1€=131.44円
今朝 7時 1$=106.76円、1€=131.44円 8時 1$=106.94円、1€=131.64円
◇今朝の発表
☆1~3月期の法人企業景気予測調査 1-3月+3.3、3⃣四半期連続のプあすプラス幅は鈍化
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,730円
8:45 大証日経平均先物 21,750円
※日経平均先物は先週配当落ちがあり、日経平均はまだ配当落ちしていないので、その分おさが生じている。
寄り付き 日経平均 21,826.10円 356.90円高 TOPIX 1,740.67 +25.19
日経平均先物 21,770円
JPX400 15,399.48 +228.88 東証2部指数 7,339.77 +58.79
日経JQ平均 4,071.41 +25.56 マザーズ指数 1,221.36 +11.68
9:15 日経平均 21,905.66円 436.46円高 TOPIX 1,741.01 +25.53
日経平均先物 21,730円
出来高 2億349万株 売買代金 3,240億円
値上り銘柄 1,819 値下がり銘柄 180 変わらず 57
◇(MP)法人企業景気予測調査 1~3月の大企業全産業の景況判断指数は+3.3、3⃣四半期連続のプあすプラス幅は鈍化。大企業のうち、製造業がプラス2.9で、非製造業はプラス3.4だった。大企業全産業の先行き4~6月期の見通しはプラス0.3となった。中小企業全産業の1~3月期はマイナス9.9だった。 2018年度の設備投資見通しは17年度に比べ6.5%減だった。17年度見込みは前年度に比べ5.0%増だった。
これに対し、岸田アナと和島キャスター、結構慎重な見通しとコメント
◇(MP)日経平均、一時上げ幅500円を超える場面があった
10:00 日経平均 21,909.06円 439.86円高 TOPIX 1,742.67 +27.19
日経平均先物 21,740円
出来高 3億8460万株 売買代金 6,967億円
値上り銘柄 1,768 値下がり銘柄 238 変わらず 59
10:30 日経平均 21,929.65円 460.45円高 TOPIX 1,745.15 +29.67
日経平均先物 21,760円
◇(MP)日経平均、少し伸び悩んできた、368円高
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3333元、元高設定、アジア株式市場、軒並み高の始まり
11:00 日経平均 21,791.57円 322.37円高 TOPIX 1,736.32 +20.84
日経平均先物 21,610円
出来高 5億6657万株 売買代金 1兆513億円
値上り銘柄 1,643 値下がり銘柄 362 変わらず 64
◇(MP)イムラ封筒、ムサシが上昇、共に選挙関連
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、まちまち 三井住友FGやキヤノンが高い(7:00)
・今週の株式 2万2000円を試す 海外リスク後退で上値追い(7:50)
・今日の株式 続伸、米株高を好感 森友問題は上値抑制要因に(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、375円高の2万1730円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高や円安を好感(8:51)
・東エレクが買い気配 宮城工場の生産能力倍増へ(9:00)
・パナソニックが買い気配 監視カメラの生産部門売却へ(9:01)
・鳥貴族が買い気配 8~1月期、税引き益31%増(9:01)
・ひらまつが売り気配 今期の純利益8%減 結婚式利用が減少(9:01)
・日本駐車場が売り気配 8~1月純利益6%増も(9:01)
・東芝が小高い 米WD、東芝合弁に5000億円(9:01)
・伊藤忠が買い気配 「一帯一路」で中国経由の日欧間輸送(9:02)
・ソニーが堅調 米ITC、ソニーの磁気テープ特許侵害認定も(9:02)
・日経平均、大幅続伸で始まる 米株高を好感、上げ幅一時400円超(9:04)
・東証寄り付き 大幅続伸 米株高を好感、上げ幅500円近くに(9:24)
・ニチダイ(JQ)が急伸 信用規制の解除で(9:24)
・日本駐車場が反落 8~1月期増益も材料出尽くし(9:38)
・石原ケミが急伸 一時22%高、1部指定を好感(9:44)
・ひらまつが6%安 今期一転減益と減配を嫌気(9:59)
・鳥貴族が12%高 8~1月期増益を好感、客離れは懸念(10:04)
・ミライアルが大幅反落 一時16%安、今期上期の減益予想を嫌気(10:09)
・モルフォ(M)が大幅安 11~1月の純利益7割減(10:10)
・東証10時 高値圏で一進一退、上値では戻り売りも(10:12)
・旭硝子が続伸 自社株消却で、25日移動平均が上値抑制(11:00)
・ハーモニック(JQ)が反発 米ハイテク株高が波及(11:06)
・ゆうちょ銀の上値重い 預入限度額の上限撤廃報道が重荷(11:09)
0 件のコメント:
コメントを投稿