2018年3月6日火曜日

3月6日(火)午前

 今朝は、昨夜の風雨を感じさせないほど穏やかな朝、多少気温が下がってはいあるが、冬と言われるほどではないが・・・ただ、身体はなんとなく重いが、体調が悪いというほどではない。朝意識して、ゆっくり起きるようにしている分、少しずつ戻っているのだろう。その分、書き込みをさぼているが。
 さて、昨日の米は堅調な相場、CME日経平均先物、ADRも上昇して戻ってきているので日経平均は上昇するであろう。このまま上に行ってくれて、昨日がそこになれば、Wボトムを形成することになるが、SQ週、そう簡単ではなさそうだ。
 風呂も沸いたので、書き込みは、身体を温めてからにしよう
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月5日(月)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,042.09  ▲139.55  24,129.34(18/1/23)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,694.79  ▲13,55  1,911.31.39(18/1/23)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.50   1株利益 1683円
 ☆ダウ      24,874.76  △336.70     ☆S&P  2,720.94 △29.67
 ☆NASDAQ  7,2330.705  △72.838    ☆WTI   62.57 +1.32
 ☆CME日経225先物  21,410円(円建て)   ☆大証夜間 21,420円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は4日続落、一時2万1000円割れ 年初来安値を更新
 ★ロンドン株式市場=反発、一次産品銘柄買われる
 ★欧州株式市場=ドイツ株買われ反発、イタリア株は落ち込む
 ★欧州市場サマリー(5日)
◇日経速報
 ★東証大引け 4日続落、貿易摩擦を懸念 200日移動平均割れ
 ★米国株、ダウ反発し336ドル高 貿易摩擦の懸念後退、キャタピラー高い
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウが336ドル高 貿易戦争懸念後退を好感 (3/6)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆全人代開幕 「習経済」過剰債務が重荷 軟着陸へ統制急ぐ 成長目標6.5%維持
 ☆電通国際情報、量子コン環境下のブロックチェーンで有識者会議 (20:30)
 ☆日経平均、5カ月ぶり安値 米輸入制限に警戒広がる (20:30)
 ☆2月の米ISM非製造業景況感指数、0.4ポイント低下 (4:24)
 ☆中国、鉄鋼生産能力3千万トン削減、米への報復も辞さず (21:30)
 ☆日東電工、肺の難病向けに核酸医薬品 米で開発 (22:44)
 ☆ジェイテクト、軸受けユニット 寿命を2.5倍に (23:00)
 ☆京大、iPS細胞を安く増やす 培養液費用10分の1 (1:00)
 ☆化研と京産大の「ヨード活性炭」に抗鳥インフル効果 (1:31)
 ☆大豊産業、無電柱化会社を買収 東京で受注拡大狙 (1:31)
 ☆(観測)セブン&アイ、海外コンビニの営業益10%増 今期 買収店舗が貢献 (2:00)
 ☆(観測)BASE、今期営業利益25億円 カジュアル衣料伸びる (2:00)
 ☆日本ハウス、最終赤字7億円、マンション販売減 (20:30)
 ☆ピジョン、今期営業益5%増の204億円 中国でベビー用品拡大 (20:30)
 ☆ピープル、税引き前利益20%減 女児向け玩具振るわず (20::30)
 ☆くらの11~1月期、営業益2割増 海外店が好調 (20:30)
 ☆前田建、2円増配 工事採算改善で業績好調 (20:30)
◇ロイター
 ☆米2月のISM非製造業総合指数が小幅低下、新規受注は12年半ぶり高水準 (5:29)
 ☆米サービスPMI2月改定値、昨年8月以来の高水準 (21:14)
 ☆韓国特使団が金正恩氏と会談、米朝対話促す (2:14)
◇日刊工業新聞
 ☆帝人、GMに複合材供給 車体構造材、世界初採用  (5:00)
 ☆【電子版】アップル、オーディオ強化で高性能ヘッドホン進出を計画 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=反発、過度な警戒感が緩み買い戻し ★(Tr)東京市場=米国株が大幅上昇 円高も一服で押し目買いが優勢か (3/6)◇為替
  昨日  15時  1$=105.51円、1€=130.04円
  今朝 7時10分 1$=106.13円、1€=130.95円  8時 1$=106.20円、1€=131.00円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,440円
8:45  大証日経平均先物  21,430円
寄り付き 日経平均 21,390.20円 347.11円高  TOPIX 1,718.97 +24.18
      日経平均先物 21,430円
      JPX400  15,207.40 +217.76   東証2部指数 7,206.25 +88.24
      日経JQ平均  4,000.53 +35.79  マザーズ指数 1,172.75 +19.91

◇(MP)買い気配銘柄が多い。日経平均、上げ幅400円を超えてきている

9:15  日経平均 21,471.88円 429.79円高  TOPIX 1,724.86 +30.07
      日経平均先物 21,470円
      出来高 1億8975万株      売買代金 3,295億円
      値上り銘柄 1,945  値下がり銘柄 85  変わらず 33

10:00 日経平均 21,515.37円 473.28円高  TOPIX 1,727.86 +33.07
      日経平均先物 21,520円
      出来高 378.49万株  売買代金 7,238億円
      値上り銘柄 1,947  値下がり銘柄 88  変わらず 32

◇(MP)中国人民元基準値、6.3386元,元高設定、アジア株、軒並み反発の堅調
◇(MP)時間外ダス先物、42ドル高、ナスダック先物、10pt高、時間外原油、62.75ドル、少し水準を上げている
◇(MP)日経平均、上げ幅が500円に達してきた

11:00 日経平均 21,518.14円 476.05円高  TOPIX 1,726.10 +31.31
      日経平均先物 21,520円
      出来高 537.53万株    売買代金 10,445億円
      値上り銘柄 1,955  値下がり銘柄 87  変わらず 27

日経平均、前場1分足
















======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、買い優勢 NTTドコモが2%上昇、ソニーも高い(6:15)
・今日の株式 反発、米株大幅高を好感 貿易摩擦の懸念後退(8:05)
・SGX日経平均先物寄り付き、450円高の2万1440円(8:32)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高や円安で(8:55)
・安川電が買い気配 「中国で産業用ロボ部品販売を本格化」(9:01)
・日東電が買い気配 肺の難病向けに核酸医薬品(9:02)
・トヨタが買い気配 中国販売10.8%増、1~2月(9:02)
・新日鉄住金が高い 中国が鉄鋼の年産能力削減へ(9:02)
・ピジョンが高い 今期営業益5%増 中国でベビー用品拡大(9:04)
・日経平均、反発で始まる 米株の大幅高や円安を好感(9:04)
・くらが買い気配 11~1月期営業益20%増(9:05)
・コマツが高い 貿易摩擦の懸念後退(9:05)
・T―BASEが買い気配 今期営業利益25億円弱(9:05)
・神戸鋼が高い 「社長・副社長辞任へ」と伝わる(9:05)
・セブン&アイが小高い 海外コンビニ今期10%増益と伝わる(9:06)
・マークライン(JQ)9%高 東証2部に市場変更(9:13)
・東証寄り付き 反発し450円高 米株高好感、コマツや新日鉄住金高い(9:29)
・郵船が反発 米保護主義の緩和を期待(9:48)
・石川製など防衛関連が安い 北朝鮮リスク緩和の思惑(9:55)
・大東建が3%安 クレディ・スイスが投資判断引き下げ(10:08)
・セリア(JQ)もみあい 2月既存店は4%減収(10:22)
・東証10時 堅調、2万1500円近辺 任天堂やヤクルト高い(10:24)
・任天堂が反発 前日の下落の反動で買い戻し(11:00)
・日経平均、上げ幅一時500円超 アジア株高で安心感(11:27)
・メドピア買い気配 スギHDと業務・資本提携(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿