ほんの少し寝坊して、ちょっとだけ布団の中にいたら、いつの間にか2度寝、かなりの寝坊になってしまった。とりあえず、NYをチェックしたら、ダウと前日比が合わない。計算してみると、昨日のダウの値、数字の順がぎゃくになっていた。昨日の数値を修正して、風呂に入ってから書き込みに入る。なので、書き込みが遅れます(まずは言い訳から)
さて、昨日の夜、ビッグニュースが飛び込んできた。韓国・北朝鮮の首脳会談決定・・・日本政府の困惑、アメリカの警戒、色々な思惑が飛び交う。トランプ大統領の追加課税発言の波紋を呼んでいる中市場はどう反応するのか?
※(8:15)今朝、米からニュースが飛び込み、急激に円高に動き、CME日経平均が、急落、書き込みどころでなくなった。ので、おさぼり。・・・しめしめ、さぼる良い理由が見つかった
◇昨日のラジオから
トランプ大統領のアルミ・鉄鋼への追加課税発言で、米相場が大きく崩れ、そのあおりを受けて、日本株も月曜日大幅下落した。しかし、その後、共和党内部から、追加課税反対の発言が飛び出してきた。何人かの市場関係者・アナリストなどによると、日本などの鋼鈑等に課税されると、自動車はじめすべての機械・自動車等の部品のコストが上がってしまい、企業は苦しくなるということで、中間選挙で不利になるという思惑と、もともと、共和党は自由貿易主義であることで、共和党から反対者が出てきている。さらに、EU、中国がこれに猛反発、報復関税を辞さないという。EUはしゃれていて、あまり取引額が少なく、全体には影響がないにもかかわらず、「米ハーレー・ダビッドソンやバーボン、リーバイスのジーンズに関税をかける準備を進めている」と、共和党の地盤の産物をピックアップし、報復関税をほのめかしている。このトランプ発言、現在行われているペンシルバニアの選挙をにらんでの発言だったと噂されているという。
今の相場、源太さんによると、需給のみで決まっているという。売り買いが入るのは、月、火ともに同じ時間で、これは、外国人様の注文を受けて、証券会社が売り買いしているからだという。こんな時は、手を出さないか、少ない金額で短期とのこと。金曜日のSQより、金曜日の夜の米雇用統計を気にしているという。先月が、時給はあらかじめ雪の影響で良くなると見られていて、その通りに出たのに、それを理由に、暴落したことから、皆神経質になっていて、SQの前の日の木曜日の午後には動きにくいので、水曜日に上がったら売ろうと身構えている。さらにそれを見越して、月・火と手を入れいているという。オプションは層が薄いという。さらに、22,000円より上は厳しく、と言って、下も厳しい。それが、ある時需給が崩れてどちらかに動く。地銀が苦しく4月頭に・・・、需給が壊れる。4月頭が危ない。今はじっと、板を見て、どう動くかを考えているのがいい。と解説
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月6日(火) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,417.76 △375.67 24,129.34(18/1/23) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,716.30 △21.51 1,911.31.39(18/1/23) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.64 1株利益 1694円
☆ダウ 24,884.12 △9.36 ☆S&P 2,728.12 △7.18
☆NASDAQ 7,372.007 △7.18 ☆WTI 62.60 +0.03
☆CME日経225先物 21,635円(円建て) ☆大証夜間 21,690円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は5日ぶり反発、一時500円超す上昇 米株高で買い戻し
★ロンドン株式市場=続伸、買収提案受けた製紙のスマーフィット・カッパ買われる
★欧州株式市場=続伸、M&A期待で製紙銘柄買われる
★欧州市場サマリー(6日)
★米国株式市場は小幅高、貿易戦争への懸念で神経質な展開
◇日経速報
★東証大引け 5日ぶり反発し375円高 機械・資源・自動車に買い
★米国株、ダウ続伸し9ドル高 北朝鮮巡る地政学リスクが後退
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-続伸 貿易戦争への懸念和らぐ (3/7)
======================================================================
◇インターネットより ちょっとおさぼりm(_ _)m
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆4月末に板門店で南北首脳会談 韓国大統領府が発表 (20:23)
中国、南北首脳会談の開催を歓迎 「非核化へ努力を (8:17)
☆1月の米製造業受注は1・4%減、6カ月ぶりマイナス (5:16)
☆バナジウムが値上がり 中国の環境規制で品薄に (19:42)
☆トラスコ中山、ネット通販を売上総利益の2割に (2:00)
☆半導体ガスの売上高目標 大陽日酸、600億円に増額 21年3月期 (2:00)
☆アスカネットの税引き利益7%減 5~1月期 (20:30)
☆日生、700万人に増配 死亡率低下で300億円還元 (2:00)
◇ロイター
★北朝鮮との首脳会談を4月後半実施=韓国大統領府 (20:30)
☆南北会談開催、日本政府に戸惑い(21:35)
☆トランプ米大統領、北朝鮮との対話めぐり「進展の可能性」 (0:21)
☆北朝鮮、米国と対話する意向=韓国大統領府 (0:45)
☆北朝鮮の対話意向、米情報当局トップが警戒感示す (3:46)
☆鉄鋼アルミ関税に伴う経済への悪影響回避に努める=米財務長官 (3:51)
☆米1月製造業受注1.4%減、6カ月ぶり大幅マイナス (3:56)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=神経質な展開、円高が重し 先物売買で振幅拡大も
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテ・ファナックは売り優勢
★(Tr)東京市場=コーン氏辞任で円高進行 為替にらみで不安定な展開か (3/7)
◇為替
昨日 15時 1$=106.22円、1€=131.16円
今朝 7時10分 1$=106.10円、1€=131.66円 8時 1$=105.66円、1€=131.23円
◇今朝の発表
☆(N)2月上中旬の貿易収支、6506億円の赤字 赤字は5カ月連続 (8:51)
◇(こち株)今朝、アメリカからニュースは入っている。『米国家経済会議委員長のコーン氏が辞任』これを受け、円が対ドル、クロス円で円高に動いている。CME日経先物も急落
☆(N)コーン米NEC委員長が辞任へ 米報道 (7:41)
☆(R)コーン米NEC委員長が辞任へ=ホワイトハウス (7:58)
☆(N)日経平均先物、2万1245円まで下落 シカゴで (8:12)
☆(N)コーン米NEC委員長が辞任 鉄鋼関税でトランプ氏と対立 (8:13)
☆(N)コーン米NEC委員長が辞任表明 「国のために仕えられ光栄」と声明 (8:22)
◇(TMW)NYから松本氏、コーンさんの辞任はウールストリートにとって大きい、現在、NYダウ先物が大きく下落している。この後任が、WSにフレンドリーな人になるとは考えにい。北朝鮮夫問題より、こちらの方が、市場にとっては大きな問題。
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,270円
8:45 大証日経平均先物 21,340円
寄り付き 日経平均 21,261.96円 155.80円安 TOPIX 1,705.63 -10.67
日経平均先物 21,260円
JPX400 15,072.60 -93.38 東証2部指数 7,249.46 +1.16
日経JQ平均 4,030.05 -0.17 マザーズ指数 1,184.64 -1.98
◇(MP)ペンシルバニアの補欠選挙が来週火曜日にあるが、USスチールの本社があるピッツバーグなど激戦区に鉄鋼産業が集中しており、トランプ氏の発言は、それを意識しての発言という見方も浮上している
9」15 日経平均 21,276.85円 140.91円安 TOPIX 1,708.11 -8.19
日経平均先物 21,270円 ドル円 1$=105.63円
出来高 196.59万株 売買代金 3,173億円
値上り銘柄 542 値下がり銘柄 1,364 変わらず 140
10:00 日経平均 21,255.93円 16183.円安 TOPIX 1,707.45 -8.85
日経平均先物 21,250円
出来高 397.39万株 売買代金 7,047億円
値上り銘柄 528 値下がり銘柄 1,452 変わらず 82
◇(MP)寄り付きは下げて始まったが、この1時間の動きは落ち着いた動きになっている
一部外電
◇(MP)日経平均、下げ幅縮小、59円安
10:30 日経平均 21,373.44円 44.32円安 TOPIX 1,716.14 -0.16
日経平均先物 21,370円
◇(MP)日経平均、さらに下げ幅縮小、25円安、TOPIXはわずかながらプラス圏で推移
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3294元、2日連続元高方向での設定、アジア株、小動きまちまちの動き
◇(MP)日経平均も、小幅プラスに切り返してきた
◇(MP)海外からのニュース
☆(R)追加制裁 金正男氏殺害で化学兵器使用と認定 (10:40)
11:00 日経平均 21,458.66円 40.90円高 TOPIX 1,721.60 +5.30
日経平均先物 21,460円
出来高 5億8789万株 売買代金 1兆846億円
値上り銘柄 1320 値下がり銘柄 685 変わらず 65
◇(MP)ダウ先物、248ドル安、下げ渋りの動き、ナスダック先物も下げ渋り
◇11時過ぎから、日経平均、再びマイナスに転じる。
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、まちまち 京セラが上昇、野村は下落(6:09)
・今日の株式 続伸、北朝鮮リスク後退で 円高は重荷(7:59)
・日経平均先物、2万1245円まで下落 シカゴで(8:07)
・SGX日経平均先物寄り付き 190円安の2万1270円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円高を嫌気(8:54)
・新日鉄住金が安い トランプ米大統領「輸入制限、日本も対象」(9:00)
・Vテクが買い気配 大口受注を発表(9:01)
・RSテクノが売り気配 公募増資で最大105億円調達(9:01)
・積ハウスが下落 詐欺事件の報告書公表(9:01)
・東芝が上昇 今期末の自己資本比率16%に(9:01)
・ヤマトHDが小動き 2月の宅配便10%減(9:02)
・石油資源が安い 北カスピ海石油を譲渡(9:02)
・昭電工が売り気配 自社株を海外で売り出し(9:02)
・日経平均、反落して始まる 米政権運営に不透明感(9:05)
・東証寄り付き 反落、コーン氏辞任が重荷 円高で自動車に売り(9:30)
・日経平均、下げ幅200円超える 鉄鋼株が売られる(9:51)
・新日鉄住金が下落 米国の輸入制限を警戒(9:55)
・カプコンが大幅続伸 1株を2株に分割と発表(10:06)
・カナミックN(M)が7%高 株式分割を好感(10:14)
・東証10時 下げ渋る、内需株に買い(10:26)
・アスカネット(M)5%安 5~1月期税引き益7%減(10:29)
・Vテクが続伸 海外から170億円の受注(10:38)
・日経平均、上げに転じる 円伸び悩みで買い戻し(10:48)
・神戸鋼、5%超の下落 新社長は未定(10:55)
・SBIが続伸 JPモルガンが「オーバーウエート」(11:03)
・伊豆シャボ(JQ)が大幅高 伊豆の「世界ジオパーク」認定に期待(111:12)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿