昨日の夜、寝付かれず、眠い。ニュースがない分時間があるので少し横になろうになろう。それにしても、朝明るくなるのが早くなった。
昨日夕食、みそ汁をつろうと、だしを入れようとして、だしがないことに気が付いた。が、買いに行くのも面倒で、だしなしで豆腐をきりガスに火をつけた。頃合いを見計らって、味噌を入れようとしたら、味噌がない。先週、使い切ったことを思い出した。もう豆腐はゆでてしまった・・・湯豆腐にしようと、気持ちを切り替えた。味噌とだしが買い物メモになかったので、土曜の買い物で買い忘れていた。今度はしっかり買い物メモに書き込んだ。今朝、牛乳もなくなった。もう一度、買い物すべきものを確認して、夕方買い物に行こう。最も大事なことは、そのメモを忘れずに持っていくこと・・・
昨日の名人挑者決定戦プレイオフ、羽生竜王が勝った。あと1戦、稲葉八段vs羽生竜王で決まる。3人を勝ち上がってきた豊島八段、ついに敗れてしまった。
さて東京市場だが、今週、水曜日が休みで、日本は期末でもあり機関も動きにくい状況、トランプ大統領に振り回され、貿易摩擦が起き始めようとしていて、海外の資金も入りにくい中、日本の政治も混迷している。ドイツ、イタリア、フランスなどEUは各国の政治がふらふら。日経平均もふらふらしていて、方向感がないつかみどころのない感じ、4月中旬まで、方向性が出そうもなくどう動くのか予測しがたい状況だ。今日も閑散商いだろうな~
この土日の各新聞が安部内閣の支持率を調査している。どれも急落、過去最低。不支持率が支持率を逆転上昇している。
毎日、支持33%、不支持率47%。朝日、支持31%、不指示48%。共同通信、38.7%、48.2%
そして、今日からG20が開かれる・・・・
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆世界の取引所、緩む株式公開ルール 企業優位で選別 親子上場に例外規定、種類株容認… (22:00)
★米共和、中間選挙に暗雲 下院補選、牙城で大苦戦 (23:30)
☆自工会、電池を共同回収へ EVなどの電動車 リサイクル効率化 (23:00)
☆サニーサイドアップ、仏イベント会社と業務提携 東京五輪にらみ (21:00)
◇日刊工業新聞
☆“空飛ぶクルマ”開発支援 経産省、産業育成を加速 (5:00)
☆東芝、神経ガスなどを検出する高感度ガスセンサーを開発 (5:00)
☆政府、22年までにAIホスピタル構築 がん最適治療を支援 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今週の日本株は不安定さ継続、日米政治リスクやFOMCにらみ
★(R)今日の株式見通し=売り先行後もみあい、政治リスク意識し上値重い
◇為替
先週 金15時 1$=105.88円、1€=130.35円 終値 1$=106.05円、1€=130.28円
今朝 7時 1$=1056.02円、1€=130.29円 8時 1$=105.97円、1€=130.19円
◇今朝の発表
☆(N)2月の貿易黒字34億円 黒字は2カ月ぶり (8:52)
☆2017年10~12月期の資金循環統計速報
(N)12月末の家計金融資産、前年比3.9%増の1880兆円 日銀統計 (8:52)
☆日銀金融政策決定会合における主な意見(8~9日開催分)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,395円
8:45 大証日経平均先物 21,370円
寄り付き 日経平均 21,537.90円 138.61円安 TOPIX 1,729.60 -7.03
日経平均先物 21,340円
JPX400 15,301.04 -58.09 東証2部指数 7,396.78 -11.34
日経JQ平均 4,096.11 -3.43 マザーズ指数 1,227.11 -7.53
☆(MP)ニュース、(N)トランプ氏、特別検察官を名指し非難、解任の観測 (9:03)
☆(MP)トヨタが切り返してきた。その他自動車も下げ幅縮小
9:15 日経平均 21,640.14円 36.37円安 TOPIX 1,734.34 -2.29
日経平均先物 21,440円
出来高 179.86万株 売買代金 2,988億円
値上り銘柄 701 値下がり銘柄 1,203 変わらず 159
>急にくしゃみが出始めた、先ほどから、目がしょぼしょぼしている。部屋に花粉が入り込んでいる。ご遠慮願いたのだが
10:00 日経平均 21,466.40円 210.11円安 TOPIX 1,720.66 -15.97
日経平均先物 21,280円
出来高 3億5961万株 売買代金 6,325億円
値上り銘柄 212 値下がり銘柄 1,797 変わらず 61
日経平均、下げ幅拡大。新興市場の下げがきつくなってきている
◇(MP)日経平均、一時300円を超える下げがあった。
10:30 日経平均 21,398.91円 277.60円安 TOPIX 1,715.90 -20.73
日経平均先物 21,210円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.320元、元高設定、アジ化、総じて、小幅安
◇(MP)時間外ダウ先物、0.2%の下落率、ナスダック先物、0.5%の下落率、時間外原油62ドルちょうど近辺、やや水準を下げている
11:00 日経平均 21,433.68円 242.83円安 TOPIX 1,718.41 -18.22
日経平均先物 21,240円
出来高 5億4570万株 売買代金 9,720億円
値上り銘柄 208 値下がり銘柄 1,811 変わらず 52
◇(MP)中国主要都市、新築住宅価格指数、44の都市が上昇
◇(MP)
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 下落、政治に不透明感 米FOMC後は買いも(7:54)
・今日の株式 続落、内閣支持率の低下が重荷(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き 60円安の2万1395円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続落して始まる 政治リスクを意識(8:54)
・ミニストップが売り気配 初の赤字、前期最終11.5億円(9:01)
・小野薬が高い 「オプジーボ適応拡大、18年度に4種追加申請」(9:01)
・アスクルが安い 6~2月期、46億円の最終黒字(9:01)
・スルガ銀が安い 金融庁、シェアハウス問題で報告命令(9:01)
・システナが小じっかり 「今期、営業益35%増」(9:02)
・ANAHDが小幅安 傘下のピーチとバニラが統合へ(9:02)
・共和コーポが買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・RSC(JQ)が大幅反落 信用取引の規制で(9:17)
・東証寄り付き 続落、国内政治の不透明感が重荷(9:18)
・小野薬が反発 オプジーボ「適応追加申請」で成長加速期待(9:46)
・東証10時 下げ幅300円に迫る、電機株に売り(10:16)
・日経平均、下げ幅300円超える 円下げ渋り、日経平均VI上昇(10:29)
・JT反落 ロたばこ企業の買収、投資家は売りで反応(10:43)
・オハラ9%高 11~1月期の大幅増益で(10:51)
・ミクシィ(M)など安い マザーズ指数が一時4%安(10:52)
・共和コーポの初値2511円 公開価格を58%上回る、きょう上場(10:57)
・アスクルが続落、今5月期予想の据え置き失望(11:05)
・西松屋チェ6カ月ぶり安値 18年2月期、一転減益に(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿