昨日、藤井聡太6段が王将戦予選で、井上九段と対戦した。今年度の最終戦であり、中学生(3月31日までは中学生)の最後の闘いになったのだが、残念ながら勝利を挙げることができなかった。これに勝ち、4月の初戦に勝つと来年度の連勝記録が、18連勝から始まることになったのだったが、残念ながら、それはかなわなかった。今年度は73戦61勝12敗、勝率8割3分6厘であった。
★(N)将棋・藤井六段、中学生最後の対局は黒星 (18:40)
さて、昨日の東京市場は、引けにかけ、買いが入って、マイナスながら高値引けとなった。配当再投資が入ったようだ。明日まで、期末で機関投資家は動きにくい状況にあるが、今朝、為替が円安に動いているので、今日は堅調になりそうだが? そうだ、明日から米は3連休に入る。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月28日(水) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,031.31 ▲286.01 24,129.34(18/1/23) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,699.56 ▲17.57 1,911.31(18/1/23) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.53 1株利益 1678円
☆ダウ 23,848.42 ▲9.29 ☆S&P 2,605.00 ▲7.62
☆NASDAQ 6,949.226 ▲59.580 ☆WTI 64.38 -0.87
☆CME日経225先物 21,230円(円建て) ☆大証夜間 21,260円
◇市場概況 ロイター
★東京株式市場・大引け=3日ぶり反落、下げ幅一時500円超 終値は2万1000円台維持
★ロンドン株式市場=続伸、ディフェンシブ銘柄買われる
★欧州株式市場=続伸、ハイテク株は売られる
★欧州市場サマリー(28日)
★米国株式市場は下落、アマゾンの下げきつく
◇日経速報
★東証大引け 反落、ハイテクに売り 終了にかけ下げ渋る
★米国株、ダウ小幅続落 9ドル安 ハイテク株安が重荷
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-続落 ハイテク株に売り続く (3/29)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆トヨタ・スズキ、インドで相互OEM 成長市場を開拓 (2:00)
☆NY自動車ショーが開幕、新型SUVなど注目 通商政策に不安の声も (2:59)
☆米10~12月期GDP確定値 2.9%増に上方修正 (22:15)
☆米仮契約住宅販売指数、2月3.1%上昇 市場予測上回る (0:11)
☆日銀のETF購入額が最大に 3月、8309億円 (20:00)
☆日医工、M&Aで後発薬首位固める エーザイ子会社買収 (22:01)
☆バンナムHD、海外売上高比率を3割に 21年3月期メド (2:00)
☆エステー、営業利益率10%以上に 20年3月期めど (2:00)
☆(観測)オービックの18年3月期、営業益15%増の320億円 24期連続で最高 (2:00)
☆三井金の18年3月期、2年ぶり最終赤字 チリの銅鉱山で減損 (22:00)
☆JXTGの18年3月期、純利益を上方修正 エネルギー事業が好転 (20:30)
☆イオン、純利益210億円に上方修正 18年2月期 総合スーパーの採算改善 (20:30)
☆久光薬の18年2月期、一転営業増益に サロンパス好調 (20:48)
☆リソー教育の19年2月期、純利益7%増の15億円 塾の生徒増える (20:35)
☆C&Rの18年2月期、純利益23%増に上方修正 年2円増配 (20:30)
◇ロイター
☆BRIEF-2月の米中古住宅販売仮契約指数は107.5=全米リアルター協会 (23:02)
☆第4四半期米GDP確報値、2.9%増に上方改定 個人消費は3年ぶり伸び率 (4:34)
☆米FRB、中立金利に向け利上げ継続の必要=アトランタ連銀総裁 (4:37)
◇日刊工業新聞
☆JAXA、世界最小姿勢制御モジュール開発 人工衛星小型化へ (5:00)
☆車用半導体、相次ぎ増産 ルネサスから中堅メーカーまで (5:00)
☆フィンテック加速 地銀など30社、みずほ系ベンチャーに出資 (5:00)
☆【電子版】武田薬、シャイアーに買収提案検討 5兆円超規模 日本企業で最大級 (22:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=反発、ドル高・円安が支援 200日線試す展開も
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、パナソニック・みずほFGが売り優勢
★(Tr)東京市場=円安進行が追い風、200日線をうかがう展開か (3/29)
◇為替
昨日 15時 1$=105.62円、1€=131.00円
今朝 7時 1$=106.79円、1€=131.42円 8時 1$=106.82円、1€=131.47円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
(TMW)2兆1616億円の売り越し 5週連続売り越し かなりの売り越し
☆2月の商業動態統計速報 (N)2月の小売販売額、前年比1.6%増(8:54)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,265円
8:45 大証日経平均先物 21,290円
寄り付き 日経平均 21,250.96円 219.65円高 TOPIX 1,713.31 +13.75
日経平均先物 21,250円
JPX400 15,155.89 +118.19 東証2部指数 7,149.62 +6.49
日経JQ平均 3,947.32 +18.81 マザーズ指数 1,182.51 +10.38
9:15 日経平均 21,245.19円 213.88円高 TOPIX 1,710.68 +11.12
日経平均先物 2億1240円
出来高 187.24万株 売買代金 3,228億円
値上り銘柄 1,645 値下がり銘柄 322 変わらず 98
◇(MP)対外・対内証券売買契約状況、2兆1616億円の売り越し 5週連続売り越し、過去比較可能な2014年以降過去最大の売り越し
10:00 日経平均 21,220.07円 188.76円高 TOPIX 1,707.39 +7.83
日経平均先物 21,210円
出来高 3億5764万株 売買代金 6,736億円
値上り銘柄 1,375 値下がり銘柄 597 変わらず 10
◇(MP)日比谷で、三井不動産、東京ミッドタウン日比谷を開業させた。米ニューヨークで人気のレストラン「ブヴェット」など日本初出店5店を含む60のテナントが入居。約2200席を持つ最新のシネマコンプレックスなども入り、周辺の劇場施設などと共に芸術の街、日比谷復権の起爆剤にしたい考え。
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3046元、4営業日ぶりの元安設定、アジア株式、総じて小幅高で始まる
◇(MP)時間外ダウ先物、17ドル高、ナスダック先物、17pt高、共に小幅高、時間がい原油、64ドル台半ばでやや水準を上げている
11:00 日経平均 21,159.23円 127.92円高 TOPIX 1,702.98 +3.42
日経平均先物 21,120円
出来高 5億1161万株 売買代金 9,847億円
値上り銘柄 1,227 値下がり銘柄 753 変わらず 98
日経平均、伸び悩み
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日、買い優勢 京セラやホンダが高い(5:09)
・今日の株式 反発、地政学リスク後退で買い戻し(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、225円高の2万1265円で始まる(8:30)
・久光薬が買い気配 サロンパス好調で一転営業増益(9:01)
・武田が売り気配 欧州M&A検討、時価総額4兆円超(9:01)
・ソニーが安い プレステのVRゲーム機を値下げ(9:01)
・JXTGが買い気配 18年3月期純利益を上方修正(9:01)
・アズ企画設計が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・LINEが買い気配 野トヨタが上昇 スズキと相互OEMへ(9:02)
・和心(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・三井金が売り気配 チリ鉱山の減損で一転最終赤字(9:02)
・エーザイが反発 後発薬を売却、日医工に最大170億円で(9:03)
・アジャイル(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅200円超 円安進行を好感(9:07)
・東証寄り付き 200円超上昇、円安で海外勢が買い戻し(9:22)
・パナソニック、「テスラ・ショック」で時価総額2000億円減少(9:49)
・東証10時 高値圏でもみ合い 食料品や石油石炭製品が上昇(10:14)
・ガーラ(JQ)続伸 第三者割当増資でゲーム事業拡大期待(10:23)
・武田が6%安 M&A検討で大規模増資を懸念(10:24)
・川崎汽が続伸 地政学リスク後退で買い戻し(10:32)
・三菱UFJが続落 LIBOR上昇で収益圧迫懸念(10:58)
・三井金が反発 今期赤字も「極薄銅箔」の成長期待(11:09)
・ODK(JQ)ストップ高 大学受験者増で業績上方修正(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿