今朝は、暖かいが、なぜか布団の中にいたいと思った。んーん眠たい。書き込みはおさぼりがちに・・・
昨日発表された財務省の森友文書書き換え問題。一人の自殺者が出たことから急きょ責任者が辞任。当初は、それほどのことがないだろうと見られていたが、その内容が発表されると、まずは麻生財務大臣の進退が取りざたされて、さらに、安倍総理の進退にまで発展しかねないことが出てきている。財務省は、理財局のしたことで終わらせたいようだが、野党が必死に食らいつき、政治家の支持があったことを解明しようと必死になっている。下手すると、まだ犠牲者が出るかもしれない。考えさせられる事態に。この後の展開に注意が必要になってきた。
昨日、将棋名人挑戦を決める、順位戦プレーオフ、パラマス式トーナメントで最も下の豊島8段が、勝ちあがった。これで3連勝。次は羽生竜王と。将棋界は盛り上がっている
(トーナメント表は別ページにアップしてあります。)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月12日(月) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,824.03 △354.83 24,129.34(18/1/23) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,741.30 △25.82 1,911.31.39(18/1/23) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.83 1株利益 1701円
☆ダウ 25,178.61 ▲157.13 ☆S&P 2,783.02 ▲3.55
☆NASDAQ 7,588.325 △27.515 ☆WTI 61.36 -0.68
☆CME日経225先物 21,560円(円建て) ☆大証夜間 21,560円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は3日続伸、米インフレ懸念が緩和 森友問題は重し
★ロンドン株式市場=反落、一次産品銘柄売られる
★欧州株式市場=続伸、公益事業株買われる
★欧州市場サマリー(12日)
★米国株はナスダック上昇、ダウとS&Pは輸入制限措置が重し
◇日経速報
★東証大引け 3日続伸 米国株高で、政治情勢を警戒する場面も
★米国株、ダウ反落し157ドル安 貿易摩擦への懸念重荷、ナスダックは最高値
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-ダウ反落もナスダック総合の最高値更新続く (3/13)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆答弁に合わせ書き換え 森友関連の14文書 首相「行政の長として責任を痛感」 (23:19)
「森友」で安倍1強失墜 野党、内閣総辞職迫る 総裁3選に影響も (23:27)
「一部の職員が」強調 麻生氏、火消し躍起 森友書き換え (20:26)
文書書き換え、税財政改革の議論に影 募る財務省不信 (22:46)
「森友」書き換えの余波懸念 重要法案どこへ行く 霞が関2018 (6:30)
公文書書き換え、民主主義の根幹揺らぐ 刑法抵触も (20:31)
昭恵氏言及部分など、経緯の大半削除 書き換えも多数 (20:46)
自殺の男性職員「常識壊された」 昨夏、親族に漏らす (0:17)
☆米財政収支、2月は2152億ドルの赤字 (5:19)
☆トヨタ、つながる車1万台供給 米レンタカー大手に (5:22)
☆三菱自、19年3月期の中途採用3割増 EV開発加速 (21:30)
☆関電系、システム開発会社を買収 東阪に顧客基盤 (23:00)
☆ANAHD 触覚技術で仮想旅行 初の商用化 自宅でレジャー体験 (1:31)
☆炭素繊維樹脂製ロケット完成、諏訪の企業が製造 (23:00)
☆大型物流、都市部に建設 伊藤忠が首都圏に5施設 通販市場大きく/人材の確保容易
☆(観測)東京精密の19年3月期、営業利益は最高の180億円 (2:00)
☆(観測)イノテック19年3月期、営業益18億円 (2:00)
☆(観測)UTの19年3月期、営業益70億円強 (2:00)
☆(観測)東京ドームの18年1月期、営業益は110億円強 (2:00)
☆シーズHDの8~1月期、営業益8%増 (20:30)
☆菱洋エレクの前期純利益、74%減の2億1200万円 (20:30)
☆大日印、株式売却で291億円の特別利益 (20:30)
☆アドバンスR、今期分配金14円増 (20:30)
◇ロイター
☆ホワイトハウス、米朝首脳会談の実現に自信 北朝鮮は沈黙 (7:27)
◇日刊工業新聞
☆住友電工、動力系ハーネス全アルミ化 25年めど置き換え (5:00)
☆20インチ対応・高感度の車載用ガラスセンサー、航空電子が開発 (5:00)
☆色・柄・文字が自在に変わる、電子ペーパー壁装材 大日印が開発 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=弱含み、国内外の不透明要因で買い手控え
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは売り優勢
★(Tr)東京市場=大型反落で小型物色を意識か 日経平均の予想レンジは21520円-21720円 (3/13)
◇為替
昨日 15時 1$=106.63円、1€=131.36円
今朝 7時 1$=106.44円、1€=131.29円 8時 1$=106.40円、1€=131.22円
◇今朝の発表
☆2月の企業物価指数 前年比2.5%上昇、前月比横ばい by 桜井氏
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,555円
8:45 大証日経平均先物 21,600円
寄り付き 日経平均 21,742.45円 81.58円安 TOPIX 1,734.31 -6.99
日経平均先物 21,560円
JPX400 15,346.08 -59.62 東証2部指数 7,287.29 -25.40
日経JQ平均 4,067.66 -6.46 マザーズ指数 1,203.59 -5.71
9:15 日経平均 21,726.30円 97.73円安 TOPIX 1,733.46 -7.84
日経平均先物 21,550円
出来高 1億8337万株 売買代金 3,072億円
値上り銘柄 667 値下がり銘柄 1,242 変わらず 142
◇(MP)半導体関連、安く始まった後、切り返す銘柄が多い
◇(MP)企業物価指数100.3で前年同月比で2.5%上昇、前月比で横ばい。市場予想よりス少し低め
◇(MP)ジャスダック、マザーズが9時10分、2部が9時15分あたりに、切り返している。
10:00 日経平均 21,758.77円 65.26円安 TOPIX 1,738.29 -3.01
日経平均先物 21,580円
出来高 3億3983万株 売買代金 6,241億円
値上り銘柄 1,012 値下がり銘柄 922 変わらず 134
◇(MP)日経平均、下げ幅縮小の動き
◇(MP)日経平均、TOPIXともに、昨日の終値手前でもみ合いを続けている
◇(MP)1$=6.3218元、2日連続で元高設定、アジア株式、小動きまちまちの動き
◇(MP)中国全人代で、国務院御機構改革案が提出された、2005年以来のの大規模改革
11:00 日経平均 21,813.22円 10.81円安 TOPIX 1,740.64 -0.66
日経平均先物 21,630円
出来高 4億8119万株 売買代金 8,941億円
値上り銘柄 1,098 値下がり銘柄 868 変わらず 103
日経平均、TOPIXともに一時プラスになる場面があった。商いは低調
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、買い優勢 オリックスとホンダが上昇(5:12)
・今日の株式 反落か、米貿易摩擦と森友問題が重荷に ハイテク株が下支え(7:46)
・SGX日経平均先物寄り付き、170円安の2万1555円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落で始まる 米国株安を嫌気(8:48)
・マクニカ富士が売り気配 公募・売り出し価格1983円に(9:01)
・東京精が買い気配 「19年3月期の営業益180億円(9:01)
・イノテックが買い気配 「19年3月期も営業増益」(9:01)
・ライクKNが買い気配 株式分割を発表(9:02)
・稲葉製作が下落 18年7月期、純利益90%減(9:02)
・モノタロウが高い 2月売上高21.5%増(9:02)
・大日印が小動き 特別益291億円、18年3月期(9:03)
・東京ドームが小動き 「18年1月期の連結営業益10%減」(9:03)
・学情が小高い 自社株買いと11~1月期の決算を発表(9:06)
・日経平均、反落で始まる 一時100円超安、米ダウ反落や円高を嫌気(9:06)
・東証寄り付き 反落、一時100円超安 自動車株に売り(9:19)
・シルバーライフ(M)10%高 1株を2株へ分割発表(9:32)
・JFEが反落 貿易摩擦への懸念強まる(9:51)
・Fringe(M)11%高 レオスが追加取得(10:03)
・東証10時 下げ渋り 半導体関連や内需株に押し目買い(10:21)
・ディスコが一時3%安 受注先細りを懸念(10:45)
・日経平均、上げに転じる 値がさ株が上昇(10:56)
・UTが反発 中期計画「前倒し達成の見通し」(11:04)
・ポールHDが10%安 前期減益を嫌気(11:14)
・東京精が続伸 「来期の営業益6%増」(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿