2017年1月25日水曜日

1月25日 水曜日 午前  ☀

======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月24日(火)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,787.99  ▲103.04   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,506.33  ▲8.30   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.11   一株利益  1166円
 ☆ダウ      19,912.17  △112.86       ☆S&P  2,280.07 △14.87
 ☆NASDAQ  5,600.957  △14.87      ☆WTI   53.18 +0.43
 ☆CME日経225先物     19,080円(ドル建て)     19,035円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★UPDATE 2-アジア株式市場サマリー(24日)
 ★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、鉱業株買われるもBT急落
 ★欧州株式市場=反発、ゼネラリ買われる
 ★欧州市場サマリー(24日)
 ★米国株式市場は反発、S&Pとナスダックが最高値更新
 ★日本企業ADR動向(24日)
======================================================================
◆今朝の情報(インターネットより)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ロイター
 ☆英最高裁、EU離脱通知前に議会承認必要と判断 政府近く法案提出 (1:43)
 ☆BRIEF-1月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は55.1(予想:54.5)=マークイット (23:47)
 ☆BRIEF-12月の米中古住宅販売は年率549万戸(予想:552万戸)=全米リアルター協会 (0:01)
 ☆トヨタ、米インディアナ工場で400人追加雇用へ SUV生産増 (2:55)
 ☆米製造業PMI、1月速報値は55.1に上昇 2015年3月以来の高水準 (2:56)
 ☆米12月中古住宅販売2.8%減、供給17年ぶり低水準 (4:21)
 ☆トランプ米大統領、自動車大手首脳と会談 新規工場建設強く要請 (4:20)
 ☆米財政赤字、 2017会計年度は小幅減 向こう10年は増加=CBO (6:36)
 ☆米TI、第4四半期は売上高が予想上回る 自動車向けなど好調 (7:55)
 ☆米TI、第4四半期は売上高が予想上回る 自動車向けなど好調 (7:59)
 ☆第4四半期の韓国GDP速報値、前期比+0.4%・前年比+2.3% (8:24)
◇日経速報
 ☆米「永久離脱」でTPP決壊 トランプ氏が大統領令 (1:36)
  米TPP離脱 トランプ流に工場・農家困惑 (1:24)
 ☆トヨタ、米工場増強 雇用新たに数百人  副大統領の地元インディアナ州 (1:30)
  トヨタ、米インディアナ州で400人新規雇用 増産投資に680億円 (3:09)
 ☆日本批判にフォードの影 非関税障壁、トランプ氏が標的に (1:26)
 ☆トランプ氏、原油パイプライン建設推進 大統領令 (1:48)
 ☆トランプ氏、「ビッグ3」トップと会談 米に車工場新設を要求 (1:20)
 ☆トランプ氏、大統領令連発 保守的な政策推進 (0:49)
 ☆英、EU離脱通知へ関門 最高裁「議会承認が必要」 (1:10)
 ☆シリア停戦の順守促す 和平会議、ロシアなどが共同声明 (1:15)
 ☆世界主要商取の売買高13%増 16年、金と原油けん引 (0:38)
 ☆米中古住宅販売、12月2.8%減 (0:50)
 ☆アリババ、10~12月の営業益66%増 「独身の日」好調 (23:57)
 <国内>
 ☆トランプ政策に対応急ぐ 政府、通商交渉の新組織 (2:00)
 ☆電波利用料17年度に下げ 総務省、地デジ化完了で経費減 (0:12)
 ☆移転後の豊洲、年100億円の赤字に 都が損益試算 (2:00)
 ☆訪日客のコト消費つかめ 旅行大手、そば打ち・陶芸などPR (0:03)
  訪日客の1人当たり消費額、近畿16年は1.1%増 民間調べ (2:00)
 ☆製造業VB、事業プラン競う 大阪でコンテスト 米国でもPR (2:00)
 ☆ドローンやロボットなど開発支援 大商・大阪市が基本合意 (2:00)
 ☆ニトリが無人搬送ロボ 棚ごと移動、効率5倍 (23:41)
 ☆近畿の中小業況4期ぶりプラス、10~12月 日本公庫調べ (2:00)
 ☆大阪ガス送出量 23日に過去最大に 寒波で需要伸びる (2:00)

 ☆貸家着工 8年ぶり高水準 16年40万戸超、地方で伸び (0:33)
 ☆白物家電、息吹き返す 16年国内出荷3年ぶりプラス (0:39)

 <日本企業>
 ☆サイバー攻撃「家電」が標的 IoT普及受け7.4倍に (0:45)
 ☆ウイルス「ミライ」が猛威 サイバー攻撃「家電」標的 (0:45)
 ☆解剖先端研究所 三菱電機 機器制御、家電も鉄道も (2:00)
 ☆ナット製造の杉浦製作所、生産品切り替え時間短縮 (2:00)
 ☆三井不、台北に「ららぽーと」21年開業 住宅含め開発へ (0:51)
 <決算関連>
 ☆ANAの4~12月営業益、最高の1300億円 国際線伸び (2:00)
 ☆日本電産、17年3月期予想を上方修正 純利益17%増の1050億円 (0:16)
   日本電産、残業ゼロへ1000億円投資  工場自動化や人材育成 (1:33)
   日本電産社長「技術者採用を加速」 AIやソフト開発 (2:00)
 ☆大東建の4~12月期、初の経常益1000億円超 アパート建設好調 (2:00)
 ☆大王製紙の4~12月期営業益、微増の170億円 紙おむつ伸びる (2:00)
 ☆ダイハツデの16年4~12月期、純利益40%減の12億円 (23:27)
 ☆KHネオケムの前期 営業益90億円に上振れ 化粧品向け伸びる (2:00)
 ☆トラスコ中山の今期営業益7%増、工具販売伸びる (2:00)
 ☆Mスターの4~12月、経常益17%増 運用データ配信の好調で (2:00)
 ☆児玉化の17年3月期、4期連続の最終赤字に (2:00)
 ☆大江戸温泉Rの17年5月期、分配金2514円 (23:26)
 <今朝>
 ☆東都工業、ボーイング「777X」大型部品生産 10億円投じ工場拡張 (7:01)
 ☆韓国、16年は2.7%成長 2年連続3%割れ (8:00)
◇決算 野村の決算
・太陽HD(4626) 3Q 営業利益  16.9%減(71.88億円 4―12月連結)、2017/03予想 (90.0億円)
・両毛シス  (9691) 3Q 営業損失 赤字転換(▲300万円 4―12月連結)、2017/03予想 (6.0億円)
・KABU.COM(8703) 3Q 営業利益  38.7%減(51.8億円 4―12月非連結)
・小松ウオル (7949) 3Q 営業利益  50.2%減(8.32億円 4―12月非連結)、2017/03予想 (29.8億円)
・日電産  (6594) 3Q 営業利益  17.6%増(1,061億円 4―12月連結IFRS)、2017/03予想 (1,400億円)
・医学生物(4557) 3Q 営業利益 黒字転換(900万円 4―12月連結)、2017/03予想 (トントン)
・北弘電社(1734) 3Q 営業損失 赤字転換(▲5.52億円 4―12月非連結)、2017/03予想 (▲1.9億円)
・ダイハツデ (6023) 3Q 営業利益  36.5%減(19.86億円 4―12月連結)、2017/03予想 (28.0億円)
・BSC  (4793) 3Q 営業利益 黒字転換(6.88億円 4―12月連結)、2017/03予想 (10.0億円)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売840万株   買760万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は80万株の売り越し観測=市場筋
 ★再送-〔兜町ウオッチャー〕出遅れ内需株に海外勢が関心、消費回復期待も (24日)
 ★今日の株式見通し=堅調、外部環境の好転で安心感
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=112.89円  今朝7時 1$=113.80円   8時 113.86円
◇今朝の発表
 ☆(N)16年12月の貿易黒字6414億円 16年は6年ぶり黒字 (8:53)======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  19,060円
寄り付き 日経平均 19,091.23円 303.24円高  TOPIX 1,526.59 +20.26
      ほぼ全面高の始まり、買い気配銘柄が目立つ
      2部、JQ、マザーズも含め幅広く買われている
      日経平均先物 19,120円
9:03 日経平均 315円高  TOPIX +22.04
     ファーストリテイリング、ファナック、ソフトバンクが上昇率が2%を超える
     自動車各社が2%を超える上昇

9:15 日経平均 19,115.27円 337.28円高  TOPIX 1,527.07 +20.74
     出来高 3億2405万株     売買代金 3,309億円
     値上り銘柄 1716  値下がり銘柄 164  変わらず 110

9:30  日経平均 320円高  TOPIX +21.08  売買代金 4,738億円
9:45  日経平均 285円高  TOPIX +18.81  売買代金 5,963億円

10:00 日経平均 19,056.40円 268.41円高  TOPIX 1,523.43 +17.10
      出来高 6億9161万株    売買代金 6,88億円
      値上り銘柄 1613  値下がり銘柄 253  変わらず 132
      日経平均伸び悩み、]TOPIXは現在安

◇(MP)中国人民元基準値、 1$=6.8596元、元安設定

10:30 日経平均 242円高  TOPIX +15.70  売買代金 8,334億円

◇(MP)上海、下落率、0.1%、香港、上昇率、0.3%、台湾は休場、シンガポール、上昇率、0.4%、韓国、ほぼ横ばい、時間外ダウ先物、4ドル高ナスダック先物、4.75pt高、時間外原油、52.90ドル、少し水準を下げている。

11:00 日経平均 19,053.18円 265.19円高  TOPIX 1,522.83 +16.50
      出来高 9億361万株     売買代金 95、91億円
      値上り銘柄 1566  値下がり銘柄 306  変わらず 130

11:15 日経平均 270円高  TOPIX +16.66  売買代金 1兆231億円

日経平均、寄り付き~、300円を超える下幅で、すぐに19100円台回復する。買い一巡後、伸び悩み、19,000円近辺まで下げる。10時半ごろ、再び、じりじり上げ幅を広げかけるが、引けにかけ、売りに押され、19,000円を割り込んで引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日 高安まちまち 銀行安い、LINEは上昇(6:09)
・今日の株式 反発、1万9000円台回復 米国株高が支え(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、230円高の1万9070円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反発して始まる 円相場下落や米株高を好感(8:52)
・日電産が安い 今期純利益17%増に上方修正(9:01)
・大王紙が小高い 4~12月期営業益が微増と伝わる(9:01)
・NTTドコモが小高い スマホ最低料金を月1000円下げ(9:01)
・東エレクが高い 米BBレシオが大幅上昇(9:01)
・ANAHDが高い 「4~12月期営業益、最高更新(9:01)
・大東建が小動き 「4~12月期の経常益1000億円超」報道(9:01)
・東芝がもみ合い 「メモリー半導体の分社を27日決議」と伝わる(9:01)
・KHネオケムが小高い 前期営業益が上振れの報道(9:02)
・日経平均、反発して始まる 上げ幅300円超、米国株高や円安で(9:05)
・トヨタが反発 米株高と円安進行で見直し買い(9:16)
・東証寄り付き、反発 上げ幅300円超、1万9000円台回復(9:17)
・日電産3%安 今期上方修正、「出尽くし」の売り(9:33)
・国際チャート(JQ)が11%高 筆頭株主が東芝テックで思惑売買(9:43)
・ソフトバンク高値、アリババ増益や米国のM&A期待で(10:12)
・医学生物(JQ)が一時5%高 4~12月期の最終黒字転換を好感(10:13)
・東証10時、高値圏でもみ合い 利益確定売りは上値抑える(10:16)
・タカタがストップ高、自律反発狙いの買い(10:27)
・UACJや住友鉱が高い 米アルコア株が時間外取引で上昇(10:33)
・イントランスがストップ高 カジノ関連で動意付く(10:55)
・ストライクがストップ高 1部変更目指し立会外分売(11:19)
・東芝、一時6%安 S&Pの格下げが響く(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿