2017年1月5日木曜日

1月5日 木曜日 午前 お出かけで途中まで

 昨日、日経平均、それも、昨年来ザラバ高値を抜いて、高値引け。TOPIXは、まだ、12月21日の高値を抜けていないが、とても強い相場。昨日の(マーケットプレス)の後場のキャスター、岡崎さん、最後にぽろっと、「早すぎる、上げすぎ」。どうやら、行き過ぎた上げと見て、この後の反落を警戒しているようだ。小生も、後場、ちょっと心配していた。
 (マネー)杉村氏は、元気ですねー。4時までやっていたらどこまで行くかなど冗談を言っていた。その後の解説で、ちょっと明るすぎる感じ、大丈夫かなと言っただけで、大きく心配はしていないような口ぶりでした。
 今日の動きがもんだいですね。
今日、出かけますので、いつまで、午前中途中までになります。m(_ _)m
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月4日(水)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,594.16  △479.79     19594.16(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,554.48  △35.87      1,558.75(12/21)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.60   一株利益  1180円
 ☆ダウ      19,942.16  △60.40       ☆S&P  2,270.75 △12.921
 ☆NASDAQ  5,477.005  △47.921      ☆WTI   53.21 +0.93
 ☆CME日経225先物     19,685円(ドル建て)     19,625円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=小幅続伸、最高値圏で推移
 ★再送-欧州株式市場=小幅反落、ネクストが急落
 ★欧州市場サマリー(4日)
 ★米国株式市場は続伸、消費関連株主導で買われる
 ★日本企業ADR動向(4日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)景気拡大期待 市場覆う 大発会4年ぶり上昇 米中で指標好転
       資金、リスクとり株へ
 ☆(一面)駐日大使ハガーティー氏 トランプ氏、側近を起用へ
   2面:大統領選の「論功」色濃く 外交手腕は未知数   
 ☆(一面)首相、早期解散に慎重 経済最優先、国会20日召集 年頭会見
   3面:しぼむ早期解散論 安定議席『維持し経済再生
 ☆(一面)断絶を超えて④ 国境を超える「新結合」 石油の世紀の終わり
 ☆米製造業 打算の屈服 フォード、メキシコ新工場撤回 実利狙い新政経協力
  メキシコ経済 打撃 ペソ最安値水準 対内投資に暗雲
 ☆企業トップ年頭所感 不確実性開会感強く
   ANA「日本企業に衝撃」 伊藤忠「喧嘩はチャンス」
 ☆国際協力銀 インド貸工場に出資 中小進出へ環境整備 最大10億円
 ☆バーゼル委 新資本規制  合意を延期 各国の溝埋まらず
 ☆非正規の手当に助成 「正社員と共通」制度化で 同一賃金を後押し 厚労省
 ☆「手数料よりリスク取れ」 「麻生節」で全教銀に注文
 ☆株高・円安 一段と トランプ氏の政策注視 3か月予測
 ☆酉年は4連勝 株価騰落 絵とで見ると・・・・ 米大統領就任も一因?
 ☆ビットコインが最高値 一時13万円超 人民元売り加速
 ☆イランと断交1年 サウジの誤算続く シリア内線・原油減産 不利な立場に
 ☆英EU離脱 駐EU大使が辞任 交渉前に打撃 英政府内で不協和音 
 ☆ユーロ圏物価 伸び1%台 12月 原油価格持ち直しで
 ☆トランプ氏 議会に火種 ねじれ解消も共和と溝 貿易・対ロ制sか腕対立
 ☆ビジネづTODAY 米家電見本市 開幕へ AIスマホ失速 音性捜査、車にも
 ☆トヨタ・フォードの開発協力 富士重など4社参加 スマホ連携で新組織
 ☆こくないほてる、新たに6万室 20年までに、五輪時なお不足
 ☆三井物産、衣料ンビ1200億円 20年3月期まで アジアの病院など
 ☆イラン原油開発 入札資格を取得 国際石開帝石や三井物産など 経済制裁解除で競争加速
 ☆東レ、バイオ燃料原料参入 三井製糖と タイにプラント建設 観光事業 成長の柱に
 ☆自工会、14社に 車金型の削減要請 取引先の負担軽減
 ☆商船三井、AIで船の衝突回避 危険性を診断
 ☆中部電、料金算定に誤り 発電・小売業車向け 実際より安く
 ☆安川電機がVB育成 IoTやAI技術 外部から取り込み
 ☆ジヤトコやローソン 社内喫煙 全面NG 加熱式の利用に例外も
 ☆ミズノ炭素繊維強化 車や医療用向け
 ☆中国商務省がキヤノンに罰金 買収巡り50万円
 ☆栗田工業 米水処理薬品会社を買収
 ☆ANA 医療滞在を支援 まず中国人向け 人間ドック+航空券
 ☆ニトリ、輸送費3割削減 トラック 荷台の点け外し容易
 ☆百貨店3社、さくn円12月実質増収 高島宇屋など高額品好調
 ☆トリドール 郊外にカフェ100円以上 若い女性取り込む
 ☆ライオン、固形型制汗剤 はがれにくい成分 とっ協技術を活用
 ☆ワタミ、食事宅配プラン 健康に配慮
 ☆紳士服、脱「スーツ依存」 青山商事 飲食店5割増50店 はるやまHD 眼鏡や靴本格展開
 ☆会社研究 トヨタ自動車 新型カムリで挑む北米 新たな開発の試金石に
 ☆(観測)イオン、昨年3~11月営業益5%増 改装奏功、総合スーパー復調
 ☆(観測)マルゼン、昨年3~11営業益5%増益 自社製品が好調
 ☆エボラブルアジア 今期営業ネッ旅行、6割増益 広告費を削減ト
 ☆ヒューマン、21年3月期ヵ以外売上高比率20%に上昇へ
 ☆あみやき亭、昨年4~12月最終9%減益 人件費増で
 ☆タカタストップ高続く 1年2か月ぶり1000円台 「和解協議大詰め」報道 再建期待高まる
 ☆花王、売上高認識の新会計基準1年前倒し適用 今期から
 ☆(スクランブル)強気の相場の裏 備え着々 外国人買い一変のリスク
 ☆2017年 相場を読む㊤ 株、2万2000円も
   ブロック』ロック・ジャパンCIO 福島敦氏小売り・機会に投資妙味
   野村証券グローバル。マーケッツ 明渡則和氏 「貯蓄から投資」がカギ美
◇インターネットより
 ★(R)トランプ次期政権の財政政策でインフレリスク増大=FOMC議事要旨 (5:27)
 ☆(R)BRIEF-12月の米自動車販売、年率1843万台=オートデータ (6:01)
 ☆(N)米景気「トランプ財政」で上振れも 12月FOMC議事要旨 (7:47)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売500万株   買650万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は150万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=もみ合い、米株高も円高で利益確定に押される
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは売り買いきっ抗
◇為替 昨日15時 1$=118.08円  今朝7時 1$=117.25円   8時 117.27円
◇今朝の発表 16年12月のマネタリーベース 437兆・・・ 13カ月連続で増加
◇(R)三重銀と第三銀の株式売買を一時停止=東証 経営統合の報道のため
    8:40 両行から、現時点で決定した事実はないと開示 売買開始
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日経平均先物  19,630円
寄り付き 日経平均 19,602.10円 7.94円高  TOPIX 1,558.06 +3.58
      日経平均、TOPIXともに小幅続伸、きわめて小幅、ほぼ昨日の終値近辺
      日経平均先物 19,580円

◇(MP)やや円高の動き、日経平均一瞬マイナスになったが、再び上昇、19600円台で推移
◇(MP)ドル売り、円買いが同時に起こり、急速に円高に動き、116円60銭台。日経平均マイナスに転じる
◇(MP)今朝の発表、アドバン、決算発表、売上げ2.2%増11%減益、営業益経常益、純利益は11%の増益、株価は、16円高、4営業日ぶり反発

9:15  日経平均 19587.21円 6.95円安  TOPIX 1,556.85 +2.37
      出来高 2億8608万株      売買代金 2,917億円
      値上り銘柄 901  値下がり銘柄 872  変わらず 226
      商いは低調

◇(MP)タカタ、買い気配から9:18によって20%を超えての上昇
◇(MP)スズキャスター、上昇率上位で目立つのが、日立、11円高、667円、1.6%の上昇、3日続伸。技術の評価、周りの目が変わった。その他、内需が目立つ、H2Oリテイリング、Jフロントリテイリング、三越伊勢丹、高島屋、そろって高い。

9:30 日経平均 9円安  TOPIX +1.61  売買代金 4,511億円

出かける用意をしますので、書き込みはここまでになります m(_ _)m
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、全面高 ホンダやトヨタ高い、金融も上昇(6:17)
・今日の株式、続伸 米国株高が支え、円高が上値抑える(7:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の1万9615円で始まる(8:30)
・日経平均先物、横ばいで始まる 米株高が支え、円高は重荷(8:52)
・国際石開帝石が安い イラン原油開発で入札資格と伝わる(9:00)
・商船三井が高い 「22年めどにAIで衝突回避するシステム導入」と伝わる(9:00)
・イオンが高い 16年3~11月期の営業益5%増と伝わる(9:01)
・トヨタが小安い 12月の米新車販売3.1%増、市場予想上回る(9:01)
・中部電が小安い 発電・小売事業者向けの料金算定に誤り(9:01)
・ANAHDが小高い 「医療滞在を支援、まず中国富裕層向け」(9:01)
・三井物が小動き 医療分野に1200億円を投資と伝わる(9:02)
・日経平均、小動き 米株高が支え、円高は重荷(9:07)
・シャープが300円を上回る 2年2カ月ぶり(9:17)
・第三銀が続伸 「三重銀と経営統合交渉」と伝わる(9:25)
・東証寄り付き、小反落 円高で利益確定の売り、トヨタ安い(9:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿