今朝ぐっすり寝て、体調は良さそうだったが、やはり、頭がいたい。眠い、おさぼり全開‼
米ダウが2万ドルに乗せてきた。シカゴ日経先物が19210円で帰ってきている。どうやら、今日は高そうだ。また、中国は明日から春節なので、中国市場の影響は受けそうにない。しかし、メキシコの壁を作る大統領令にサインしたトランプ氏がいる・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月25日(水) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,057.50 △269.51 19,615.40(17/1/5) 14,864.01(16/6/24)
☆TOPIX 1,521.58 △15.25 1,558.75(16/12/21) 1,192.80(16/6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16. 一株利益 11円
☆ダウ 20,068.51 △155.80 ☆S&P 2,298.37 △18.30
☆NASDAQ 5,656.339 △55.382 ☆WTI 52.75 -0.43
☆CME日経225先物 19,250円(ドル建て) 19,210円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★UPDATE 1-アジア株式市場サマリー(25日)
★ロンドン株式市場=反発、WHスミスやアントファガスタ買われる
★欧州株式市場=上昇、STOXX600種は11週間ぶりの大きな伸び
★欧州市場サマリー(25日)
★米国株は続伸、ダウは初の2万ドル突破 トランプ相場が再加速
★日本企業ADR動向(25日)
======================================================================
◆今朝の情報(インターネットより)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ロイター
☆BRIEF-11月の米住宅価格指数、前年比6.1%上昇=連邦住宅金融局 (23:08)
☆BRIEF-米原油在庫、284.0万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:281.5万バレル増) (0:39)
☆米住宅ローン申請、6月以来の高水準=抵当銀行協会 (0:56)
★ダウ2万ドル突破:識者はこうみる (1:17)
☆BRIEF-米5年債入札、最高落札利回り1.988%・最高利回り落札比率33.36% (3:04)
☆フィンテックの台頭、システムの安定脅かす恐れ=英中銀総裁 (4:16)
☆メキシコ国境沿いに壁建設、トランプ氏が大統領令署名 (7:15)
☆メキシコ大統領、訪米中止を検討中 「国境の壁」建設指示で (7:19)
☆NZ第4四半期CPI、前期比+0.4%・前年比+1.3% 予想上回る (7:17)
☆米政権、国連での役割低下につながる大統領令を準備=NYT (7:36)
◇日経速報
☆20年度の黒字化困難に 基礎的財政収支、赤字拡大8.3兆円 (0:37)
☆サウジ国王46年ぶり来日へ 脱石油で協力要請 (2:02)
☆業績期待が不透明感を打開 NY株2万ドル、保護主義なお重荷 (1:18)
☆米、環境より産業優先へ 原油パイプラインを推進 (1:20)
☆日本車、米国投資に苦悩 トランプ氏が圧力 (1:20)
☆政府「ドル高是正」警戒 為替問題、発言相次ぎ (1:17)
☆北米戦略練り直し (1:16)
☆豊洲、年98億円の赤字 都が試算公表 経費は築地の4倍 (1:26)
☆企業のリスク、自然災害がトップ トーマツ16年調査 (23:32)
☆シャープ、中国で小型家電販売へ 掃除機など (2:00)
☆住友化学、米社と合弁解消 欧米化学大手が相次ぎ日本事業縮小 (1:31)
☆東芝の半導体分社、外部出資19.9%へ 米マイクロンも浮上 (2:00)
<国内 企業>
☆三菱ケミカル、経営管理に投資効率 ROICを導入 (23:36)
☆コーセー、ミルボンと共同出資会社 (23:22)
☆ユニクロ、「動き」テーマに新店舗 (23:21)
☆イオン、食器・寝具のPB多彩に 生活向け8000品投入(0:35)
<決算関連>
☆(観測)ドコモ営業益2割増 スマホ動画利用拡大 4~12月 (2:02)
☆日立化が一転最終増益 17年3月期、スマホ向け材料堅調 (23:35)
☆旭硝子の16年12月期、一転最終増益 7%増の460億円 (23:18)
☆リコーの17年3月期、税負担37億円増 移転価格税制で (23:19)
☆富士通ゼ、純利益54%減の80億円 17年3月期 (23:34)
☆(観測)コムチュア、純利益14%増と最高 4~12月 (2:00)
☆(観測)カルビー、営業最高益 4~12月8%増 (2:00)
☆(観測)アズワン、純利益6期連続最高 4~12月 (2:00)
☆(観測)デジアーツ、営業利益11億円 4~12月 (2:00)
☆富士通ゼ、純利益54%減の80億円 17年3月期 (23:34)
☆日本カーボン、減損42億円 16年12月期 (23:16)
☆航空電子、4~12月純利益73%減 為替差損が重荷(23:30)
☆イケア・ジャパンの16年8月期 売上高2%減 (9:31)
☆LINE、稼ぎ頭は企業向け 16年12月期の営業益10.2倍 (21:37)
<5:00以降>
☆ボーイング、純利益59%増 10~12 (5:05)
☆米イーベイ、10~12月は3%増収 電子商取引の利用者増 (8:41)
☆ダウ2万ドル パイプラインや「壁」建設を好感も・ホーガン氏 ドル相場は要注意 (7:57)
☆2万ドル突破もドル高の暗雲 米州総局 平野麻理子 (8:07)
☆トヨタ紡織、中国の研究開発機能を拡大 (7:01)
☆米AT&T、10~12月は4割減益 携帯事業の頭打ち響く (8:59)
☆東芝との合弁「我々の利益守る」 ウエスタンデジタルCEO (9:09)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売410万株 買1250万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は840万株の買い越し観測=市場筋
★UPDATE 1-今日の株式見通し=続伸、米ダウ2万ドル突破でリスク選好 戻り売り圧力も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=113.61円 今朝7時 1$=113.28円 8時 113.33円
◇今朝の発表
☆16年12月の企業向けサービス価格指数(日銀)
(N)12月の企業向けサービス価格、前年比0.4%上昇 11月は0.3%上昇 (8:52)
☆対外・対内証券売買契約(週間) 3761億円の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,220円
寄り付き 日経平均 19,260.67円 203.17円高 TOPIX 1,536.60 +15.02
日経平均、TOPIXとも続伸尾始まり、ほぼ全面高
日経平均先物 19,230円
9:03 日経平均 202円高 TOPIX +15.46
銀行、証券が、軒並み2%を超える上昇
◇(MP)トヨタ、スズキが2%を超える上昇、東芝も2%の上昇、コマツ、ファナックが買われ、ファナックは2.6%の上昇、LINEは売り気配、富士通ゼネラルもう売り気配、日立化成は上昇率2.4%
9:15 日経平均 19,247.00円 189.50円高 TOPIX 1,536.30 +14.72
出来高 4億9997万株 売買代金 3,494億円
値上り銘柄 1625 値下がり銘柄 237 変わらず 134
◇(MP)2部、JQマザーズ、寄り付きで、1000pt回復する場面があった
◇(MP)対外対内証券売買契約状況 3761億円の売り越し、4週ぶりの売り越し
◇(MP)12月の企業向けサービス価格、前年比0.4%上昇
◇(MP)東京エレクトロンが、上がっていますねと鎌田キャスター 5.1%の上昇、12,000円に接近。受注状況がものすごいことになっている。受注がなかなか落ちない。
9:30 日経平均 239円高 TOPIX +18.37 売買代金 5,417億円
日経平均上げ幅拡大、数秒後、19,300円台回復、商いも多い
9:45 日経平均 269円高 TOPIX +20.34 売買代金 6,873億円
10:00 日経平均 19,293.05円 235.55円高 TOPIX 1,539.56 +17.98
出来高 8億8549万株 売買代金 7,901億円
値上り銘柄 1578 値下がり銘柄 306 変わらず 117
◇(MP)タカタがストップ高買い気配、ボヤージュグループがストップ高は利付き
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8588元、昨日に比べわずかながら元高設定
10:30 日経平均 224円高 TOPIX +16.95 売買代金 9,541億円
◇(MP)上海、ほぼ横ばいで始まり0.1%の上昇、香港、は、0.5%で始まり0.8%の上昇と上げ幅拡大、台湾が休場、韓国0.7%の上昇、シンガポール0.3%の上昇、時間外ダウ先物、変わりず、ナスダックは2.2ptのプラス、保母横這い 時間外原油53.04ドル
11:00 日経平均 19,304.02円 246.52円高 TOPIX 1,539.94 +18.36
出来高 11億2295「万株 売買代金 1兆931億円
値上り銘柄 1481 値下がり銘柄 394 変わらず 126
◇(MP)中国国家統計局発表m中国工業部門企業利益、12月は前年比2.3%増に減速 16年は8.5%増
11:15 日経平均 285円高 TOPIX +21.18 売買代金 1兆1826億円
日経平均、寄り付きから、200円を超える上げ幅で始まり、さらに上昇、9:30に19300円台に乗せる。その後、19300円を挟んで、高値圏でもみ合った後、11時から再び上昇し。高値更新し、高値圏で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、買い優勢 京セラやキヤノン、ホンダが高い(6:12)
・今日の株式、続伸か ダウ初の2万ドル超え 報道相次ぐ東芝に注目(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、135円高の1万9210円で始まる(8:33)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株2万ドル超えを好感(8:51)
・東芝が高い 半導体分社 外部出資19.9%へ(9:00)
・カルビーが高い 16年4~12月期の営業益8%増と伝わる(9:01)
・LINEが売り気配 前期の営業益10.2倍、企業向けけん引(9:01)
・DICが高い 太陽HDに出資 収益力底上げへ(9:01)
・日立化が買い気配 17年3月期の純利益が一転増益に(9:01)
・富士通ゼが売り気配 今期純利益54%減に下方修正(9:01)
・住友化が高い 「米化学会社と合弁解消」と伝わる(9:01)
・旭硝子が高く始まる 16年12月期、一転最終増益(9:01)
・キユーピーが小高い 医療機器事業に参入へ(9:01)
・NTTドコモが小高い 「4~12月期、営業益2割増」(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米国株高、ダウ平均2万ドル超えで心理改善(9:05)
・東証寄り付き、続伸 ダウ2万ドルで心理改善、トヨタも高い LINEは上場来安値(9:21)
・T&Dが昨年来高値 米長期金利2.5%台、金融株高い(9:33)
・テラプローブ(M)が9%高 4~12月は最終69%増益(9:37)
・カルビーが3%高 営業増益と伝わる、フルグラ好調を評価(9:47)
・LINEが上場来安値 16年12月期営業益、市場予想に届かず(9:54)
・エボラブルA(M)が4%高 民泊サイトがきょう午後プレオープン(10:23)
・東証10時、上げ幅やや拡大 海外勢の買いとの見方も(10:23)
・富士通ゼが大幅続落 特別損失計上を嫌気(10:24)
・スズキが昨年来高値 印子会社の決算好感、高額紙幣廃止の影響限定的(10:30)
・Jディスプレが10%高 技術説明会「開発品は着実に進化」の声(10:36)
・DICが一時3%高 太陽HDと提携で相乗期待(10:56)
・エナリス(M)が6%高 特損計上も悪材料出尽くしの見方(11:10)
0 件のコメント:
コメントを投稿