後場の途中で、ちょっと、手紙を出しに郵便局まで行ってきました。外に出ると、暖かい。散歩日和だと思った。明日もこうあってほしいが・・・
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆30日(月)
・日銀金融政策決定会合(31日まで)、16年12月の商業動態統計速報(8:50)、2年物国債の入札(10:30)、1月のQUICK債券月次調査(11:00)、2016年と16年12月の自動車各社の生産・販売実績
・韓国、中国、台湾、香港、シンガポール、マレーシア、ベトナム市場が休場
・1月の独消費者物価指数(CPI)速報値、16年12月の米個人所得(22:30)、16年12月の米個人消費支出(PCE)(22:30)、16年12月の米仮契約住宅販売指数(31日0:00)
☆31日(火)
・閣議、日銀金融政策決定会合の結果発表、16年12月の家計調査(8:30)、16年12月と16年の完全失業率(8:30)、16年12月と16年の有効求人倍率(8:30)、16年12月と16年の鉱工業生産指数速報(8:50)、16年と16年12月の建設機械出荷額(12:00)、16年と16年12月の自動車生産・輸出実績(13:00)、16年12月と16年の住宅着工戸数(14:00)、黒田日銀総裁が記者会見(15:30)、1月の為替介入実績(19:00)、1月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」(日銀)
・中国、台湾、香港、ベトナム市場が休場
・16年10~12月期の仏国内総生産(GDP)速報値、1月の独失業率(17:55)、16年10~12月期のユーロ圏域内総生産(GDP)速報値(19:00)、1月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(19:00)、16年12月のユーロ圏失業率(19:00)、16年12月の米雇用コスト指数(22:30)、16年11月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)、1月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)、1月の米消費者信頼感指数(1日0:00)
☆1日(水)
・16年12月末の税収実績、QUICKコンセンサスDI(1月末時点、8:30)、1月の新車・軽自動車販売台数(14:00)、
・1月のインドネシア消費者物価指数(CPI)、中国、台湾、マレーシア、ベトナム市場が休場
・米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(2日4:00)、1月の米新車販売台数、1月のオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポート(22:15)、1月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(2日0:00)、16年12月の米建設支出(2日0:00)
☆2日(木)
・1月のマネタリーベース(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)、10年物国債の入札(10:30)、1月の消費動向調査(14:00)、2月の財政資金対民間収支見込み(15:00)、ファストリが1月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)
・16年12月の豪貿易収支(9:30)、中国市場が休場
・16年10~12月期の米労働生産性指数(速報値)、英中銀が金融政策委員会の結果と議事要旨を公表(日本時間21:00)、英中銀が四半期インフレ報告書を公表(日本時間21:00)
☆3日(金)
・閣議、日銀金融政策決定会合の議事要旨(2016年12月19~20日開催分、8:50)、2月の当座預金増減要因見込み(8:50)
・1月の財新中国製造業PMI(10:45)
・16年12月のユーロ圏小売売上高(19:00)、1月の米雇用統計(22:30)、1月の米ISM非製造業景況感指数(4日0:00)、16年12月の米製造業受注(4日0:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇主な決算予定
☆30日(月)
・16年4~12月期決算=日清粉G、住友化、積水化、OLC、日立建機、NEC、大和、丸三、東洋、水戸、いちよし、日本取引所、沢田HD、インヴァスト、JR東日本、JR東海、ヤマトHD
☆31日(火)
・16年4~12月期決算=ヤクルト、日ハム、味の素、野村不HD、アステラス、第一三共、富士フイルム、コニカミノル、TOTO、ガイシ、JFE、オークマ、コマツ、住友重、NTN、オムロン、富士通、エプソン、TDK、京セラ、村田製、日東電、川重、日野自、三菱自、HOYA、リコー、任天堂、東エレク、SBI、野村、マネックスG、日通、郵船、商船三井、川崎汽、JAL、東電、中部電、関西電、Jパワー、東ガス、大ガス、みずほFG、三井住友トラ、新生銀、りそなHD、あおぞら銀
・16年12月期決算=協和キリン、キヤノン
☆1日(水)
・16年4~12月期決算=宇部興、武田、日精工、日立、カシオ、日立造、IHI
・16年7~12月期決算=キーエンス
・16年12月期決算=中外薬
☆2日(木)
・16年4~12月期決算=三井化学、塩野義、エーザイ、板硝子、新日鉄住金、神戸鋼、日新鋼HD、住友電、フジクラ、豊田織、ジェイテクト、三菱電、GSユアサ、OKI、パナソニック、ソニー、デンソー、ローム、三菱重、アイシン、マツダ、オリンパス、豊田通商、三菱商、丸井G、阪急阪神、KDDI
・16年7~12月期決算=グリー
・16年12月期決算=花王
☆3日(金)
・16年4~12月期決算=双日、キッコマン、イビデン、フジHD、ヤフー、古河電、シャープ、ホンダ、ヤマハ、伊藤忠、三菱UFJ、コンコルディ
・16年12月期決算=日電硝
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/01/127.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,477.19円 74.80円高 TOPIX 1,551.78 +6.77
日経平均、前引けとあまり変わらない水準で始まる
日経平均先物 19,460円
◇(MP)12時の開示情報、東芝、メモリー事業の分社化決定
12:45 日経平均 19,464.88円 62.49円高 TOPIX 1,550.67 +5.66
出来高 11億879万株 売買代金 1兆3201億円
値上り銘柄 1176 値下がり銘柄 672 変わらず 153
13:00 日経平均 19,460.09円 57.70円高 TOPIX 1,550.48 +5.47
出来高 11億9940万株 売買代金 1兆3977億円
値上り銘柄 1158 値下がり銘柄 690 変わらず 153
13:30 日経平均 65円高 TOPIX +5.31 売買代金 1兆5397億円
14:00 日経平均 19,31.50円 29.11円高 TOPIX 1,547.99 +2.98
出来高 14億2381万雄株 売買代金 1兆6704億円
値上り銘柄 1039 値下がり銘柄 812 変わらず 150
14:30 日経平均 36円高 TOPIX +2.68 売買代金 1兆8895億円
14:45 日経平均 41円高 TOPIX +3.34 売買代金 1兆9861億円
後場、日経平均、前引けとあまり変わらない水準で始まり、19400円台後半での小動きが続いた。
1時半ごろから、上げ幅縮小、19,400円台前半での小動きになる。大引けで19400円台後半に上昇して引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・菱ガス化が安い SMBC日興が投資判断引き下げ(12:30)
・トレンドが高い みずほ証券が投資判断と目標株価引き上げ(12:30)
・シャノンは午後も買い気配 きょうの気配値上限は3450円(12:31)
・スクエニHDが安い 米マーベルとゲーム開発・販売で合意(12:31)
・大東建が続伸 16年4~12月期の連結純利益24%増(12:31)
・凸版が小高い VR映像対応システムの提供開始(12:31)
・東証後場寄り、高値圏で一進一退 円安好感も手がかり難、東芝が高い(12:53)
・マツダが下げ渋り メキシコ関税問題を嫌気も円安が支え(12:57)
・リミックスが午後急騰 子会社が仮想通貨の決済サービス(13:12)
・東芝、上げに転じる 半導体メモリーの分社化決定(13:28)
・三越伊勢丹が一時4%高 4~12月期減益も進捗率に安心感(13:44)
・アオイ電子が昨年来高値 業績上方修正を好感(13:59)
・エヌジェイが一時ストップ高 傘下企業の開発ゲームが人気化(14:05)
・東証14時、上げ幅縮小 週末前に持ち高調整、機関投資家は様子見(14:11)
・ファストリが堅調 日経平均の先高見越し買い戻し(14:33)
・信越ポリが6%安 業績好調も利益確定売りで(14:56)
0 件のコメント:
コメントを投稿