2017年1月18日水曜日

1月18日 水曜日 所用があり、寄り前までになります。m(_ _)m

上手くいけば、寄り付きが書き込めるかもしれません。
 さて、寒い朝ですが・・・・
 昨日も書きましたが、日経朝刊、電子版の日経速報と半分以上重なっている。昨日、情報コーナーにアップするかどうか迷った記事のほとんどが朝刊に載っていたので、一応書き込んでおきましたが。早く情報を知りたい人は、夜、日経速報を覗くといいですよ。発表物はその時間ですが、再掲されますし、朝刊記事は夜8時からぽつりうぽつり、アップされます。 小生は、アタモの整理のため、わざわざ打ち込んでいます。
 米、トランプ氏を巡る問題、就任式で国歌斉唱を依頼された歌手がことごとく断ったという。まあ個人の主張だから仕方ないかなと思う。さらに、大統領就任式を米民主員が50人が欠席すると言う。まるで日本の議会のようだ。日本の議会は、自民党の手法に対しての批判なのだから、多少は、理解を占めsるが、米の場合は、まだ大統領に就任しておらず、政策や行動などで、まだ公式なものを何もしていないのだから、欠席銀たちは、自から民主主義を否定していることにならないのだろうか?まあ、議会ではないからいいか。日本議会で寝ている議員よりはいい。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月17日(火)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,813.53  ▲281.71   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,509.10  ▲21.54   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.09   一株利益  1169円
 ☆ダウ      19,826.77  ▲58.96       ☆S&P  2,267.89 ▲6.75
 ☆NASDAQ  5,538.727  ▲35.389      ☆WTI   52.48 +0.11
 ☆CME日経225先物     18,775円(ドル建て)     18,720円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★UPDATE 2-アジア株式市場サマリー(17日)
 ★ロンドン株式市場=続落、メイ英首相演説で昨年6月以来の下げ
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、英首相演説で下げから持ち直し
 ★欧州市場サマリー(17日)
 ★米国株式は下落、米大統領選後の勝ち組銘柄売られる
 ★日本企業ADR動向(17日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)みずほと三井トラスト 系列超え事業統合 傘下の試案管理銀合併
   5面:低金利 規模追求に拍車 国際競争へ布石
 ☆(一面)EU単一子女言う 完全撤退 英首相、離脱方針を表明
   2・3面:「開かれた英国」守れるか 権限回復優先、強硬離脱へ 交渉 難航の恐れ
       市場、政治リスク警戒 日経平均1万9000円割れ 円一時112円台
       企業、影響を注視 許認可や営業訂正巡り懸念
 ☆(一面)東芝、ベイ社と出資交渉 半導体事業を分社へ
 ☆(一面)中国主席、保護主義を批判 ダボス会議で演説 米次期政権けん制
   7面:習氏「貿易戦争は共倒れ」 ダボス会議で演説 米不在、存在感アピール
      ダボス会議 内向き世界 処方箋探る ポピュリズム台頭に懸念
 ☆(一面)元日の即位「難しい」 皇位継承で宮内庁が見解
   2面:19年元日即位 宮内庁「困難」 改元と両立にハードル
 ☆18年度の財政赤字拡大 内閣府試算 GDP比0.2%台に
 ☆内閣府レポート 個人消費「増加の素地」 推計 下振れ ほぼ解消
 ☆「高度人材」最短1年で永住権 3月実施へ奨励改正
 ☆EPA首相交渉を「再開 日欧、大枠合意なお隔たり
 ☆訪日客 米欧豪からも増 昨年18%増 「長期滞在」対応急ぐ
 ☆OPECの保険相会合が声明 「非効率な医療、改革を」
 ☆逮捕状 きょうにも判断 韓国裁判所 サムスン副会長巡り
 ☆米外交・安保 混乱も トランプ氏・情報期間対立 対ロシアで溝 新政権に課題
  トランプ氏の個人情報入手 プーチン氏が疑惑否定
  核合意 トランプ包囲網 イラン EU オバマ氏 足並みそろえ破棄けん制
 ☆欧州新車販売5.8%増 昨年、リーマン聞き後最高
 ☆アリババ 偽ブランド品 早期発見 ルイ・ヴィトンなど協力
 ☆現代自、米に3500億円投資 5年で 自動運転の研究推進
 ☆ビジネスTODAY スマホ学割 恩恵薄く ドコモが新プラン、3社出そろう
          最低料金の条件複雑 au・ソフトバンク 思わぬ高額も
 ☆東レ、3年で1兆円投資 来年度から 炭素繊維を軸に増産
 ☆米市場、今年1720万台 トヨタ見通し わかものが「需要下支え
 ☆英たばこ大手、統合合意 BAT、売レイノルズとン買収額上げ 5.6兆円
  JTの動向焦点 アフリカや加熱式に力
 ☆電通、不適切取引1.1兆円 ネット広告 執行役員ら17人減俸
 ☆ローム、植物工場支援 イチゴのノウハウ提供 部品事業の顧客を開拓
 ☆全農 ブラジル穀物大手に3割出資
 ☆三菱重 子会社の米移転検討 圧縮機、資源向け攻勢へ現地化
 ☆入居者向け鮮魚宅配 三菱地所、物件為付加価値
 ☆ベトナムに新工場 日ハム 今秋、ハムや総菜生産
 ☆富士重、世界販売109万台 今期計画8%増 6年連続で最高
 ☆マツダ、7人乗りSUV 今年度めど 「CX-5」ベース 3列に
 ☆トリドール ヘアカラー店に出資 白髪染め需要に的
 ☆富士通 ノートパソコン 「13.3型で最軽量」 重さ777グラム
 ☆(観測)京セラ、今期税引き前18%原型 円高、」海外収益押し下げ
     スマホ鈍化、電子部品苦戦
 ☆(観測)横河電、4~12月営業益23%減 海外の正業機器、不振
 ☆配当性向30%に上げ 富士電機、19年3月期メド
 ☆MRF残高、過去最高に 12月12.6兆円
 ☆API分配金 前期355円増
 ☆プロロジスR分配金 今期1%減
 ☆新日本 コンサル部門を統合 監査業務へ集中
 ☆トランプ相場の行方 上 財政出動・減税 恩恵、日本株にも 好循環のが役回転、リスクに
 ☆(スクランブル)中小株+ROE重視 長期の視点、相場混乱を回避
 ☆消費低下の小売り・サービス株 来期利益率で選別厳しく 市場、各社の取り組み注視
 ☆(社会面)違法残業 4割超で核に 過少申告などは1割超
 ☆(社会面)日本中央競馬会(JRA)、労基法違反で電通を指名停止
 ☆(社会面)タカタ製エアバッグでけが 国内2例目
◇インターネットより
 ☆(N)トランプ氏、大統領就任前の好感度が歴代最低  米紙調査 (7:35)
 ☆(N)トランプ氏就任式、米民主議員50人欠席へ ボイコット拡大 (7:26)
 ☆(R)ドイツ銀、MBS不正販売問題で米司法省と和解 72億ドル支払い (7:52)
 ☆(N)1月のCPI予測指数、0.4%上昇 7カ月ぶり伸び拡大 ナウキャスト調べ (8:05)
 ☆(R)ブレグジットでスコットランドの要求却下なら独立問うべき=行政府首相 (8:11)
 ☆(R)一段の緩やかな米利上げが適切=サンフランシスコ連銀総裁 (8:12)
 ☆(R)新日鉄住金、ウジミナスからの撤退検討 合弁相手と協議も=幹部 (8:16)
 ☆(R)ロス次期米商務長官、最大2.09億ドルの資産売却 複数社の役職辞任 (8:33)
 ☆(R)メモリ事業の分社化、検討進めていることは事実=一部報道で東芝 (8:44)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売730万株   買270万株   金額ベースで
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は460万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=軟調、ドル安/円高進行が重し 外部環境警戒で戻りも限定
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクが売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=114.01円  今朝7時 1$=112.63円   8時 112.72円=====================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  18,770円
寄り付き 日経平均 18,753.96円 59.57円安  TOPIX 1,503.14 -5.96
     日経平均、小幅3日続落で始まる
     日経平均先物 18,750円

ここまでになります m(_ _)m
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、売り優勢 野村など金融が下落、ホンダも安い(6:15)
・今日の株式、小幅続落か 円高や政治リスクを警戒(8:01)
・日経平均先物、反発で始まる 自律反発狙いの買い優勢(8:52)

0 件のコメント:

コメントを投稿