2017年1月8日日曜日

週末、1月第1週+成人の日

======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月6日(金)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,454.33  ▲66.36   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,553.32  ▲2.36   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.55   一株利益  1175円
 ☆ダウ      19,963.80  △64.51       ☆S&P  2,276.98 △7.98
 ☆NASDAQ  5,521.055  △33.120      ☆WTI   53.99 +0.23
 ☆CME日経225先物     19,635円(ドル建て)     19,585円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=FT最高値更新、週間でも5週続伸
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、米雇用統計で持ち直す
 ★欧州市場サマリー(6日)
 ★米国株はダウ2万ドル直前、ナスダック・S&Pも最高値更新 アップルが高い
◇来週の見通し
 ★(R)高値もみ合い、円高警戒で上値追いには慎重=来週の東京株式市場
 ★(R)今週の米株、米大手銀の決算や小売売上高に注目
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<9日>
 ☆
 ☆(N)米FBI、排ガス不正でVW幹部を逮捕 (19:38)
 ☆(N)日産、北米でSUV車種拡大 日本から輸出 (14:33)
 ☆(N)首相「訪ロで具体的に進める」 北方領土問題 (12:15)
 ☆(N)FCA、米工場に1100億円投資 追加雇用2000人 (9:15)
 ☆(N)グーグル、FCAと共同開発した自動運転車を初公開 (8:43)
<8日(日)>
<7日(土)>
 ☆(N)電柱ゼロへ補助金創設 東京都、市区町村の負担ゼロに (12:30)
 ☆(N)日仏、防衛連携を拡大 物品協定の交渉開始合意 (11:18)
 ☆(N)アップルCEO、初の報酬減 業績振るわず16年度10億円 (11:10)
 ☆(N)米シカゴ連銀総裁、今年の利上げ「3回もあり得なくはない」 (8:18)
 ☆(N)米製造業新規受注額、11月2.4%減 5カ月ぶりマイナス (8:15)
 ☆(N)米議会、トランプ氏勝利を正式承認 (9:42)
 ☆(R)米石油掘削リグ稼働数529基、2年ぶり前年上回る=ベーカー・ヒューズ (6:14)
 ☆(R)米11月貿易赤字6.8%増、2カ月連続拡大 原油高で輸入1年ぶり高水準 (3:53)
 ☆(R)「米経済成長率、第4四半期は+2.9%=アトランタ連銀GDPナウ (3:49)
 ☆(R)BRIEF-11月の米製造業新規受注は前月比-2.4%(予想:-2.2%)=商務省(0:03)
<再掲>
 ★(R)米12月雇用15.6万人増、予想下回る伸び 賃金は7年半ぶり大幅増 (6:23)
 ★(R)米雇用統計:識者はこうみる (1:20)
 ★(N)米雇用、12月は15.6万人増 賃金伸び7年半ぶり水準 (6日22:39)
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<9日(月)>
 ☆(一面)認可外保育にも公的保証 けが・事故に見舞金 待機児童問題 改善狙う 厚労省
 ☆(一面)衆院解散 秋以降を示唆 首相 総裁3選出馬に前向き
 ☆(一面)マツダ 燃費3割向上の新型エンジンを、18年度末に主力車に導入
 ☆エコノフォーカス 見えた?GDP600兆円 経常分野広く/五輪特需も
 ☆習近平の支配 南シナ海 軍事拠点火急ぐ 中国は南シナ海の支配を進めてきた
 ☆トルコ 景気後退の影 治安・政治リスクが重荷 通過下落、膨らむ債務負担
 ☆iPhone誕生10年 スマホ経済70兆以上に シェアビジネスの起点
  「スアホの次」台頭 AIで家電など音声操作
 ☆就職体験 異業種コラボ ネスレ日本×DMG森精機 日本水産×三菱鉛筆
 ☆丸紅、タイに大規模火力 600億円で儒超 シーメンスと建設
 ☆伊藤忠テクノソリューションズ AIベンチャーと提携 分析システム開発
 ☆再生エネ事業 リスク診断 三井化学がサービス 採算性、見極めやすく
 ☆新明和工業 ダンプ基幹部品 東南アで販売
 ☆今週の市場 株式 値動き荒い展開か  為替 円 、落の見方多く
 ☆メガ銀、悩める対米戦略 トランプ政権でせいちょうきt愛も 保護主義的な動き警戒
 ☆VB今年の展望 投資家に聞く 
   ・フェノックスVC創業者 アニス・ウッザ、マン AR・VRで物を操作
   ・コロプラ副社長 千葉功太郎          第1次産業に変革の波
   ・未来創生ファンド責任者 出路貴規     シェア経済広がる
 ☆トーマツ系 アジアVBとの連携支援 日本企業に情報配信
 ☆シーオス 運搬ロボット AIで自動走行
 ☆スミレ工作所 術後の廃液処理 低価格で
 ☆エリジオン 3次元設計支援ソフト 世界一狙える分野に照準
 ☆国産ロケット 多彩に 大型から格安まで 民間も参入 ビジネス拡大の試金石
  ■軌道投入正確に  ■数千万円で打ち上げ
 ☆中南米で流行「シャガース病」 治療薬候補wp発見 国内2チーム
 ☆高出力レーザー 安価な素子開発、コスト半減 東大など
 ☆持ち運べる人工肺 国循センターが開発
 ☆マヨネーズも 雪もはじきます 境内がはっ水加工 0.5度傾けばスルリ
<8日(日)>
 ☆(一面)中国、資金流出35兆円超 元先安観、M&A急増 昨年、最大に
       外界準備3兆ドル割れ目前
 ☆(一面)ヤマトHD、4~12月一転減益 英魚言う1割減 負担増、人件費かさむ
 ☆(一面)断絶を超えて⑦ 「内向きぞれがどうした」 グローバル化深く太く
 ☆慰安婦合意 履行求める 岸田外相 韓国紙は関係悪化懸念
 ☆雇用 4年で250万人増 子育て女性 働きやすく M字カーブ解消進む
 ☆景気期待で日米株高 NY株、一時2万ドル目前 日経平均。週明け上昇の見方
 ☆免税店 今年中にも4万店 制度拡充、2年で4倍に
 ☆パナソニック 「賢い道路」米で受託 車とっデータ食事交信
  テスラとの協業 「自動運転でも」
 ☆東電、海外VB発掘へ IoT技術 欧州・アジア7電力と
 ☆鴻海・シャープの新工場 中國・河南省で検討 有機EL
 ☆(社会面)iPS サイの絶滅救え 日独チームが研究 卵子作り個体数増加へ
<7日(土)>
 ☆(一面)トランプ氏、トヨタに口先介入 北米戦略に政治リスク 企業・政府、警戒強める
   3面:恫喝政策、危うい拡大 「トランプ関税」摩擦の火種 自由貿易揺らぐ恐れ
   3面:ツケは米自信回る
   3面:自由貿易の重要性 日豪首脳 確認へ
 ☆(一面)米賃金7年半ぶり伸び 昨年12月2.9%増 雇用は15.6%
   2面:米利上げ 加速視野に 12月賃金、7年半ぶり伸び率 ドル高・新政権で波乱も
 ☆(一面)通所介護 小規模を制限 新設、自治体に拒否権 厚労省
 ☆(一面)断絶を超えて⑥ ビットコイン「VS銀行 22世紀のカタチ そこに
 ☆日韓関係、再びキロ注か対オ氏帰国へ 日本、少女像に対抗
  「大統領」不在が逆風
 ☆東宝、営業益最高に 3~11月400億円 「君の名は。」「シン・ゴジラ」ヒット 通期上振れの公算
 ☆宇宙システムに防衛指針 人口衛星攻撃に備え 政府
 ☆発熱電球の生産抑制 27年度までに省エネ化 経産省方針
 ☆優良介護にアジア人材 官民組織、希望者呼び込み 予防や回復を重視
  人手不足解消促す
 ☆PFI(民間資金を活用した社会資本整備)機構を減税支援 老朽化インフレ高進急ぐ
 ☆物価上昇、賃金下押し、実質、11月0.2%減
 ☆人民元基準値 0.9%高く 対ドル 中國、05年以来の上げ幅
 ☆中国、映画史上ブレーキ 16年、過去10年で伸び最低 施設乱立 値引き合戦
  大連万達 人気囲い込みで集客
  海外作品お規制 中国、緩和を検討 政治的思想も
 ☆LG電子、6年ぶり赤字 10~12月営業 スマホ販売権振るわず
 ☆新型バイオ薬 量産へ 第一三共 がん治療 武田 大腸炎用 効果高く副作用抑える
  日本、海外勢の背中遠く
 ☆昨年の中国新車販売数 日系3社、最高に 上羽陽車ではホンダ首位
 ☆新日鉄住金 安全対策見直し急務 大分家裁「改善の年」出だしつまづく
 ☆パナソニック 米溶接機器メーカー買収
 ☆ビジネスTODAY 新時代到来 LNG調達 東電・中部電・米シェール初輸入
              価格交渉力強化 より取引多様に
 ☆王子HD、豪州に新工場 高品質の段ボール生産 牛肉など輸送向け
 ☆東洋ゴム 米に『タイヤ設計の拠点 ニーズ素早く反映
 ☆レボノ 富士通とパソコン統合交渉 「期限儲けず」
 ☆複合機、私的利用OK オフィッスで複写、1枚10円 リコーがサービス
 ☆VB投資、最高更新へ 昨年1700億円 民間調べ、ロボ県連伸び
 ☆コンビニ、「てきたて」に力 調理場併設 ローソンなど拡大 「中食」需要の開拓狙う
 ☆既存店、昨年2割増収 日本マクドナルド 5年ぶりプラス
 ☆ユニクロが発表 ファミマとローソン、受け取り店拡大
 ☆楽天コボ 電子書店システム事業 独社から買収
 ☆パナソニック、業務用向け冷蔵庫監視 米で展開
 ☆米家電見本市 車各社、外部提携を加速 新技術 相合を模索
  日産×DeNA:自動運転の実証実験 ホンダ×米アニメ制作:VR、ドライブ楽しく ☆一風堂、業態多角化急ぐ、 立ち飲み店を全国展開 博多ラーメン 3月下旬上場
 ☆JR6社の旅客 昨末年始3%増 7年連続プラス
 ☆(観測)ライオン、3年連続最高益 前期営業益5割増 日用品販売が好調
      歯磨きなど新製品効果
 ☆(観測)不二越、前期営業益4割減 車向けベアリング苦戦
 ☆オンワード、3~11月経常益6%減
 ☆USMH、3~11月営業益2%減 新機出展費用膨らむ
 ☆アークス、3~11月しま純利益25%増 食品販売堅調
 ☆島忠、9~11月税引き26%減益 家具類落ち込む
 ☆スギHD今期純利益5%減 下方修正
 ☆4℃ホールデが2年ぶり最高益 3~11月純利益35%増
 ☆グンゼ 4~12月デリバティブ評価益9.6億円
 ☆エスコ2今期5円配5円上げ
 ☆(スクランブル)「灰色の白鳥」 少数派が描く株高シナリオ
 ☆2017年 相場を読む 下 原油・金、緩やかに上昇
   日本エネルギー経済研究所主席研究員 小山堅氏 OPEC減産を注視
   マーケットアナリスト 豊島逸夫氏 地政学リスク高まる
 ☆自動運転銘柄に資金 提携相次ぎ思惑買い

0 件のコメント:

コメントを投稿