2017年1月19日木曜日

1月19日 木曜日 午前  ☁

うー、久々の小寝坊です。寒い。外は曇っている。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月18日(水)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,894.37  △80.84   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,513.86  △4.74   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.15   一株利益  1159円
 ☆ダウ      19,804.72  ▲22.05       ☆S&P  2,271.89 △4.00
 ☆NASDAQ  5,555.654  △16.927      ☆WTI   51.08 -1.40
 ☆CME日経225先物     19,060円(ドル建て)     19,010円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★アジア株式市場サマリー(18日)
 ★ロンドン株式市場=小幅高、ピアソンに売り
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、投資家は企業業績を注視
 ★欧州市場サマリー(18日)
 ★米国株はまちまち、金融株上昇でS&P総合は小幅高
 ★日本企業ADR動向(18日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)東芝、損失5000億円超も 米原発事業 資本支援を要請 政投銀などに
   3面:東芝 解体的出直し 原発再建 道険しく 半導体分社で資金確保
 ☆(一面)タカタの法的整理提案 支援候補2陣営 車各社も賛同 事業は継続
   2面:タカタ債権 透明性重視 支援先選び難航も
 ☆(一面)東電、社債発行再掲へ 震災後初、最大1000億円
 ☆反政権とつながらう少女像 大統領選にらみ混迷
 ☆強いドル政策 トランプ氏ッ口先介入「強すぎる」 国際協調に試練
 ☆ドル売りに勢い、一転買戻し 市場、真意読めず
 ☆住宅ローン しぼむ市場 12月申し込み 4.3万件に減少
 ☆通常国会明日招集 介護・原子力共ても争点 政府提出法案・条約83本
 ☆原発「合格」10基に 限界3・4号機 地元同意が焦点
 ☆経産省 JIS策定 民間主導で 日本初、国際標準化後押し
 ☆成長率見通し 上方修正へ 日銀検討・消費復調で 物価は慎重論根強く
 ☆みずほ・三井住友トラスト 資産管理。規模の闘いに
 ☆政府、手続き簡素化 10分野で 旅館の許認可や納税
 ☆税優遇、サービス業も 固定資産税 設備投資促す
 ☆サムスン副会長の逮捕状審査入り 経営権継承 準備に焦りか グループ統治改革が発端
 ☆米次期商務長官 「中国、最も保護主義的」 NAFTA見直しへ
 ☆ダボス会議 AI導入「第4次産業革命」議論 期待と雇用不安 交錯
 ☆英EU離脱 虚構離脱 政界・世論に賛否 議会の承認焦点
 ☆トランプ政権 あす発足 分断・なんだい抱え船出 「米国第一」政界を翻弄
 ☆NYタイムズ 取材ッ強化体制 5.6億円投資「容赦なく」
 ☆「国境税」設計難しく トランプ氏 共和党案「複雑すぎる」
 ☆米金融大手6社の純利益 リーマン後最高に 10~12月 バイアビ仲介が好調
 ☆中国 自動化投資に商機 川重▸ロボ生産増強 三菱電機▸部品お新工場
  中国政府の計画、追い風
 ☆ロボテックス」都内で開幕 AI応用 技術を披露 接客向けや高性能義手
 ☆電通、副社長ら5人減俸 果樹労働問題 月額報酬20%、3カ月
 ☆三井物産、英で鉄道事業 ロンドン近郊で権益取得
 ☆ビジネストTODAY 輸出船契約、昨年8割減 「19年建造ゼロ 危機再び迫る
               回避へ環境規制対応カギ
 ☆週休3日 広がる 大手に続き地方でも 導入企業8%、10年で3倍に 人材確保へ環境整備
 ☆アマゾン、日本でVB育成 ネット家電など 専用サイトで販売
 ☆IHI、横浜に研究拠点 100億円投資 IoTや次世代エネ
 ☆日産「サニー」 ミャンマーで生産開始 新車市場拡大に期待
 ☆有機EL材料の開発会社 出光、スイスに新設
 ☆働きすぎ、「メガネで防げ」 「JINS」が企業向けサービズ 着用端末で集中度測る
 ☆高齢者向け事務参入 イオン、タニタと連携し年10店 交流重視へ休息空間充実
 ☆腕時計、働く女性に的 セイコーやカシオ・オメガ 高機能・品質が好調
 ☆日経系 訪日客向け予約サイト 航空券・ホテル、セットで
 ☆レナウン親会社・山東如意 資本提携関係「末永く」 董事長が強調
 ☆最大手のUSS 中古車の競売同業買収合意
 ☆スズキ、海外で人気の150㏄バイク インド生産車 日本イ初輸出 国内テコ入れ投入
 ☆(観測)サッポロHD5%増益 今期営業210億円「黒ラベル」国内で伸び
 ☆(観測)ルネサスの米社買収 のれん償却費重荷 利益貢献は力以降
 ☆(観測)ネット通販の単月黒字化 ヤフー、達成先送り 18年3月期に
 ☆(観測)日清食HDン今期 ブラジル事業英魚益2倍
 ☆(観測)JCU、今期営業益1割増 スマホ向け薬品伸び
 ☆ユナイテッド 分配金140円増 今期、増配7期連続に
 ☆トランプ相場の行方 下 「米第一」好況期待 日本勢、依存進む アジア拠点には逆風も
 ☆(スクランブル)視線は「非トランプへ 海外勢 成長投資にシフト
 ☆米長期金利、」再びう低下 トランプソ政権への期待後退 円高新興の引き金に
 ☆「日本株、過熱感ない」 米運用大手CEO 海外勢、強気続く
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-12月の米消費者物価総合指数は前年比+2.1%(予想:+2.1%)=労働省 (22:33)
 ☆(R) BRIEF-1月のNAHB/ウエルズ・ファーゴ住宅建設業者指数は67=全米住宅建設業者協会(予想:69) (0:03)
 ☆(R)米ゴールドマン、第4四半期は大幅増益 取引量急増が追い風 (0:07)
 ☆(R)米12月鉱工業生産指数は0.8%上昇、電気・ガスが大きな伸び (3:04)
 ☆(R)米製造業改善で労働引き締まり、経済の健全性示唆=地区連銀報告 (4:17)
 ☆(R)FRB、緩やかかつ辛抱強いペースでの利上げ可能=ダラス連銀総裁 (4:37)
 ☆(R)次期米政権、債務増に配慮した財政政策必要=ダラス連銀総裁 (4:45)
 ☆(R)財政政策見通し不透明、十分な情報ない=米ミネアポリス連銀総裁 (4:47)
 ☆(R)米FRB、緩やかな利上げ理にかなう=イエレン議長 (5:19)
 ☆(R)米シティ、第4四半期7%増益 債券・為替取引の急拡大が追い風(7:52)
 ☆(R)米ネットフリックス、第4四半期契約数が予想以上の伸び (7:56)
 ☆(R)日銀総裁、トランプ政策で世界経済加速 物価目標に追い風=報道 (8:25)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売870万株   買1230万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は360万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=しっかり、円安進行で主力輸出株に追い風
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=113.30円  今朝7時 1$=114.65円   8時 114.98円
◇今朝の発表
 ☆1月のQUICK短観  DI+19
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 2465億円の買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  19,020円
寄り付き 日経平均 19,082.82円 188.46円高  TOPIX 1,528.84 +19.74
      ほぼ全面高の始まり。日経平均100円近い上昇で始まる
      日経平均先物 19,080円

9:15 日経平均 19,079.60円 185.23円高  TOPIX 1,529.31 +15.45
     出来高 2億8335万株    売買代金 2,873億円
     値上り銘柄 1622  値下がり銘柄 242  変わらず 124

◇(MP)タカタ、売買停止、今朝の報道を受けて。東芝、売り気配寄って26円yす、現在安。東芝は朝方コメント発表、日経・NHK報道については、自社で発表したものではない、現在精査中、確定した事実はない。
    ☆(N)東芝、米原子力事業の損失「引き続き精査中」 コメント発表 (9:16)

9:30 日経平均 165円高  TOPIX +14.31  売買代金 4,272億円

◇(MP)日経平均上げ幅拡大、200円超、現在高。メガバンク上げ幅拡大

9:45 日経平均 206円高  TOPIX +18.21  売買代金 5,484億円

10:00 日経平均 19,089.02円 194.65円高  TOPIX 1,530.63 +16.77
      出来高 6億4135万株  売買代金 6,381億円
      値上り銘柄 1645  値下がり銘柄 243  変わらず 108

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.8568元、昨日の基準値に比べ若干の元安設定

10:30 日経平均 204円高  TOPIX +16.10  売買代金 7,741億円

◇(MP)上海、下落率0.5%、香港、下落率0.3%、韓国、1ptの下落、ほぼ横ばい、台湾、下落率0.5%,、シンガポール、0.1%の下落率、、時間外ダウ先物、1ドル安、とほぼ横ばい、ナスダック、0.2pt安やはり横ばい、時間外原油、51.48ドル

11:00 日経平均 19,108.12円 213.75円高  TOPIX 1,5330.31 +16.45
      出来高 9億3667万株    売買代金 9081億円
      値上り銘柄 1613  値下がり銘柄 290  変わらず 99 

11:15 日経平均 191円高  TOPIX +14.20  売買代金 9,768億円

◇(MP)タカタ、11:15開示、今朝の報道に関して、当社が発表したものではない。それを受け、東証は、11:31より売買再開。

日経平均、大きく上昇、19,000円台回復で始まり、19100円近辺でもみ合う。9時台半ばに、上げ幅拡大、19,100円を回復後、19100円を挟んでの小動きとなる。10時過ぎに少し緩み、今日の安値を付ける場面もあったが、すぐ持ち直し、再び19100円を挟んでの動きに戻る。引けにかけ、少し上げ幅縮小も、高値圏で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、高安まちまち 野村が上昇 NTTは下落(6:18)
・今日の株式、1万9000円台乗せか 円安進行で、東芝やタカタに注目(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、175円高の1万8995円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安進行を好感(8:54)
・三菱UFJが高い 米銀株高を受け(9:00)
・トヨタが買い気配 1ドル=114円台後半に円安進行
・ユーグレナが安い ウェル・インベストメンツが空売り推奨(9:01)
・ヤフーが安い ネット通販事業の単月黒字化、来期に先送り(9:01)
・三井物が高い 英国で鉄道事業に参入(9:01)
・出光興産が反落 スイスに有機EL材料の開発会社を新設(9:01)
・日清食HDが続伸 今期ブラジル事業の営業益倍増と伝わる(9:02)
・電通が小高い 副社長ら5人の減棒を発表(9:02)
・サッポロHDが小安い 今期の連結営業益5%増と伝わる(9:02)
・日経平均、続伸 1万9000円上回る 急速な円安で、上げ幅200円超(9:06)
・東芝が6%安 米原発損失5000億円超の可能性と伝わる(9:11)
・東証寄り付き、続伸 上げ幅200円超、円安進行で輸出株に買い(9:25)
・Jディスプレが高い 「スイッチ」にパネル供給と伝わる(9:37)
・東芝が一時11%安 原発事業の損失5000億円超と伝わる(9:43)
・ナガオカ(JQ)が24%安 7~12月期の営業赤字幅拡大を嫌気(9:49)
・東証10時、1万9000円台で高値もみ合い 保険や銀行が高い(10:20)
・安川電が上場来高値 海外勢の好業績銘柄物色との見方(10:23)
・東電HDが大幅続伸 社債「3月中の発行目指す」(10:33)
・デジタルアイ(M)が14%高 ネット広告事業が順調(10:36)
・ユーグレナが安値 調査会社が「強い売り推奨」リポート(10:42)
・イマジニアがストップ高 LINEと共同でスマホゲーム(11:08)
・任天堂が続落 新型ゲーム機「スイッチ」の出足に警戒続く(11:12)
・JCUが1年10カ月ぶり高値 「今期営業益1割増」(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿