今朝は寝坊、体調が良くないが・・・・
今朝の日経、打ち込んでいて、インターネットで、昨日、アップしたものばかり、本当にニュースがないのだと感じた。20日の大統領就任式に向け、様子見気分が続くのか?
午前中、日銀支店長会議、さくらレポートが発表される
======================================================================
◆先週の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月13日(金) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,287.28 △152.58 19,615.40(17/1/5) 14,864.01(16/6/24)
☆TOPIX 1,544.89 △9.48 1,558.75(16/12/21) 1,192.80(16/6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.47 一株利益 1171円
☆ダウ 19,885.73 ▲5.27 ☆S&P 2,274.64 △4.20
☆NASDAQ 5,574.116 △26.629 ☆WTI 52.37 -0.64
☆CME日経225先物 19,345円(ドル建て) 19,300円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=連日の最高値更新
★欧州株式市場=上昇、銀行株がけん引
★欧州市場サマリー(13日)
★米国株式市場=ナスダック最高値で引け、銀行決算好調
★日本企業ADR動向(13日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)混合介護解禁 東京・豊島区で 家族向けサービスも一体提供 特区、17年度にも
☆(一面)ミニロケット失敗 超小型衛星用 データ受信できず JAXA
5面:低コスト競争 出遅れも ミニロケット失敗 任製品成果示せず
☆(一面)ホンダ、500万台超え 17年度世界販売計画 米中けん引
☆エコノフォーカス 円・株 弱~い連動 市場で異なる経済の見方 日銀ETF購入もズレ生じる
☆成果型賃金導入に助成 最大130万円、生産性向上
☆アブダビ油田 権益延長 経産省UAEで基本合意
☆消費増税実施の14年度 にちぎん方式ではプあす成長に GDP基準改定受け試算
政府はマイナス、乖離なお
☆トランプ氏、欠席議員批判 20日野大統領就任式
公民権運動の指導者 人種の分打に懸念
人気歌手が一転出演取りやめ 就任コンサート
☆対米接近リスク鮮明 台湾、中国史劇は当面回避 相当外遊終了
☆IoTで働き方改革 煮立ち、職場をAI解析・助言 米社と提携
☆米スペースxが成功 昨秋の事故以来初
☆自動運転プラス 旭硝子、欧州に研究拠点 電波妨げない設計
☆コマツ、建機部品向け実験棟 過酷な環境再現
☆今週の市場 株式 もみ合う展開か 為替 円、荒い動きか
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売720万株 買460万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は260万株の売り越し観測=市場筋
★UPDATE 1-今日の株式見通し=もみ合い、手掛かり難で為替にらみの展開
◇為替 先週(金)15時 1$=114.97円 終値(土曜朝) 1$=114.52円
今朝 7時半 1$=114.36円 8時 114.40円
◇今朝の発表
☆2016年12月の企業物価指数
(N)12月の企業物価指数、前年比1.2%下落 前月比は0.6%上昇 (8:54)
☆16年11月の機械受注統計
(N)11月の機械受注、前月比5.1%減 船舶・電力除く民需 (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,190円
寄り付き 日経平均 19,219.13円 68.15円安 TOPIX 1,540.64 -4.25
日経平均、TOPIXともに、小幅安で始まる。2部も安い
JQ、マザーズはしっかり
日経平均先物 19,210円
◇(MP)タカタ、売り気配から寄って、下落率10%を超える
◇(MP)機械受注額、前月比5.1%減少8337億絵、予想を下回る。ファナックは買い優勢の始まり
9:15 日経平均 19,249.91円 37.37円安 TOPIX 1,543.49 -1.40
出来高 1億8419万株 売買代金 2,103億円
値上り銘柄 707 値下がり銘柄 1040 変わらず 248
商いがかなり少ない
◇(MP)任天堂、2.5%安、一時23,000円を割り込む場面があった
◇(MP)売買代金上位、任天堂、下げ渋り1.8%安、さくらインターネットが大幅上昇、日立工機が売り気配から、寄って大幅安
9:30 日経平均 72円安 TOPIX -4.43 売買代金 3,273億円
9:45 日経平均 80円安 TOPIX -4.79 売買代金 4,060億円
◇(MP)ラジオNIKKEIからのお知らせ『ラジオNIKKEI第2では、昨日中止になった中京競馬の中継を放送しています。明日は、京都競馬の実況中継があります』
10:00 日経平均 19,208.08円 79.20円高安 TOPIX 1,540.68 -4.21
出来高 2億8048万株 売買代金 4,709億円
値上り銘柄 560 値下がり銘柄 1261 変わらず 179
商いは増えない、低調
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8874元 減高設定
◇(MP)上海プレオープン、小幅安、香港も0.2%の下落率
10:30 日経平均 138円安 TOPIX -11.00 売買代金 6,369億円
◇(MP)上海、下げ幅拡大0.6%の下落率、香港も、下落率0.6%、台湾、1%の下落 シンガポールも下落率0.4%、韓国も0.4%の下落率、時間外ダウ先物、36ドル安、ナスダックも9.2ptのマイナス、時間がい原油52.51ドル。
11:00 日経平均 19,144.75円 142.53円安 TOPIX 1,533.93 -10.96
出来高 6億862万株 売買代金 7500億円
値上り銘柄 388 値下がり銘柄 1511 変わらず 104
11:15 日経平均 176円安 TOPIX -13.35 売買代金 8,189億円
日経平均、小幅安で寄り付いた後、じりじりと下げ幅を拡大し、右肩下がり、150円を超える下げになり19100円近辺。ほぼ今日の安値圏で引ける。商いは膨らまず。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日 買いが優勢、LINEやオリックスが高い
・今週の株式、一進一退か トランプ次期米大統領の就任式に注目(7:28)
・今日の株式、小反落か 円高基調が重荷 任天堂に引き続き注目(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の1万9230円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円相場の上昇が重荷(8:51)
・新日鉄住金が売り気配 火災の大分工場、再開は9月(9:00)
・三菱UFJが小高い 米大手銀の10~12月期、大幅増益(9:00)
・日立工が売り気配 日立が全株を米KKRに売却(9:00)
・任天堂が安い 前週末は「スイッチ」発表で株価下落(9:00)
・ファナックが小高い 11月の機械受注、前月比5.1%減(9:01)
・ダイフクが小幅高 4~12月期営業最高益(9:01)
・三井不が小動き 「不動産3社最高益、4~12月」(9:01)
・OSGが売り気配 16年11月期の純利益19%減、円高響く(9:01)
・久光薬が買い気配 3~11月期の営業益6%減(9:01)
・タカタが売り気配 「米司法省、タカタ元幹部3人訴追」(9:02)
・日経平均、反落で始まる 円相場の強含みを嫌気(9:04)
・東証寄り付き、反落で始まる 外部要因の悪化を警戒 任天堂続落(9:20)
・任天堂が続落 「スイッチ」に驚き乏しいとの見方で売り継続(9:30)
・ネクスウェア(JQ)が一時14%高 自動運転関連で再物色(9:31)
・新日鉄住金が3%安 火災の大分工場、再開に8カ月(9:51)
・Gunosy(M)が1年7カ月ぶり高値 今期予想を上方修正(9:51)
・東証10時、じり安 下げ幅100円超、鉄鋼株の下げ目立つ(10:06)
・タカタが荒い値動き 米司法省と和解で正式合意、売買交錯(10:11)
・日本色材(JQ)が23%安 今期上方修正も期待下回り失望売り(10:17)
・ビール系出荷量、12年連続前年割れ 16年2.4%減(10:35)
・久光薬が続伸 3~11月期減益も底堅さを評価(10:48)
・ベイカレントがストップ高買い気配 好決算と期末配当を好感(10:53)
・フリューが上場来高値 優待導入などで、小型株に関心(10:55)
・三井不が反落 「4~12月最高益更新」も先行きに警戒感(11:12)
・ダイトが11%高 後発薬の販売好調、円高進行も支え(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿