2017年1月28日土曜日

週末

<29日(日)昼>
 昨日、スポーツセンターの真ん前にあるジョイフル本田に寄ってみた。店内をふらふらしたていたら、廊下の電球が切れていたことを思い出し、小さな電球を買ってきたが、家に帰って、取り換えようとしたら、金口サイズが違った。さすがいい加減な小生。それで、今日、再び、ジョイフル本田に出かけた。外に出ると、暖かそうだったが、まあいいかと、真冬用のベンチコートにネックウォーマーのまま数百m歩く。暑くなってきたが、そのまま歩き続けた。ネックウォーマーをとり、ベンチコートの前を開けて、温度を調節しながら歩いた。昨日の電球を返し、新しい電球を買ってきた。帰ると、汗びっしょり、2日前と覇全く違い、暑いくらいだ。洗濯物を干し、着替えて風呂を洗ったら、また、汗びっしょり。本当に暑い。
<28日(土)昼>
 フェデラーが決勝進出思ったら、今度はナダル。なんと、フェデラー×ナダルになった。何年か前を見ているようだ。
 昼、のんびり散歩、昨日から暖かくて、ネックウォーマーはいらなかった。千葉県総合スポーツセンターでは、弓道の大会が開かれていた。おそらく高校の県大会か何かだろう。何十と言う高校の弓道部の選手たが、弓道場の外の芝生などの場所に、テントを張ったり、ビニールシートを引いて休んでいた。日向ならいいのだが、木の下などにもいる。暖かいとはいえ、、真冬。日陰では寒いだろう。しかし、さすが高校生、特に、女子高校生の声が大きく響き、はずんでいて、にぎやかだった。別の場所では、新春小中高書初め席書大会の看板を設置する準備をしていた。まだ1月なのを忘れていた。
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月27日(金)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,467.40  △65.01   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,549.25  △4.24   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆ダウ      20,093.78  ▲7.13       ☆S&P  2,294.69 ▲1.99
 ☆NASDAQ  5,560.782  △5.606      ☆WTI   53.17 -0.61
 ☆CME日経225先物     19,505円(ドル建て)     19,470円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、テスコ買われる
 ★欧州株式市場=反落、UBS売り込まれる
 ★欧州市場サマリー(27日)
 ★米国株式市場は軟調、GDPや企業決算さえず
◇日経速報
 ★米国株、ダウ小反落で7ドル安 方向感乏しい、ナスダックは最高値
======================================================================
◆ロイター
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<29日(日)>
 ★米大統領令の効力一部停止 (13:01)
 ☆米・メキシコ双方にプラスの対応も可能=トランプ氏 (14:11)
 ☆日米首脳が電話会談、安倍首相「同盟の重要性共有」 (9:47)
 ☆イラン、米国民の入国禁止へ (5:31)
<28日(土)>
 ☆東芝の志賀会長が退任へ (11:24)
 ☆米英首脳が会談、トランプ氏「絆新たに」 通商協定など協議 (6:18)
 ☆UPDATE 1-米1月ミシガン大消費者信頼感指数、2004年1月以来の高水準 (1:19)
 ★第4四半期の米GDP速報値、1.9%増に急減速 輸出が押し下げ (0:52)
<27日>
 ☆BRIEF-12月の米耐久財受注、前月比-0.4%(予想:+2.6%)=商務省 (22:31)
 ☆三菱自に燃費不正で課徴金4.8億円、景表法違反で初=消費者庁 (19:38)
======================================================================
◆日経速報
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<29日(日)>
 ☆ホンダとGM、先進技術で30日に会見 米国で (20:20)
 ☆トルコ首相「英とFTA準備」 戦闘機開発でも協力 メイ首相と会談 (4:57)
 <米・イスラム教>
 ☆米入国拒否170人に 連邦裁、拘束者の一時滞在許可 緊急措置で強制送還阻止 (13:20)
 ☆米入国制限で混乱 NYの空港、イラク人ら一時拘束 各国から非難や対抗措置広がる (11:29)
 ☆「イスラム国」掃討計画30日以内に トランプ氏が大統領令 (7:58)
 ☆イラン、米国人の入国禁止検討 「対抗措置とる」 (2:51) ☆米、イラク人らの入国拒否 大統領令を即日適用 (23:53)
 <電話協議>
 ☆トランプ大統領、仏豪首脳と「協力強化」 電話協議 (10:05)
 ☆米独首脳、NATO「適切な軍事費負担必要」 電話協議 (6:18)
 <米・英>
 ☆英、2国間貿易に軸足 脱「EU依存」鮮明に (1:14)
 ☆米英、強まる「自国第一」 揺らぐ世界秩序 (1:12)
 <米・ロ>
 ☆トランプ・プーチン電話協議「関係改善へ重要な出発点」 米声明 「イスラム国」掃討協力で一致 (8:34)
 ☆米ロ首脳、「イスラム国」打倒へ協調 電話協議 トランプ氏とプーチン氏、両国の関係改善へ一致 (7:07)
 ☆米、対ロ制裁の解除焦点 トランプ氏がプーチン氏と電話協議へ (0:48)
 <米・日 電話協議>
 ☆トランプ氏「公約守る」 首相「車、米に貢献」 電話協議42分 (1:23)
 ☆「日米首脳、2国間貿易を深めると約束」 米が声明 電話協議、米現地生産など「投資の関係強化」も (5:56)
 ☆日米首脳「経済関係や同盟重要」 電話協議 2月10日会談で合意 (1:19)
 ☆2月10日に日米首脳会談 電話協議で合意 (0:04)
 <>
 ☆ 丸紅、UAEで太陽光発電 建設・運営に参画 世界最大級 (1:03)
 ☆テルモ、静岡にカテーテル新拠点 関連製品の開発強化 (0:02)
<28日(土)>
 ☆日産化学、韓国で半導体材料増産 30億円で新工場 (23:33)
 ☆米メキシコ一転、対話継続に活路 「壁」棚上げ 電話協議 (20:09)
 ☆米、難民受け入れ中断 「テロリスト入国阻止」大統領令署名 (13:08)
 ☆日産「セレナ」1万2000台リコール ABS作動しない恐れ (11:19)
 ☆AI応用、がん早期発見精度99%以上に VBが技術開発 (10:56)
 ☆アップル、AI開発で秘密主義転換 業界団体に参加 (10:39)
 ☆LVMHの16年通期、最終11%増益 酒類販売や新製品好調 (9:29)
 ☆米英首脳会談、NATOの重要性を確認 2国間貿易協定を協議へ (9:02)
 ☆GM、カナダで人員削減 メキシコ生産移転の余波 (8:24)
 ☆テロリスト入国阻止の大統領令署名 トランプ氏 (7:56)
 ☆米シェブロン、2四半期連続の最終黒字 16年10~12月 (7:56)

<27日夜~28日朝>
 ☆東芝再建、細る支柱 苦渋の戦略転換 (1:01)
 ☆トランプ政権1週間 有言実行、内外に摩擦 (23:20)
 ☆残業上限、月平均60時間で規制 政府原案 (4:11)
 ☆政府、2国間協議受け入れへ 自動車など理解求める (1:31)
 ☆米、通貨と通商で二重の圧力 2国間協定に為替条項 (0:43)
 ☆メキシコ「もう耐えられない」 米との首脳会談拒否 (0:30)
 ☆日銀、国債買い入れ一転増額 「縮小」臆測打ち消しか (0:04)
 ☆米英首脳が会談へ 安全保障も連携確認 (1:16)
 ☆欧州委、中国・台湾に反ダンピング関税 (10:15)
 ☆グーグル、選択と集中急ぐ 不採算事業凍結・撤退 (0:16)
 ☆世界のAIベンチャー、資金調達50億ドル突破 16年 (0:55)
 <米指標>
 ☆12月の米耐久財受注額0.4%減少 (6:44)
 ☆12月の米消費者態度指数、確報値13年ぶり高水準 (6:43)
 ☆米GDP年率1.9%増 16年10~12月期速報値 (22:37)
 <>
 ☆米系オークリッジ、宮城・福島に2次電池工場 200億円投資 (0:47)
 ☆再生エネのコスト低下 風力や太陽光、規模拡大で (0:30)
 ☆進出企業、広がる影響 2月就航のANA「変化に注目」 (0:30)
 ☆日本車両製造、米の赤字案件で発注元と協議 (2:00)
 ☆ハウステンボス、カジノ整備2段階構想 海外企業と合弁 (1:59)
 ☆中部空港のボーイング複合施設 米地ビールレストランなど初出店 (2:00)
 ☆日本ペイント、インドに新工場 車用塗料の生産能力4倍に (2:00)
 ☆海運業界に「2020年問題」 燃料の環境規制強化へ (22:48)
 <国内企業>
 ☆部品企業、殻破る融合 ミネベアミツミ発足 (0:22)
 ☆日立化成、東京駅近くに共同研究拠点 (23:31)
 ☆日本紙パルプ商事、名古屋の古紙商社を買収 (23:30)
 ☆日本精工、工場稼働日に「祝日保育」 在宅勤務も拡充 (1:03)
 ☆日産にも措置命令 三菱自燃費不正、対応遅れ指摘 (21:21)
 ☆三菱自に初の課徴金命令 燃費表示、実態上回る (21:01)
 ☆鯖江村田製作所、新生産棟が完成 金属機構部品を増産 (6:03)
 <決算>
 ☆ANAHDの純利益18%増 4~12月期、国際線が好調 (23:40)
 ☆NTTドコモの純利益20%増 4~12月期、通信料収入増える (23:42)
 ☆ディスコ、17年3月期の営業減益幅縮小 東京精密も業績上振れ (2:00)
 ☆アルプスの純利益21%減 17年3月期、円安で採算改善 (0:06)
 ☆日立ハイテク、純利益8%増で最高 17年3月期390億円 (0:05)
 ☆大日本住友が最高益 4~12月最終295億円、抗精神薬が好調 (0:07)
 ☆(観測)キヤノン、3期ぶり営業増益に 17年12月期 (2:00)
 ☆(観測)日野自、営業減益幅が縮小 17年3月期の為替レートを見直し (2:00)
 ☆(観測)伊藤忠、純利益7%増 16年4~12月期最高益 (2:00)
 ☆(観測)JSRの営業益29%減 16年4~12月期、液晶材料の価格下落 (2:00)
 ☆(観測)JAL営業益2割減 4~12月期、人件費増加、旅客単価も下落 (2:00)
 ☆(観測)ヒューリック6期連続最高益 17年12月期経常、賃貸収入伸びる (2:00)
 ☆(観測)ココカラF営業益7%増 10~12月期、コストを抑制 (2:00)
 ☆東燃ゼネ、純利益640億円に上振れ 16年12月期 (23:56)
 ☆野村総研、経常益2%減 4~12月期 (23:50)
 ☆日立キャピ、税引き前利益4%減 4~12月期 (23:48)
 ☆中国電、純利益85%減に下方修正 17年3月期 (23:55)
 ☆東芝プラ、純利益37%増 4~12月期 (23:50)
 ☆パナホームの純利益64%減 4~12月期、販管費拡大 (23:39)
 ☆オービック、経常益6%増 4~12月期 (23:46)
 ☆ハウス食Gの4~12月期、経常益13%増 カレールウ好調 (23:34)
 ☆CKD 今期の純利益予想19%増に上方修正 (1:31)
 ☆モノタロウ、純利益43%増の63億円 16年12月期 (23:38)
 ☆クックパッド、減損35億円 16年12月期 (23:44)
 ☆山パンが4期ぶり増配 16年12月期2円、不二家も1円復配 (23:35)
 ☆ブックオフ最終赤字13億円 17年3月期、配当も10円に下げ (23:33)

0 件のコメント:

コメントを投稿