2017年1月24日火曜日

1月24日 火曜日 午前  ☀

 寝坊ではないが、こまごまとしたことをしていて、アップが遅れてしまった。頭が痛いのはいつもと同じ。体調は、全体に良い。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月23日(月)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,896.03  ▲246.88   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,514.63  ▲18.83   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.   一株利益  11円
 ☆ダウ      19,799.85  ▲27.40       ☆S&P  2,265.20 ▲6.11
 ☆NASDAQ  5,551.943  ▲2.391      ☆WTI   52.75 -0.47
 ☆CME日経225先物     18,940円(ドル建て)     18,895円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、英ポンド上昇受け
 ★再送-欧州株式市場=続落、3週間ぶり安値
 ★欧州市場サマリー(23日)
 ★米国株は反落、トランプ大統領の保護主義政策を懸念
======================================================================
◆今朝の情報(インターネットより)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ロイター
 ☆ユーロ圏、ギリシャ向け短期的債務軽減措置の停止処分を解除 (1:52)
 ☆米マクドナルド、10─12月国内売上高6四半期ぶり減 競争激化響く (3:14)
 ☆トランプ米大統領、製造業大手首脳と会談 規制緩和・減税を確約 (3:16)
 ☆トランプ米大統領、TPP離脱の大統領令に署名 (5:20)
 ☆トランプ新米大統領、24日朝は自動車大手首脳と会合 (5:21)
 ☆トランプ米大統領、建設業労組とも会談 (7:32)
 ★アングル:トランプ政権1カ月目、過去データでは株安ドル高へ (8:06)
 ☆カナダは「特別な立場」、NAFTA再交渉の影響小さい=米代表 (8:11)
 ☆メキシコ、米加との自由貿易堅持目指す 他国とも協定模索=大統領 (8:38)
◇日経速報
 ☆トランプ氏、日米の車貿易「不公平」 赤字解消へ協議 (1:31)
 ☆トランプ氏、TPP離脱の大統領令に署名 (2:16)
 ☆日豪首脳が電話協議 TPPなど意見交換 (23:51)
 ☆欧州極右党首ら気勢 トランプ旋風に乗り躍進狙う (23:56)
 ☆トランプ氏、報道も抗議も「嘘」 メディアと対立激化 (1:29)
 ☆米リッチモンド連銀総裁、「後手に回るリスクある」 積極的な利上げ主張 (5:39)
<海外企業>
 ☆米小売店の閉鎖相次ぐ ネット攻勢、年末も不振 (22:16)
 ☆航空エンジンの仏サフラン、部品大手を買収 1兆円で (22:10)
 ☆韓国SK、半導体ウエハー製造を買収 LGから600億円で (22:06)
 ☆台湾・聯発科技副会長「中国スマホ市場、減速へ」 (22:46)
 ☆中国向け通販 出店窓口一つに ヤマトと京東集団、支援会社に出資(0:01)
 ☆米マクドナルドの2016年10~12月期、1%減益 (5:06)
 ★[FT]トランプ大統領の発言はすべて本気だった (6:30)
<日本経済>
 ☆電子部品 5四半期ぶり受注増 10~12月、車・中国スマホ向け伸び (1:32)
 ☆首都圏の大型物流施設の空室率 5四半期ぶりに低下 (22:08)
 ☆オフィスビル所有者の37%が賃料上げ 都心5区、民間調べ (22:12)
<日本企業>
 ☆日本製紙、インド・ベトナム進出 外食向け需要見込む (2:00)
 ☆ガスと不動産、相乗効果 西部ガスがエストラスト買収発表 (2:00)
 ☆MRJ5度目の延期 三菱重工、大型事業相次ぐ修正 (0:52)
 ☆丸紅、国内セメント販売撤退 太平洋セメント系に事業譲渡 (0:03)
 ☆東電、火力の運営新会社 保守技術を海外で販売 (0:05)
 ☆エーザイ、南アフリカに参入 乳がん治療薬を展開   (23:36)
 ☆VOYAGE、フィンテックのファンド設立 米社と20億円規模 (23:37)
 ☆JFEエンジ、新電力で三井物産と提携 神奈川で供給 (23:39)
 ☆ソフトバンク、関西と中部で電力プラン (22:56)
 ☆星野リゾート、トマムの村有施設を4285万円で買い取り (7:00)
 ☆防府に車部品新工場 ワイテック、マツダに供給 来夏稼働 (6:00)
 ☆博報堂系、人材派遣会社を買収 営業支援を強化 (23:33)
 ☆ベビーリーフを7割増産 果実堂、3年後に年1000トン (2:01)
 ☆イチネンHD、今夏から高知でミニトマト栽培 年400トン出荷へ (23:30)
 ☆薄膜技術の研究助成を募集 サムコ科学技術振興財団 (23:30)
 ☆スマホで明るさ調節できる照明 パナソニック、最大15台可能 (23:24)
 ☆関西アーバン銀、中古住宅向けローン 不動産鑑定士団体と連携 (23:30)
 ☆イズミヤが関東撤退 総合スーパー、地元関西に集中 (23:44)
 ☆東芝、水力発電設備の検査で不正発覚 担当者を処分 (22:54)
<決算関連>
 ☆OLCの4~12月、営業益横ばいの920億円 入園者伸び悩み (2:00)
 ☆安川電の17年3月期、純利益200億円 スマホ向け伸びる (23:20)
   安川電、決算期を2月期に変更 17年度から (23:21)
 ☆IHIの17年3月期、損失265億円 北米事業の費用膨らむ (23:11)
 ☆愛知鋼の17年3月期、純利益44億円 爆発事故対応で予想下げ (13:12)
 ☆ホンダ、主力3モデルの営業利益率「7%台に回復」 (2:00)
 ☆ドンキHDの7~12月、営業益6%増 低価格の食品など好調 (2:00)
 ☆タカラレーベ、純利益9.7倍の18億円 4~12月 (23:07)
 ☆鳥居薬、単独税引き益27億円に上方修正 16年12月期 (23:05)

 ☆アコーディア、純利益45%減 17年3月期 (23:04)
 ☆SPKの4~12月期、営業利益横ばい (2:00)
 ☆菊池製作の5月~1月、特別益5億円 東電HDから補償金 (23:06)
 ☆西部ガス、17年3月期1円増配の7円 特損が減少 (23:08)
◇決算(野村。ニュース決算短信から)
 ☆サンウッド  (8903) 3Q 営業損失 赤字転換(▲3.87億円 4―12月非連結)、2017/03予想 (3.0億円)
 ☆西ガス  (9536) 3Q 営業利益  32.8%減(36.3億円 4―12月連結)、2017/03予想 (110億円)
 ☆安川電  (6506) 3Q 営業利益  20.5%減(216億円 4―12月連結)、2017/03予想 (310億円)
 ☆タカラレーベン(8897) 3Q 営業利益 236.0%増(35.52億円 4―12月連結)、2017/03予想 (150億円)
※明日からは量が多すぎて、書き込めないかもしれません。今日だけかな・・・
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売310万株   買760万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は450万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=軟調、円高懸念でポジション調整売り継続
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=113.35円  今朝7時 1$=112.72円   8時 112.55円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  18,770円  マザーズ指数先物 970.0 -4.0
寄り付き 日経平均 18,817.42円 73.61円安  TOPIX 1,508.38 -6.25
      日経平均、TOPIX ともに続落の始まり
      日経平均先物 18,790円

◇(MP)安川電機売り気配から寄り下落率2.8%、東芝、上昇率1.7% メガバンク3行そろって下落1%半ば、自動車もそろってマイナス トヨタ下落率0.9%、日産、ホンダは1.5%程度の下げ スバル1.2% マツダ1.8%の下落率、商社、鉄鋼、非鉄は買われている。 三菱重工は、1%の下落率

9:15  日経平均 18,835.99円 55.04円安  TOPIX 1,508.69 -5.94
      出来高 2億6777万株       売買代金 3,039億円
      値上り銘柄 574  値下がり銘柄 1171  変わらず 222

9:30  日経平均 36円安  TOPIX -4.95  売買代金 4,292億円
9:45  日経平均 52円安  TOPIX -6.39  売買代金 5,479億円

10:00 日経平均 18,843.99円 47.04円安  TOPIX 1,508.60 -6.03
      出来高 5億4049万株      売買代金 6,301億円
      値上り銘柄 678  値下がり銘柄 1118  変わらず 189

◇(MP)日経平均、切り返してきた、TOPIXも1pt安と下げ幅縮小、ドル円113円台回復
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8331元、若干元高
◇(MP)白物家電出荷ガス 3%増、4カ月連続増加、通年でも4.5%の増加

10:30 日経平均 15円高  TOPIX -1.69  売買代金 7,898億円

◇(MP)アジア、総じて、小動きまちまち、時間外ダウ先物、9ドル高、ナスダック先物、3ptのプラス、時間外原油53ドル近辺
>ぼやっとしていて、アジア株を聞き逃した

11:00 日経平均 18,872.86円 18.17円安  TOPIX 1,510.14 -4.49
      出来高 8億1498万株     売買代金 9,582億円
      値上り銘柄 822  値下がり銘柄 988  変わらず 180
      日経平均、再びマイナス、TOPIX、2部も小幅マイナス、JQ、マザーズはしっかり

11:15 日経平均 25円安  TOPIX -4.99  売買代金 1兆180億円

日経平均、寄り付きは、続落で始まり、18,800円台前半で推移。10時から下げ幅縮小し、一時プラスに転じたが、その後、再びマイナスに転じ、昨日の終値近辺での小動きになり、小幅安で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日、高安まちまち LINEが上昇 トヨタ安い(6:26)
・今日の株式、円高や米株安で続落の公算 電子部品関連に注目(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円安の1万8820円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 円高で売り(8:49)
・トヨタが安い 円急伸 トランプ大統領が「不公平」発言(9:00)
・大塚HDは5244円で始まる 前日ザラ場引け(9:00)
・IHIが小高い 17年3月期、特損合計で265億円(9:01)
・ドンキHDが小高い 「7~12月期、営業益6%増」(9:01)
・住友鉱が高い トヨタ株を追加取得(9:01)
・村田製が小高い 電子部品大手が5四半期ぶり受注増(9:01)
・東芝が安い 銀行団は融資継続と伝わる(9:01)
・エーザイが小動き 乳がん治療薬で南ア参入(9:01)
・OLCが小安い 16年4~12月期営業益が横ばいとの報道(9:02)
・安川電が売り気配 今期純利益予想の減益幅を縮小(9:03)
・日経平均、続落で始まる 円高で売り先行(9:06)
・東証寄り付き、続落 1ドル=112円台の円高を嫌気(9:25)
・JIGSAW(M)が続伸 前期大幅増益見通しを好感(9:26)
・三菱重が3%安 MRJ5度目の延期で売り(9:49)
・セグエG(JQ)が大幅続伸 株式分割で資金流入期待(10:02)
・東芝子会社が安い 東芝が株売却を検討と一部報道(10:10)
・安川電が一時5%安 今期の減益幅縮小も「想定内」(10:12)
・フィルC(M)が反発 開発物件の投資家向け販売を開始へ(10:21)
・東証10時、一時上げに転じる 円高一服で先物に買い戻し(10:26)
・アルプスが一時4%高 電子部品大手の受注増を好感(10:39)
・ユニバーサルが大幅続伸 業績予想を大幅引き上げ、新機種の販売好調(10:59)
・Vテクが10年ぶり高値 有機ELで大型受注に期待(11:18)
・タカラバイオが4%高 京大とiPS細胞で共同開発(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿