2017年1月27日金曜日

1月27日 金曜日 午前  ☁

今日から中国は春節。
(TMW)アメリカから、現地報告で、アメリカの新聞などは、トランプ氏の姿勢・言動に焦点を当て、日本のワイドショー的な報道になっている、とのこと
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇1月26日(木)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,402.39  △344.89   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,545.01  △23.43   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆ダウ      20,100.91  △32.40       ☆S&P  2,296.68 ▲1.69
 ☆NASDAQ  5,655.176  ▲1.163      ☆WTI   51.78 +1.03
 ☆CME日経225先物     19,540円(ドル建て)     19,505円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★UPDATE 2-アジア株式市場サマリー(26日)
 ★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、投資家は企業業績を注視
 ★欧州株式市場=続伸、STOXX600種は1年ぶりの高値水準
 ★欧州市場サマリー(26日)
 ★米国株は小動き、ダウ2万ドル乗せで一服
 ★日本企業ADR動向(26日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸し32ドル高 連日で最高値、利益確定売りで上値重い (6:37)
======================================================================
◆今朝の情報(インターネットより)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ロイター
 ☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は259,000件(予想:247,000件)=労働省 (22:31)
   米労働市場の力強さ変わらず、失業保険申請25.9万件 (1:42)
 ☆BRIEF-1月の米サービスPMI速報値は55.1、総合PMIは55.4=マークイット (23:46)
   1月米サービスPMI速報値、15年11月以来の高水準=マークイット (0:25)
 ☆BRIEF-12月の米新築1戸建て住宅販売、前月比-10.4%の年率536,000戸=商務省 (0:05)
   12月米新築住宅販売、予想超える落ち込み (3:38)
 ☆米経済成長率、第4四半期は+2.9%=アトランタ連銀GDPナウ (2:39)
 ☆三菱自動車に課徴金4億円超 (2:02)
 ☆ECB緩和策維持必要、物価の持続的上昇まで=IMF報告 (5:04)
 ☆スタバ、第1四半期の米州売上高は3%増 予想下回る (6:55)
 ☆米マイクロソフト、10─12月期は3.6%増益 クラウド好調 (6:47)
 ☆インテル第4四半期、9.8%増収 データセンターサービス堅調 (6:49)
 ☆フォード第4四半期は赤字、メキシコ工場建設中止費用など圧迫 (8:10)
◇日経速報
 ☆フェデラー、7年ぶりの決勝へ 全豪テニス (22:01)
 ☆ヤマトが受託製造参入 3D印刷活用、まず医療関連製品 (2:00)
 ☆三菱自に課徴金4.8億円 消費者庁、景表法初命令へ (2:00)
 ☆フィンテック環境整備 金融庁、法改正へ  (0:50)
 ☆輸入車、日本で好調 国内シェア4年連続最高 (0:39)
 ☆外国人労働者が初の100万人 昨年、留学生など増加 (2:30)
 ☆春節特需、中部でも準備進む 着物撮影など体験型も (6:00)
 ☆消費意欲、6期ぶり改善 1月の日経消費DI (23:42)
 ☆今年の産業用ロボ出荷額、最高見通し 世界で需要増 (0:00)
 ☆厚鋼板、1年半ぶり高値 新日鉄住金の火災で供給不安(23:30)
 ☆乳製品の国際価格反発 市況低迷、NZなどで減産進む (23:30)
 ☆建設資材に五輪需要 鋼材など値上げの動きも (0:55)
 ☆小売り・外食、「プレミアムフライデー」準備に熱 (0:35)
 <日本企業>
 ☆パナソニック、北米の掃除機生産撤退 3月末工場閉鎖 (0:03)
 ☆住商の地熱に500億円協調融資 国際協力銀や3メガ銀 (23:36)
 ☆亀田製菓、米国で健康志向の米菓を増産 現地売上高8割増に (7:00)
 ☆三菱ふそう、小型電動トラック投入 川崎に充電設備 (23:52)
 ☆エーデルワイス、仏洋菓子店を買収 約1億円で (0:26)
 ☆西鉄ストアが初の物流拠点 来年にも、最大20億円超投資 (2:05)
 ☆東芝、27日に半導体分社決議 債務超過回避狙う (23:37)
 ☆LINE、上場来安値更新 広告伸び鈍化嫌気 (23:43)
 <決算>
 ☆(観測)SUMCO、減益幅縮小 前期営業益5割減の140億円 (2:00)
 ☆(観測)日ガスが営業最高益 4~12月、原料コスト低下 (2:00)
 ☆ファナック3度目上方修正 今期純利益29%減 中国需要底入れ  (23:22)
 ☆アドバンテストの17年3月期、純利益94%増に上方修正 (23:23)
 ☆小糸製の17年3月期、純利益19%増 LEDランプ好調 (23:28)
 ☆カゴメの16年12月期、純利益最高 トマトジュース好調 (23:21)
 ☆富士電機の4~12月、純利益40%減 (23:32)
 ☆エムスリーの4~12月、純利益25%増 (23:34)
 ☆日立金の4~12月、純利益35%減 新興国で苦戦 (23:25)
 ☆東海カーボンの16年12月期、最終赤字83億円に下振れ (23:29)
 ☆オリックスの4~12月、純利益1%増の2171億円 (23:32)
 ☆H2Oリテイの4~12月、純利益3%減 インバウンドが不振 (23:26)
 ☆サイバー純利益78%減 10~12月、ネットTVの投資重く (23:29)
 ☆デクセリアルズの17年3月期、経常利益71%減の24億円 (23:33)
 ☆岡部、記念配当6円実施へ 17年12月期、創立100周年で (2:00)
 <米国>
 ☆米J&J、バイオ薬のアクテリオン買収 3.4兆円で (23:38)
 ☆フィアット・クライスラー、10~12月純利益2.1倍 (1.16)
 ☆グーグルのアルファベット、10~12月期の純利益8%増  (6:24)
 ☆米ダウ・ケミカル、10~12月期売上高14%増 (8:09)
 ☆米スターバックス、米中好調で純利益9%増 10~12月期 (8:11)
 ☆米ペイパル、10~12月期売上高17%増 (8:12)
 ☆米キャタピラー、最終赤字1340億円 10~12月期 (8:23)
 ☆米マイクロソフト4%増益 10~12月、クラウド好調 (9:01)
 ☆12月の米新築一戸建て住宅販売10.4%減 (0:51)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数 2万2000件増 (6:36)
 ☆12月の米景気先行指数 0.5ポイント上昇 (6:37)
 ☆12月のシカゴ連銀全米活動指数、0.47ポイント上昇 (6:39)
 ☆米、国連拠出金を削減へ 国際機関の活動に支障も (0:55)
 ☆トランプ相場の主役、米金融株の勢いに陰り (0:20)
 ☆米大統領報道官、メキシコ国境の壁「輸入課税で捻出」 (7:01)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売750万株   買2250万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1500万株の買い越し観測=市場筋
 ★UPDATE 1-今日の株式見通し=しっかり、円安基調・米ダウ最高値など支援
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=113.32円  今朝7時 1$=114.56円   8時 114.51円
◇今朝の発表
 ☆16年12月の全国・1月の都区部消費者物価指数(CPI)
   (TMW)12月CPI -0.2(予想-0.3)、都区部 -0.3(予想-0.5)
   (N)16年消費者物価、0.3%下落 4年ぶりマイナス
      12月は0.2%下落、10カ月連続マイナス     (8:33)
◇韓国、中国、台湾、ベトナム市場が休場。香港市場は半日取引
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  19,470円   マザーズ指数先物 995.5 +1.0
寄り付き 日経平均 19,453.51円 51.12円高  TOPIX 1,551.58 +6.57
      日経平均先物 19,440円
9:03  日経平均 54円高  TOPIX +6.07

◇(MP)ソフトバンクが9000円台回復
◇(MP)2部、JQ、マザーズはマイナス、ぱっとしない

9:15 日経平均 19,465.00円 62.61円高  TOPIX 1,551.32 +6.31
     出来高 3億1578万株  売買代金 3481億円
     値上り銘柄 1088  値下がり銘柄 708  変わらず 205

◇(MP)12月CPI 99.8 -0.2 コアコアは横ばい、生鮮食料品を含むと+0.3

9:30  日経平均 38円高  TOPIX +3.90  売買代金 5,050億円
9:45  日経平均 43円高  TOPIX +5.61  売買代金 6,198億円

10:00 日経平均 19,463.34円 60.95円高  TOPIX 1,552.23 +7.22
      出来高 5億9908万株      売買代金 7059億円
      値上り銘柄 1138  値下がり銘柄 687  変わらず 176

◇(MP)WSCOP、窓を開けて上昇、上昇率7.7%、昨日の開示 生産設備5号ライン量産移行完了及び量産稼働開始のお知らせ、
◇(MP)中国は春節で、しばらく人民元基準値の発表なし

10:30 日経平均 57円高  TOPIX +6.33  売買代金 8,737億円

◇(MP)ドル円、10-時半少し前に、瞬間115円に乗せる場面があった。その後円安一服
◇(MP)アジア株式、香港は午前中のみ、現在、下落率0.1%、シンガポールも0.1%の下落、時間外ダウ先物、20ドル安、小幅安、ナスダックも5ptのマイナス 時間外原油、53ドル70セント台

11:00 日経平均 19,457.42円 55.03円高  TOPIX 1,550.40 +5.39
      出来高 8億5589万株   売買代金 1兆423億円
      値上り銘柄 1149  値下がり銘柄 695  変わらず 157

11:15 日経平均 55円高  TOPIX +5.12  売買代金 1兆1285億円

日経平均、50円ほどの上昇で始まる。その後、19、400円台半ばで小動きに終始して引ける。値幅が66円ほど
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、買い優勢 野村や三菱UFJなど金融が高い(6:21)
・今日の株式、小幅続伸か 米株高と円安が支え、東芝に注目(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円安の1万9465円で始まる(8:40)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高と円安を好感(8:53)
・シャノン(3976)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・サイバーが売り気配 10~12月期の純利益78%減
・SUMCOが安い 「前期営業益の減益幅縮小」と伝わる
・ファナックが安い 今期純利益29%減に予想から引き上げ(9:01)
・オリックスが小動き 4~12月期の純利益1%増(9:01)
・ヤマトHDが続伸 物流施設での受託製造に参入と伝わる(9:01)
・島津が小動き AI搭載の分析装置を開発と伝わる
・東芝が続伸 半導体事業、きょう分社決議と伝わる
・パナソニックが高い 「北米の掃除機生産撤退」と伝わる
・シャープが続伸 鴻海との液晶合弁に鴻海出身の孫氏(9:02)
・アドテストが高い 17年3月期純利益94%増に上方修正
・日経平均、3日続伸して始まる 米ダウ最高値と円安で心理改善(9:03)
・山王が9%安 東証が信用取引で規制(9:19)
・東証寄り付き、続伸 海外ヘッジファンドが買い、金融株高い(9:29)
・ソフトバンクが3年ぶり9000円台 米国通信事業の再建期待高まる(9:33)
・ファナックが反落 今期3度目の上方修正も利益確定売り(9:38)
・Career(M)が17%高 株式分割で連日の上場来高値(9:51)
・東芝が下げに転じる 半導体分社化も先行き懸念根強い(9:52)
・東証10時、高値圏でもみ合い 利益確定売りで上値重く(10:07)
・日立国際が一時8%安 通期純利益の下方修正を嫌気(10:13)
・アドテストが朝高後下げる 材料出尽くしで利益確定売り(10:39)
・ヤマトHDが4日続伸 受託製造事業への参入を好感(10:43)
・サイバーが大幅反落 一時8%安、大幅減益を嫌気(10:47)
・ニューフレアが8%安 16年4~12月期は2桁の減収減益(10:57)

0 件のコメント:

コメントを投稿