2017年1月4日水曜日

1月4日 水曜日 午前

(こち株)山田さん、今年も、予測がつかない年。トランプ相場が、アベノミクスとはじめと同じなら、ボラが大きくなる。高値をもっと上に考えているが、それを発表すると勘違いされるので控えめにしている。年賀状で、『同じあほなら踊らなそ損、そん』と言うのものがいくつもあった
(アサザイ)井上さん、現在の原油は、明らかに買われすぎ、言い過ぎかもしれにが、浮かれすぎ。現在45万枚の買い超、」35万枚を超えると買われすぎ。25万枚まで下がってくるまでは、ちょっと触りたくない。
======================================================================
◆前営業日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月30日(金)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,114.37  ▲30.77     19592.90(12/21)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,518.61  △0.22      1,558.75(12/21)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.18   一株利益  1181円
◇1月3日(火)
 ☆ダウ      19,881.76  △119.16     ☆S&P  2,257.83 △19.00
 ☆NASDAQ  5429.084  △45.967     ☆WTI   52.33 -1.39
 ☆CME日経225先物     19,380円(ドル建て)  19,320円(円建て)
◇市場概況 ロイター他
 ★アジア株式市場サマリー(3日)
 ★ロンドン株式市場=続伸
 ★欧州株式市場=続伸、銀行株と一次産品関連がけん引
 ★欧州市場サマリー(3日)
 ★米国株式市場は反発、ハイテク株や通信株に買い
 ★(N)米国株、4日ぶり反発 ダウ119ドル高 景気期待で、原油安重荷も
 ★(N)NY円、続落 1ドル=117円70~80銭、世界的な景況感の改善で (7:23)
 ★日本企業ADR動向(3日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
<4日(水)>
 ☆(一面)主張に対策義務付け 職員の不正会計・情報漏洩 防止
       基本更新と実施計画 策定へ 地方自治法改正へ
 ☆(一面)米通商代表に対中強硬派 ライトハイザー氏 日米鉄鋼協議を主導
 ☆(一面)時期衆議院選に938人 立候補予定者 解散時期が焦点
 ☆(一面)断絶を超えて3 名門氏が戦う脅威 拝啓ツイッター大統領様
 ☆弾道ミサイル避難訓練 政府 3月にも北朝鮮念頭に
 ☆今年 税・社会保障こうなる 高所得者 負担一段と 給与所得が縮小 介護は収入連動
 ☆コンパクトシティ後押し 整備費 国が3割負担
 ☆新政権ににじむ反故主義 米通商代表に強硬派 日本も標的の可能性
 ☆和平協議凍結を表明 シリア反体制派「政権が攻撃継続」
 ☆NY原油、1年半ぶりの高値
 ☆ASEAN景気 日経PMI 12月も50下回る
 ☆工場製コンクリート材 活躍 大成建設▸新国立の基盤に 清水建設▸対応ソフト刷新
 ☆コナカ、海外販売見直し シンガポールなど撤退 対、店舗倍に
 ☆エリーパワー、セコムに 非常用電源で、蓄電池、防災向け供給 
 ☆カーシェア加速 オリックス▸法人専用サイト 三井不動産系▸関西圏に進出
 ☆韓国で認証書類不正 再発防止へ 日産が表明
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-12月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は54.3=マークイット (23:48)
 ☆(R)BRIEF-12月の米ISM製造業景気指数は54.7 (予想:53.6)、前月は53.2 (0:02)
 ☆(R)BRIEF-11月の米建設支出、前月比+0.9%(予想:+0.6%)=商務省 (0:03)
 ☆(N)米フォード、メキシコ工場建設を中止 トランプ氏の批判に対応か (3:38
 ★(R)米12月ISM製造業景気指数2年ぶり高水準、新規受注・雇用好調 (5:08)
 ☆(R)独12月CPI1.7%上昇、ECBには朗報 消費意欲削ぐ可能性も (5:14)
 ☆(R)ユーロ一時14年ぶり安値、米ISM製造業指数が好調=NY市場 (7:18)
 ☆(R)フィジー沖でM7.2の地震、津波警報発令 (7:45)
 ☆(R)米テスラ、第4四半期の納車は9.4%減の2万2200台 (8:13)
 ☆(R)トランプ氏がGM批判、メキシコ産車に多額の国境税課すとけん制 (8:19)
 ★(N)17年の10大リスク、首位は米国の指導力低下 米調査会社 (8:13)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売760万株   買790万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は30万株の買い越し観測=市場筋
 ★底堅い、買い戻しが下支え 海外指標には警戒=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=反発、良好な海外経済指標で安心感広がる
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
◇為替 昨年末 1$=116.94円  1月3日 7:33 1$=117.31円  15時 1$=117.34円
     今朝7時 1$=117.76円   8時 117.67円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 19,270円
寄り付き 日経平均 19,298.68円 184.31円高  TOPIX 1,533.04 +14.43
      買い優勢の始まり、ほぼ全面高、買い気配の銘柄が多い
      日経平均先物 19,270円
9:03  日経平均 229円高  TOPIX +18.85
      日経平均、上げ幅200円を超えてきた

◇(MP)東芝は売り気配から、5%を超える下落で始まっている。メガバンクはそれって高く2%超の上昇、東芝を除くハイテクもそろって上昇

9:15  日経平均 19,358.04円 243.67円高  TOPIX 1,538.09 +19.48
      出来高 3億2424万株  売買代金 3,518億円
      値上り銘柄 1609  値下がり銘柄 293  変わらず 100

◇(MP)今朝の開示情報、あみやき亭、減収減益、株価は続伸。 栗田工業、アメリカで水処理薬品会社を47億円で買収

9:30 日経平均 265円高  TOPIX +22.28  売買代金 5,275億円

>寄り付きのかきこみごすぐに洗濯物☆、合間に、書き込みと、忙しい日になった。慌てていて、気に入っていたブルーライトカット老眼鏡を踏んでしまった。瞬間接着剤を探さないと。 (シュン⤵)

9:45  日経平均 284円高  TOPIX +25.31  売買代金 6,473億円

>そうだ、瞬間接着剤、使わないものだから、古くてダメになったので捨てたんだ(ガク!)
◇(MP)日経平均、上げ幅300円を超えてきた

10:00 日経平均 19,445.92円 331.55 円高  TOPIX 1,546.70 +28.09
      出来高 7億3800万株  売買代金 7,751億円
      値上り銘柄 1790  値下がり銘柄 157  変わらず 56
      全33業種が上昇、2部+1.4%、JQ +0.84%、マザーズ+1.28%、そろって上昇
      寄り付きの商いもそこそこできていたが、9:15~10:00の商いがかなりできている

◇(MP)アメリカからのニュース、1月11日(水)にNYで記者会見を行うことを、ツイッターで明らかに、初の会見
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.9526元、昨日の基準値6.9498元より元安設定、この水準は2001年5月以来

10:30 日経平均 346円高  TOPIX +28.50  売買代金 9,911億円

◇(MP)上海、4pt安、下落率0.1%、小安い、香港、昨日の終値近辺、韓国、横這い、台湾も横這い、シンガポール、0.2%の上昇率、時間外ダウ先物13ドル高、ナスダック先物5.7ptのプラスと小じっかり、時間外原油52.66ドル、少しだけ水準を上げている
◇(MP)日経平均19500円台に乗せてきた、TOPIXも現在高
◇(MP)東芝が切り返している

11:00 日経平均 19,510.95円 396.58円高  TOPIX 1,551.18 +32.57
      出来高 10億8982万株  売買代金 1兆1630億円
      値上り銘柄 1828  値下がり銘柄 128  変わらず 47
      JQ0.9%の上昇、ほぼ現在坂マザーズも高値圏、1.5%の上昇

11:15 日経平均 405円高  TOPIX +33.31  売買代金 1兆2530億円
     上げ幅は400円を超えて、高値圏で推移

日経平均、寄り付きから、200円近い上げ幅で高く始まり、じりじりと上げ幅拡大、400円を超える上げ幅となり、19500円に乗せ、高値圏で引ける。終値ベースで昨年来高値更新。2部、JQ、マザーズも堅調。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日 買い優勢、ホンダやトヨタが上昇(6:14)
・今週の株式、1万9000円台前半で推移か 週末は米雇用統計前に調整も(7:35)
・今日の株式、4日ぶり反発か 米中の景況感改善支え、アップル関連に警戒(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円高の1万9290円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高・円安で(8:49)
・大陽日酸が安い サイバー攻撃受け内部情報流出か(9:00)
・JR東日本が高い 英鉄道運営に応札(9:00)
・日産自が反発 韓国で2車種の認定取り消し確定(9:00)
・三菱ケミHDが小反発 中国でケーキ配合剤を強化と伝わる(9:01)
・シャープが買い気配 最大級パネル工場新設を正式発表(9:01)
・安永が買い気配 信用取引に関する臨時措置を解除(9:01)
・東電HDが買い気配 LNG取引で欧州大手と提携(9:01)
・コナカが小高い 「シンガポールや中国から撤退」(9:01)
・村田製が小安い 「最新iPhone1~3月1割減産へ」(9:01)
・いすゞが買い気配 トラックの主力工場を刷新と伝わる(9:01)
・日経平均、反発して始まる 米株高で市場心理が好転(9:02)
・FVCが続伸 米国でシェアオフィス事業を開始(9:08)
・東証寄り付き、反発 上げ幅200円超、米中の経済指標改善が支え(9:20)
・きんでんが続伸、国土交通省が無電柱化でPFI採用と伝わる(9:33)
・アクトコール(M)が逆行安 先行投資かさみ業績下方修正(9:35)
・東芝が乱高下 400億円規模の粉飾決算と伝わる(9:38)
・シャープが2年ぶり高値 最大級パネル工場新設を発表(9:49)
・AOITYOが基準値に比べ上昇 きょう発足し1部上場(9:57)
・リアルワルド(M)がストップ高 「働き方改革」で思惑続く(10:12)
・三越伊勢丹が反発 初売り好調で 円安・株高も追い風(10:12)
・東証10時、一段高 上げ幅300円超、海外勢がけん引(10:16)
・ルネサスが11%高 「自社半導体で完全自動運転車を試作」で(10:38)
・日経平均、上げ幅400円超 一時昨年来高値上回る 海外勢の買い(11:13)
・三菱UFJが大幅続伸 金融株に欧州年金の買い観測(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿