======================================================================
◆今週の株式市場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月23日(金) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,754.02 ▲53.60 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,349.56 ▲3.11 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.21. 一株利益 1179円
☆ダウ 18,261.45 ▲131.01 ☆S&P 2,164.69 ▲12.49
☆NASDAQ 5,305.747 ▲33.776 ☆WTI 44.48 -1.84
☆CME日経225先物 16,630円(ドル建て) 16,580円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、週間ベースは3カ月ぶり大幅プラス
★欧州株式市場=反落、銀行株売られる
★欧州市場サマリー(23日)
★米国株が反落、原油安でエネルギー株に売り
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆
☆(R)米FRB内に労働市場めぐる見解の相違、利上げ時期の意見割れる要因に (7:38)
☆(R)米国の格差拡大は切迫した問題、経済弱める=アトランタ連銀総裁 (4:52)
☆(R)早計な利上げを懸念、労働市場になお緩み存在=米ミネアポリス連銀総裁 (4:10)
☆(R)足元控えめで段階的な利上げ必要=米ボストン連銀総裁 (0:53)
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<9月24日>
☆(一面)長期金利0% 手探り マイナイ金利0.55%に低下 上昇観測乏しく 日銀、当面は静観
☆(一面)USJ、再上場へ 時価総額数千億円 経営強化にメド マクロミルも
☆(一面)ファストリ、低価格「GU」か以外夫1000店 アジア中心に
☆中朝石炭貿易、中国輸入8月27%増、制裁効果消える 「民生目的」で骨抜き
☆台湾、外交に中国の壁 国際会議出席できず 「一つの中国」巡り圧力
☆生前退位 特例法軸に 有意指揮者会議経団連・今井氏ら 提出、通常国会も視野
☆小池知事、豊洲問題は「無責任体制」 省内調査、月内に好評
☆電通、ネット対応不備、広告、不適切請求.3億円 未掲載など「恋・人為的」
☆米フェイスブック、広告視聴時間課題に算出
☆塩崎厚労相 「不本意残業を根絶」36協定見直しも強調
☆日銀・金融庁・財務省 計算ずくの祝日会合 閣僚級と異なる重み
☆日欧、EPA交渉譲らず 年内妥協 ハードル高く
日本:車関税「TPP以上」 EU:農業分野で虚構姿勢
☆アニメ アジアで共作 日本勢、輸出苦戦し手探り テレ朝、比でTV放送
デジタル化・陣z内育成課題
☆海運、定期貨物船を増強 トラック運転手不足に対応
川崎汽船系:清水ー大分便を新設 三井商船:東京ー仙台週2便に
政府が補助 船舶・鉄道輸送 後押し 20年度に1割増目標
☆東京ガス 格安スマホ参入検討 「フリーテル」と提携し来春
☆東電PG 電力使用量 通知遅れ解消 ふめいなお8200件
☆「賢い列車」海外開拓 IoT活用、故障など検知 川重や日立、欧米に的 保守管理コスト減
☆ヤマトHD検討 マレーシア社を子会社化 「東南アの拠点に」
☆味の素 ブラジルで業務用強化 食品夫酵素剤を生産
☆豊田 作物のDNA解析 所要時間1/10
☆関空の旅客数、単月で過去最高、8月4%増237万人
☆USJ 大阪城でショー 12月~、戦国時代がテーマ
☆ソニー、映画で万達と提携 中国の商品、作品内でPR 成長市場を取り込み
☆森永製菓、菓子新商品13%減 高価格品位力
☆トレンドサーチ 焼きそばイメチェン カレー味・パスタ風・・・多彩
☆北海道新幹線 26日開業半年 「また乗りたい」8割 8月乗車率、48%に改善
☆東宝発表 「君の名は。」100億円超え、興行収入、今年の映画で最多
☆日産自、1億800万株償却 株主還元強化 大成兼は2451万株
☆日銀が10%以上の大株主 1年後21銘柄に 想定の29銘柄から減少 ニッセイ基礎研試算
☆(観測)ハイデ日高、3~8月単独営業益最高25億円、「ちょい飲み」好調
客数減、単価上昇で補う
外食や食品大手 中高年の「個食」照準
☆(観測)三菱倉庫、4~9月営業益1割増 新ターミナル貨物増加
☆ミニストップ、懇意最終79%減益、競争激化で下方修正
☆三井糖、今期「非砂糖」の営業益構成比、最高の15% 栄養補助ゼリー増強
☆さが美の今期最終黒字17億円 特別益16億円
☆サンナゴヤ、前期純利益21%減
☆ジンズメイト 今期単独最終6.5億円お赤字
☆特殊東海4~9月純理系76%増
0 件のコメント:
コメントを投稿