2016年9月28日水曜日

9月28日 水曜日 午前  ☀

(こち株)9月配当権利落ち225銘柄ベースで 114円ほど
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月27日(火)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,683.93  △139.93     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,349.22  △13.38      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.17   一株利益  1177円
 ☆ダウ      18,228.30  △133.47       ☆S&P  2,159.93 △13.83
 ☆NASDAQ  5,305.712  △48.221      ☆WTI   44.67 -1.26
 ☆CME日経225先物     16,510円(ドル建て)     16,465円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、スタンチャートに売り
 ★欧州株式市場=消費財関連に買い、石油株は売られる
 ★欧州市場サマリー(27日)
 ★米国株は上昇、消費関連・ハイテク株に買い
 ★日本企業ADR動向(27日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)大統領選 直接対決スタート 米「反グローバル」の影
      TPPともに反対/同盟巡り対立
   2・3面:経済・安保 真っ向対立 議論白熱 割れる評価
      米メディア、皮肉と注文
      グリントン氏  「インフラで雇用創出」、 同盟の協定順守
      トランプ氏   「大型減税で流出防ぐ、 日韓に負担要求
   7面:支持率、8月以降接近 クリントン氏なお優位 トランプ氏 激戦区獲得が必須
 ☆(一面)「働き方改革実現会議」始動 外国時受け入れなど 9項目で 首相が検討表明
   3面:労働条件の改善優先 生産性置き去り 痛み伴う改革を 成長持続へ規制緩和必要
   4面:政府・自民 外国時労働者の受け入れ増 異論に配慮 珍重議論
 ☆(一面)都調査チーム 建設中止含め 五輪3施設 見直し提案
 ☆臨時国会 代表質問始まる 4年前 解散表明時の「約束」 現・前首相 消費税の相克
  衆院間定数削減で応酬
 ☆経産省検討 火力発電に収入保証 再生エネ普及で採算悪化
 ☆金融庁、検査体制見直し 「2番手地銀」 独自性促す 収益確保へ事業改革
 ☆ドイツ銀、不安再燃 米との和解金 減額交渉難航の見方
 ☆世界経済フォーラム 日本、」競争力8位に後退 技術革新が低下
 ☆日経センター予測 中国「成長率 30年には2.8% 債務調整長引く
 ☆住商 駐車場シェア急拡大 最大手と提携 法人開拓、パーク24も シェア エコノミー多様に
 ☆三井伊勢丹、オイシックスと 食品通販の新会社
 ☆兼松日産農林 マッチ製造販売 国内最大手撤退
 ☆東宝、ヒットで一転増益 「シンゴジラ」 「名探偵コナン」
 ☆東燃ゼネラル、室蘭医 木質バイオマス発電所 20年稼働予定
 ☆MRJ1号機 ロシアに到着
 ☆ニトリ貧欲 次は百貨店 出店新機軸 最高益でも危機感 中価格帯に厚み 3~8月43%増益
 ☆松坂屋銀座店の跡地施設 ディオールなど出店
 ☆阪急阪神百貨店 商品情報 LINE通知 まず化粧品
 ☆ヤマト、東南アでカード代引き、まずマレーシアで ネット通販おインフラ構築
 ☆ヤフー、新幹線通勤補助 月15万円上限
 ☆北海道 農産物被害262億円 食費、台風で減産続く
 ☆タカタ、車各社と協議 支援候補選び始動 年内にも決定 非中核事業も整理
 ☆車型の監視ロボ シャープが開発 工場などの利用想定
 ☆NEC、資金回収を10日短縮 19年3月期 M&A資金を捻出
 ☆(観測)日通、4~9月営業益1%増どまり 悪天候や韓進破たんが響く カキ業績にも逆風
 ☆スギHD、3~8月純利益8%減 出店関連費用かさむ
 ☆dCM、3~8月最終最高益73億円 PB商品が寄与
 ☆洋鋼鈑、4~9月最終一転赤字
 ☆平和堂の3かラ8月純利益19%減
 ☆ディップ 税引き益23%増
 ☆日本紙 固定資産売却益75億円、今期経常
 ☆三井物産。株売却益100億円
◇インターネットより
 ☆(R)9月米消費者信頼感指数、2007年8月以来の高水準=CB (0:01)  104.1 予想99.0
 ☆(R)米7月ケース・シラー住宅価格指数5.0%上昇、予想は下回る (1:16)
 ☆(R)米労働市場の引き締まり、すでに労働者に恩恵=FRB副議長 (1:36)
 ☆(R)米FRB副議長「経済学に多様性必要」、金融政策への言及なし (5:05)
 ☆(R)労働市場改善で賃金上昇、過度の利上げ避けるべき=FRB副議長 (7:35)
 ☆(N)ナイキ、6~8月の売上高8%増 リオ五輪効果で (7:52)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1020万株   買910万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は110万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=弱含み、円高基調が継続 手掛かり材料難で動きにくい
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=100.83円  今朝7時 100.38円  8時 100.37円  8:55 100.47
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 16,380円
寄り付き 日経平均 16,504.99円 178.94円安  TOPIX 1,333.77 -15.45
      日経平均・TOPIXともに、反落の始まり
      日経平均先物 16,470円
9:03  日経平均 195円安  TOPIX -14.62

◇(MP)日経平均、下げ幅200円に達してきた
今日のキャスターは福永さんです
◇(MP)

9:15  日経平均 16,483.15円 200.78円安  TOPIX 1,334.26 -14.96
      出来高 2億4820万株  売買代金 2428億円
      値上り銘柄 354  値下がり銘柄 1376  変わらず 145

9:30  日経平均 196円安  TOPIX -14.12  売買代金 4,662億円
9:45  日経平均 212円安  TOPIX -17.18  売買代金 4,291億円

10:00 日経平均 16,478.62円 205.31円安  TOPIX 1,331.80 -17.42
      出来高 4億6519万株    売買代金 4,922億円
      値上り銘柄 437  値下がり銘柄 1333  変わらず 110

◇(MP)台湾、台風の影響で休場
◇(MP)中国人民元基準値、1ドル=6.6681元
◇(MP)上海プレオープン、2pt高、 3000pt丁度、上昇率0.08% 香港、下落率0.5%

10:30 日経平均 266円安  TOPIX -21.58  売買代金 6,384億円
      日経平均下げ幅拡大

◇(MP)銀行株の下げ幅が拡大、三井住友が4%の下げ、みずほ4%近いsげ、三菱UFJが3%の下げ
◇(MP)安倍総理の発言「経済の好循環は、確実に回り始めた、・・・
◇(MP)上海、0.25%の下落率、香港、0.2%の下落、小小幅安韓国、0.3%の下落、シンガポール、ほぼ横ばい。

11:00 日経平均 16,416.78円 267.15円安  TOPIX 1,326.36 -22.86
      出来高 7億1365万株  売買代金 7,589億円
      値上り銘柄 380  値下がり銘柄 1407  変わらず 93

11:15 日経平均 252円安  TOPIX -22.07  売買代金 8,072億円

 日経平均、寄り付き、150円を超える下げで始まり、すぐ200円を超える下げになる。権利落ち日ではあるがその分114円を差し引いても、安く始まった。しばらく、安値圏で、もみ合っていたが、10時過ぎから、下げ幅を広げ、250円を超える下げになり、16,400円近辺まで下落。その後、16,400円~16,450円のレンジでの小動きで推移。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、買い優勢 LINEが6%高、京セラも高い(5:19)
・今日の株式、底堅い展開か 配当落ちも再投資期待、ニトリHDに注目(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、110円安の1万6430円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円高懸念で売り優勢(8:51)
・シルバエッグ(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:00)
・チェンジ(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:00)
・日通が安い 「4~9月期営業益1%増どまり」報道(9:01)
・ハニーズが安い 6~8月期、2億1900万円の赤字(9:01)
・東宝が売り気配 映画ヒットで3~8月期上方修正も(9:02)
・土木管理が安い 10月4日付で東証1部に市場変更(9:02)
・ディップが売り気配 17年2月期、税引き益23%増に上方修正(9:02)
・DCMが小動き 3~8月期純利益9%増、PB商品が寄与(9:03)
・スギHDが安い 3~8月期純利益8%減(9:03)
・ニトリHDが高い 3~8月期純利益43%増、涼感寝具など好調(9:03)
・テレ朝HDが安い アベマTV「1000万ダウンロード間近」(9:04)
・クスリアオキが安い 9月の既存店売上高3.5%増(9:04)
・日経平均、反落で始まる 円高も重荷(9:05)
・チェンジの初値2999円 公開価格の2.5倍 上場2日目(9:19)
・東証寄り付き、反落 下げ幅200円超 円高が重荷に(9:24)
・エスプール(JQ)が一時21%高、3年ぶり高値 上方修正を好感(9:47)
・東宝がもみあい 3~8月期一転増益も利益確定売り先行(9:48)
・シルバエッグ(M)の初値2622円 公開価格の2.9倍 上場2日目(9:52)
・ニトリHDが一時5%超高、最高益更新 「成長余地大きい」の声(9:53)
・シルバエッグ(M)が初値比でストップ高 個人の買いが集中(10:26)
・東証10時、下げ幅250円超に 銀行株に売り優勢(10:29)
・LINEが高値更新 上場初日の5000円を上回る(10:30)
・日通が反落 4~9月の営業益1%どまりと伝わる(10:49)
・コカウエストが一時10%高 再編評価のリポートで(10:51)
・三菱UFJが続落 日銀会合後の上昇を帳消し(10:09)
・ハニーズが8%超安 6~8月最終赤字、中国低迷が打撃(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿