2016年9月21日水曜日

9月21日 水曜日 午後  ☁

◇日銀政策決定会合結果
11:55 為替が円高に動いたが、まだ発表されていない。仕掛けか?
12:05 おなかすいたが、コンピュータ前に張り付いている。
    まあ、「総括検証」があるのだから、そう早く発表はされないと思うが・・・・
12:15 まだ、発表なし
昼休み中、発表はなかった
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/09/921.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,466.96円 25.19円安  TOPIX 1,313.68 -3.29
      日経平均、少し下げ幅縮小で始まる
12:33 日経平均 5円安  TOPIX -2.41
      さらに、日経平均、下げ幅を縮めている

12:45 日経平均 16,506.28円 14.13円高  TOPIX 1,317.18 +0.21
      出来高 8億4655万株   売買代金 9,357億円
      値上り銘柄 838  値下がり銘柄 947  変わらず 192
      日経平均、TOPIXとも、プラスに転じている

13:00 日経平均 16,535.59円 43.44円高  TOPIX 1,318.54 +1.54
      出来高 9億1545万株   売買代金 1兆円
      値上り銘柄 886  値下がり銘柄 909  変わらず 182

◇(MP)アンジェスが後場急伸、米で、特許成立。パルモがストップ高

日銀会合結果 インターネット
 ☆(R)ニュース速報:日銀がマネタリーベース目標撤回、長短金利操作を行うイールドカーブ・コントロール導入
 ★(N)日銀、長短金利操作の金融政策を決定  (13:32)
 ★(R)日銀が政策枠組み大幅修正、イールドカーブ・長期金利目標採用 (13:47)
 ★(N)日銀緩和、量から金利へ 長期金利0%に誘導 (13:42)
 ★(N)日銀、2%達成まで資金供給拡大 長短金利を操作      (13:52)
 ★(N)日銀、金融政策「より持続性あり、柔軟な枠組み必要     長期金利も誘導 (13:57)
 ★(R)日銀、金融政策の枠組み変更決定:識者はこうみる (14:30)

◇日銀HPの結果PDFにリンク
金融緩和強化のための新しい枠組み:「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」 [PDF 717KB]
 「総括的な検証」(背景説明) [PDF 2,282KB]
2016年9月中の長期国債買入れ等の運営について [PDF 120KB]
ETFの銘柄別の買入限度にかかる見直しについて [PDF 175KB]
◇(MP)長期金利、0%ちょうどに上昇
◇(MP)銀行株が上昇、その他、金融株が上昇

13:30 日経平均 212円高  TOPIX +25.01  売買代金 1兆4045億円
      日経平均、急速に上げ幅拡大。日銀発表後すぐは、下に動いたが、その後、上昇

◇(MP)金融株の上昇が大きい

14:00 日経平均 16,691.27円 199.12円高  TOPIX 1341.18 +24.21
      出来高 17億33789万株  売買代金 1兆7331億円
      値上り銘柄 1617  値下がり銘柄 273  変わらず 87

14:30 日経平均 292円高  TOPIX +32.48  売買代金 2兆233億円
      日経平均、上げ幅拡大、一時300円超の上げ幅があった

◇(MP)ゲスト(誰?スパゆで中で)
 日銀の国債10年債利回りを0%に固定という操作に変更は、本来、考えると円高に動かなければいけないのだが、株が高いため、それに引きずられて、為替が円安になっている。今回の日銀政策に関して、海外投資家がどう反応するか。今日の夜の動向を見た方がいい
※スパゲッティを湯で出来上がった。やっと昼にありつける。

 14:45 日経平均 294円高  TOPIX +32.97  売買代金 2兆1851億円

後場、日経平均、前場終値より少し下げ幅縮小で始まり、すぐプラスに転じ、6500円台に乗せる。日銀化合の結果が、発表までは、16500円台前半で推移。発表時一端下に振れ、16500円割れたが、すぐに上昇に転じ、一気に200円を超える上げになる。その後、じりじりと上げ幅を広げ、300円超の上げ幅で、16800円台回復して引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・東芝が安い 今期の中間配ゼロ(12:30)
・神戸物産が高い 8月の売上高好調(12:31)
・TISが高い JPモルガンが投資判断引き上げ(12:31)
・大日本住友が高い ADHD治療薬の治験で評価項目達成(12;31)
・日経平均、一時上げに転じる 日銀会合継続中、ファストリ上昇(12:36)
・アンジェス(M)が午後買われる 米でDNAワクチン特許(12:49)
・東証後場寄り、上昇に転じる ファストリが一時2%高(12:53)
・Jディスプレが後場急落 政府が売却検討と伝わる(1:05)
・三菱UFJが上昇 長短金利操作付き・量的質的緩和で(13:27)
・日経平均、上げ幅200円超す 長短金利差拡大期待で銀行株に買い(13:31)
・第一生命が後場急伸 日銀会合で超長期金利の上昇期待で(13:32)
・ファストリ一時5%安 日銀のETF買い入れ限度を見直し(13:44)
・ニチレイ26年ぶり高値 好業績と株式併合を好感(13:47)
・東証14時、上げ幅一時250円超 日銀会合受け、金融株が大幅高(14:20)
・三井不が上げ幅拡大 日銀総括「デフレではない」を好感(14:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿