2016年9月15日木曜日

9月15日 木曜日 午前  ⛅

 裁定売残が4822億円、買残が3385億円、なんと買い残が、量が少ないのもそうだが、売り残を下回っている。買残がこれだけ減っているのだから、海外投資家は、岡崎さんが言うように、すでに日本から手を引いたと見ていいのであろう。岡崎さん、日本の投資家が、これだけボラが低いから、レバレッジを効かせることができる、また、レバレッジを効かせないと、儲けられないので、その結果、日本投資家たちだけで、日銀の買いに対抗できるので、株価が上がらないとか解説していた。鎌田さんとはちょっと違う解説でしたが。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月14日(水)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,614.24  ▲114.80     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,314.74  ▲8.25      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 13.94   一株利益  1191円
 ☆ダウ      18,034.77  ▲31.98       ☆S&P  2,125.77 ▲1.25
 ☆NASDAQ  5,173.771  △18.516      ☆WTI   4 +-
 ☆CME日経225先物     16,円(ドル建て)     16,円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=4日ぶり反発、鉱業株に買い
 ★欧州株式市場=5営業日続落、エネルギーと高級ブランドに売り
 ★欧州市場サマリー(14日)
 ★米株市場ではエネルギー株下落、アップルは年初来高値
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(14日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)三菱商事、ローソンを子会社化、TOB検討 1400億円 コンビニ2強追う
   14面:三菱商事、グループ力結集 海外出店拡大に弾み
 ☆(一面)政府・自民 夫婦控除 18年1月にも 年収上限800~1000万
 ☆(一面)独バイエル、6.8兆円買収 いでんし組み換え モンサンとと合意
 ☆「総括検証」巡り市場一遍 長短金利差が拡大 円安進行、銀行株は下落
  日銀、緩和継続の「約束」焦点に 物価目標、長期戦に、
 ☆経産省報告 アップルとグーグル アプリ、競争相手うぁい所も 決済手段や価格設定限定
 ☆国交省、授業参入要件を緩和 空き家 小口しきんで再生 資本金1000万から
 ☆三井住友銀 ATM手数料 一部有料 現金引き出しで
 ☆浜田氏、「追加緩和余地十分ある」 マイナス金利深堀など
 ☆ヨドバシ、東京23区で、通販、2時間半で無料配達 家電や食品 アマゾンイ対抗
  激しい競争、収益を圧迫
 ☆NTT、毒SAPとP提携 IoTで交通事故防止 工事設備、監視も視野
 ☆新日鉄住金など タイで相次ぎ高級鋼鈑 車向けで攻勢
 ☆サムスン、鴻海の買収で、シャープ全株を売却
 ☆共栄製鉄 ベトナムで鋼材増産
 ☆三菱ケミカルHD 日本化成を完全子会社化
 ☆JR北海道の今期 台風で40億円減収 一部特急うんきゅう響く
 ☆イオン、絵画から「個性派」 国内SCにテナント誘致 観光地の有名店など
 ☆首都圏マンション8月発売戸数24%減、9か月連続前年割れ
 ☆グリー、カードゲーム大手に出資、スマホ向け開発
 ☆ワタミ、食事『宅配をテコ入れ、シニア向け、食べごたえ重視
 ☆(観測)しまむら、3~8月営業最高益3割増230億円、夏物の販売好調 値引きヘリ採算改善
 ☆アスクル、6~8月純利益65%減個人向け通販が赤字
 ☆サンバイオ、2~7月最終赤字11億円
 ☆アルデプロ 前期純利益67%増 従来予想に届かず
 ☆エニグモ、最終黒字5億円
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-米原油在庫、55.9万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:380.0万バレル増 (23:33)
 ☆(R)米アップルが年初来高値更新、時価総額6000億ドル台回復 (7:06)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1040万株   買940万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は100万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=弱含み、円高が重荷 1万6500円割れも
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=102.94円  今朝7時 102.32円   8時 102.46円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
     8兆4132億円の取得に対し 8兆8921億円の処分、4790億円流出超、売り越し
◇(R)東証、午前8時20分からローソン株の売買を一時停止 (8:19)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  16,360円
寄り付き 日経平均 16,512.42円 101.82円安  TOPIX 1,306.54 -8.20

9:15 日経平均 16,512,52円 101.72円安  TOPIX 1,306.51 -8.23
     出来高 2億2299万株  売買代金 2,014億円
     値上り銘柄 445  値下がり銘柄 1221  変わらず 255

◇(MP)ローソン、売買再開、買い気配

9:30  日経平均 127円安  TOPIX -9.81  売買代金 3,099億円
9:45  日経平均 154円安  TOPIX -12.12  売買代金 3,986億円
      じりじりと下げ幅を広げている

10:00 日経平均 16,434.74円 17.95円安  TOPIX 1,301.86 -12.88
      出来高 4億8428万株    売買代金 4,740億円
      値上り銘柄 416  値下がり銘柄 1366  変わらず 176

◇(MP)10:20 東芝、内部管理体制確認書を提出と発表

10:30 日経平均 167円安  TOPIX -12.14  売買代金 5,943億円

◇(MP)上海、台湾、韓国が休場、香港、上昇率0.5%、シンガポール、0..3%の下落
◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、下落幅が200円を超えてきた

11:00 日経平均 16,376.21円 238.03円安  TOPIX 1,297.46 -17.28
      出来高 7億1828万株   売買代金 7,257億円
      値上り銘柄 348  値下がり銘柄 1477  変わらず 142

11:15 日経平均 242円安  TOPIX -17.20  売買代金 7,826億円

◇(MP)幕張メッセで、ゲームシー開幕、ゲーム関連では、IGポート、ストップ高、新作VRブレイブウィッチーズ政策決定

日経平均、100円を超える下落で始まる。その後、じりじりと下げ幅拡大し、250円を超える下げとなり、16,400円を割り込んだ。引けにかけ、少し戻して、16,400円台に戻して引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、売り優勢 三菱UFJやみずほFGが下落(5:17)
・今日の株式、続落か 米国株と原油下落で、円高・ドル安にも警戒(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、150円安の1万6370円で始まる(8:30)
・三菱商が安い 「ローソンを子会社化、TOB検討」報道(9:00)
・カナミックN(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:00)
・グリーが高い カードゲーム大手に出資と伝わる(9:00)
・昭和シェルが小動き 出光興産に4月合併確約を要求の報道(9:01)
・アスクルが売り気配 6~8月純利益65%減(9:01)
・信越化が高い カセイソーダ値上げとの報道(9:01)
・日化成が小高い 三菱ケミHDが完全子会社化(9:01)
・大王紙が小高い 株主優待制度を導入(9:02)
・シャープが小安い 「サムスンがシャープ全株を売却」報道(9:02)
・船井電が安い 4~6月期四半期報告書の提出期限を再延長(9:02)
・しまむらが高い 「16年3~8月期営業利益3割増」報道(9:02)
・日経平均、続落で始まる 米国株と原油相場の下げを嫌気(9:04)
・弁護士COM(M)が買い気配 株式分割を好感(9:05)
・東証寄り付き、続落 米国株や原油先物の下落が重荷(9:19)
・3DMが大幅安 5~7月期赤字幅拡大、為替差損で(9:30)
・ローソンが一時7%高 三菱商がTOB検討と伝わる(9:37)
・アスクルが続落 6~8月期営業益58%減(9:43)
・三菱UFJなど銀行株が安い マイナス金利深掘り報道相次ぐ(9:51)
・カナミックNの初値8600円 公開価格の2.9倍、上場2日目(9:52)
・しまむらが2%高 業績好調の報道も秋物に懸念(9:53)
・東証10時、下げ幅拡大 102円台前半の円高受け(10:17)
・エニグモが高値更新 会員増で黒字転換、2~7月期(10:19)
・BEENOS(3328)、安定操作(10:22)
・東芝がやや下げ幅縮小 内部管理体制確認書を提出(10:37)
・日経平均、下げ幅200円 102円近辺へ円高進み先物に売(10:49)
・日電硝が大幅反発 中国で薄型パネル需要取り込み期待(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿